TOP >
個人用・練習用
自分のトピックを作る
121:
るー [×]
2015-03-07 11:13:29
みかちゃん、初期の時にそんなことがあったんだね。
初期こそしんどいものなのにね。
みかちゃんもむーこちゃんも優しいよ。
だから、いろいろ悩んだりするんだよ。
子どもが生まれたら夫婦の関係は変わる。
だから、旦那さんと子どもを欲しいと思うかどうかの話し合いはちゃんとするべき。
ただね、子どもが二人を繋いでくれるかも…って期待はしちゃいけない。
私はそう思っていて、結果として子どもにかなり負担を与えてしまった。
ただ、子どもを愛していれば、子育てにそこまで不安を覚える必要はないと思うよ。
私も本当に駄目な母親だけど(。>д<)
子どもは手をかけすぎない方がたくましく育つし。
子どもに親にしてもらうものだから。
122:
みか [×]
2015-03-07 23:02:16
今は、ちょっと保留にしてるけど、
やっぱりどうするか、考えるときが来るんだろうな。
今、私は外に目を向けて、色々自由に楽しんでる。
今は、気分もいいし、色々と積極的になってて、
余裕が出たから、旦那に対しても、さらっと流せるようになった。
子どもはいいなって思うけど、そうなったら、もう子供につきっきりだし、ある意味縛られる。もう一生が決められた気もしてます(>_<)覚悟なんだけどね。
自分のエゴ?みたいなのも出てきてるよー。
123:
むーこ [×]
2015-03-14 02:23:09
何かの本で読んだことがあるのですが、女性は本能的に子供を身籠れるかどうかを察知していると聞いたことがあります。
内心「まだかな」と思っている時は自分の置かれている環境がまだ子育てに適して無いそうです。
命を預かり育てるのは難しいです。
最近主人はスマホゲームに夢中、残業…会話が段々なくなってきてますね。
私だけだから我慢できるけど、これで子供がいたら喧嘩をしてしまいそうで怖いです。
私は「子供は100%子供個人の為の人生であって、何かを背負わせるのは可哀想なのではないか」と思ってしまうのです。
堅すぎますかね(笑)
124:
みか [×]
2015-03-20 18:14:28
むーこさん。コメントありがとう〜(^-^)
ほんと、そうですね。
きっと、赤ちゃんも、神様も見てるんでしょうね〜。
2人を見ているのかな。
旦那にも自覚してほしいけど、義務になってもね!
やはり、自然に委ねるしかなあかなあ。
125:
みか [×]
2015-03-20 18:17:20
むーこさんは、こどものこと、真面目に真剣に考えていますね!
みんな、可愛いからとか、欲しいからとか。
親、自分からの観点しか見れないもの。
でも、仲の悪い両親の元に生まれたら可哀想ですよね。
いつか別れるかどうかわからない元に生まれるのもなあ。
考えすぎると動けないですね。
126:
むーこ [×]
2015-03-25 18:04:52
みかさん
みかさんも心の中ではお子様が欲しいんですよね。
「別れるかどうか分からない」と思っている内は子供と歩む人生についての覚悟も決まらないような気がして、延々と悩んでしまいそう。
みかさんのところは子供が生まれる可能性がありますか?
子供の産むかどうかは今は立派な離婚理由になるそうです。
私は内心欲しがっている主人は別れたいと思っているのかな…と考えてしまう時があります。
毎日悩むわけではないですが、まだリミットはあるので自然に身を任せようかな。
子供ができたら堕ろすことは考えていないので、これは絶対。
私の友達に何も悩むことなく「女に生まれたんだし産んでみたい」と言っている友達が何人かいるのですが、今の環境や今までの人生が恵まれているのかな…と。
127:
みか [×]
2015-03-26 00:42:34
なるほどなるほど。。
私も、当初は、結婚したら、こどもは付き物って、
思っていたけど、色んなタイミングを逃して今に至ります。どんな子どもが生まれるのかな?とか、
旦那は少しは変わるかな?可愛がるかな?とか。
思ってみたり、自分自身が、無償の愛を子供に捧げ、
またこどもは、親を(私を)必要としてくれる、唯一無二の存在が尊いなって思います。
出産自体もコワイし、大変だけど、
子育て自体も大変そうだけど、、
それでも、みんななんとかやっているので、
なんとかなるのかなと思ってみたりします。
また、それは、さらに上のステージなような気がしますね!ただ、もう、若いとはいえなくなるから、
高齢出産が多いとはいえ、リスキーだし、先が見えませんね。
でも、きっと、むーこさんも、優しい人だから、
子供を大事に可愛がられると思いますよ!
旦那にいくら、思いやっても返ってこなくても、
子供は、最初は、親なしでは、生きていけませんからね。
自分自身が子育てすることにより、
より、親に感謝できる気がします。
128:
むーこ [×]
2015-03-27 19:49:10
みかさん
私は内心複雑で、子供の時から親のこと無償で愛することができませんでした。
だからかは分かりませんが、自分が親になるのが怖いです。
みかさんの方がしっかりしていて、子供と一緒に親として生活できそうな気がします。
みかさんはご主人を変えることと自分の子供が欲しいことのイコールが「子供を産む」のが正しいのかどうかで迷われている感じですか?
私も理由は違えど自分のワガママだけで産まなくてよいのかとエゴの塊のような感覚に悩んでます。
129:
みか [×]
2015-04-14 09:48:36
こちらには、おひさです!
むーこさんは、幼い頃か、育ってきた環境で色んな思いをして過ごしてきたんですね!
夫婦仲をよくするためにこどもをもつなんてのは、やはり、子どもが犠牲になる。
自分が子どもが欲しいか、愛せるかってことでしょうね。
ゆうさんみたく、周りが時に協力的に思えない時があっても、自分はこどもを守り抜く強い気持ちが必要なのかな。と。でも、一度目の前に大事な命があると、せざるを得ないし、そうなってくるかもしれませんね!
よく、子供に親にさせられる。
子どもがいることで親になる。って言いますもんね!
子育ては、もう一段階高いステージな気もします!
あと数年で私も危ういから。
その間にそういうチャンスがあれば、嬉しいですね!
最近は、少しくらい旦那に気持ちを向け始めたのでσ(^_^;)
子どもがいたら、大変だけど、楽しいかも。
って思ってきました。
旦那を変えるとかは、やっぱり、むずかしいので、
アテには、しないほうがいいなと。
それでも、運良く?子どもを持てたら、、それはそれで、まだわからない未知の新生活が待っている気がします。
130:
みか [×]
2015-04-14 09:49:58
こどももいつかは、巣立つから。
子育ても、わずかな間かもしれないですねー!
私の未来はどうだろう??
不思議と悲観はしてませんo(^_^)o
131:
みか [×]
2015-04-17 13:50:27
昨日は、女子のいざこざで気をもんだり、むかむかしたりしていたのであーる。
久々にアゲてみる。
132:
むーこ [×]
2015-04-17 18:14:06
みかさん
女子のいざこざとは?!
どうされたんでしょうか?
女性同士の問題で苛々させられることってなかなか解決しないですよね。
お友達と…職場で…うーん(+_+)
何か嫌なことでも言われたのでしょうか。
流石に大人になると激しい喧嘩はないと思いますが、それ故に言いたいこともたまりますね(笑)
良ければ愚痴ってください。
133:
みか [×]
2015-04-20 08:10:24
むーこさん、
コメントありがとうございましたσ(^_^;)
あの日は、職場もプライベートも自分のバイオリズムもあったのか、、なんだか、上手くいかない日でした。
その後はなんとか、その人とも普段通りになってるので、落ちついてます。
私は嫌だなっと、思ってたり、感じても、うまくカドを立てずに、表現したり伝えたりできないので、ひとりでもやもや、、ただスルーしかできなかったのでした。
時間が経てば、自分のきもちも落ちついて、勢いで言うこともないから、ぐっとその時は堪えるしかないかもですね。
本人は気づいてないだろうけどσ(^_^;)
134:
みか [×]
2015-04-20 08:19:22
それと、久々に遠くにいる友達に連絡したら、
同級生、38か39になる。が、
なんと、2人目を妊娠したらしく!
スゴイ!と驚きと、羨ましいような、、
おめでたいのに、なんとなく、複雑なきもちでした。
旦那さんは6個くらい下なので、やっぱ旦那が若い方が妊娠するのかな?とも思ったりしてσ(^_^;)
母に伝えたら、1人目ができたら、できやすいとは、言ってました。私が2年くらい悩んでいる間に、友達は、2人目を身ごもって、私は何してるんだろう?とも思ってみたり。
将来、負い目を感じてしまう日が来そうな気もしたりして。現実味もないけれど、、家族でイチゴ狩りに行ってきたよ〜という、くったくのない写真が、悪気はないけど、
ビミョーにシアワセ自慢にも見えてしまった自分の心が悪くみえました(;´Д`A
やっぱり、どこかでこどもを望んでいるのかなあ。
少しの好奇心と。
まあ、そんな簡単なもんじゃないけど。
135:
むーこ [×]
2015-04-20 09:11:39
みかさん
上手くいかない日はお疲れ様でした。
上手くいかない中でも頑張ってお仕事をされ、その人とも揉めずに大変な思いをされ疲れたかと思います。
お疲れ様でした。
「そんな日もあるよね」と切り替えるようにして、他のお友達と軽くお話したり、家でコーヒーを飲んでみたりしてください。
私もなかなか突然湧いた感情を表現するのが苦手です。
モヤモヤさせていると辛いですよね。
本人が気が付かなかったり悪気がないと余計モヤモヤして(笑)
みかさんはこういう気持ちを相手に言ってみたいと思ったことありますか?
後から伝えるのもなんか違うし…。
やっぱり難しいです。
136:
むーこ [×]
2015-04-20 13:09:06
お友達さんは妊娠おめでとうございます。
おめでたいことを素直に喜べない気持ちは分かります。
自分が醜くなったように感じますよね。
でも自分の生活が基盤になっている以上多少は仕方がない気がしますよ。
私も友達が結婚した時等「いちいち報告しなくていいのに」と思っていました(笑)
女性で言う入籍や出産は報告してしなくても「持たない人」からはモヤモヤが生まれるんですよね。
子供を持たなくても日々の生活が多少なりとも充実していれば、負い目を感じることはないような気がしてます。
私は疲れていたり不満があったり、荒んでたりする時は大抵人の幸せを斜めから見てしまいがちです(笑)
でも友達がLINEで子供の写真とかをドンドン送ってくる時は「頭がお花畑なのかな?」と思うくらいなので、まだ子供について焦っていないかもしれないです。
137:
みか [×]
2015-04-21 15:46:26
むーこさん、ねぎらってくれてありがとう(^O^)(笑)
私も、その場でスッと気持ちを言えたら、どんなに楽だろうと思います。
でも、本音をまんま出してしまうと、こじれるのも、目に見えていたり。。
うまく、いえたらなあ。
後になって、言うのも気がひけますね。
なんで、その時に言わなかったの?とも思うし。。
でも、いつも同じようなことが繰り返されて、
そのたびに嫌な思いをするようだったら、
思い切って、言ってみるのもいいと思います。
相手が全然それに気づいてなければ。。
言うか、言わないか。
言わなくてもいいことは言わないでよさそうですけどね(^_^;)
138:
みか [×]
2015-04-21 15:52:46
むーこさんの言う「頭がお花畑なのかな?」に
思わず、笑ってしまいましたw
なるほどー。そう客観的に見ればいいのか。。(^O^)
139:
みか [×]
2015-04-23 11:04:34
うーん、やっぱり、とある友人関係でもやもやしております。。(-_-;)
ストレスからだと思いますが、、なかなか気分やで難しいとです。
対応がむずかしいー。
ただでさえ、自分の思うとおりにいかないと、機嫌を損ねるタイプなので、
きっと、私が思う返事をしなかったのが気に食わないのでしょう。。
そういうの、、伝わるからやだなー。やだなー。
ストレートに言ってもいいのかなー。
140:
みか [×]
2015-04-26 15:23:20
とりあえず、いざこざの友達に会ったら、普通だった。
まあ、色々あるんだろう。。
はー、それより、ふと、旦那の機嫌に振り回されるのがいやだー(;´Д`Aわたしへの当てつけ言ってくるから、言い返したら、機嫌損ねてキレる。外食中だったけど、、帰れやと言われたが、無視して食べた。もー、いやだなあ。
イヤならやめてほしいわー。わからん。
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]個人用・練習用
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle