TOP > 中学生・高校生チャット

ボカロ好きで何が悪い!!ボカロは悪魔じゃないっ!/46


最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 ▼下へ
自分のトピックを作る
21: 渋谷ん* [×]
2015-01-24 21:06:30

そもそもオタクって言われたらホンモノのボカロ好きの人に失礼。
俺らなんて知識浅いぺーぺーや。

それにボカロが好きなんじゃなくて、ボカロを介した音楽が好きな奴だっているん。

たしかに偶像化して売れたけど、キャラクターばかりに目を向けないでちゃんと曲も聴いてほしい(´-ω-`)

22: 匿名さん [×]
2015-01-24 21:28:28

前から思ってたんだけどボカロって歌じゃないよね
別に音楽として酷いから歌じゃないって言ってるわけじゃないんだけどさ

何が言いたいかっていうとボカロって楽器であって歌ではないよね
そこんとこファンの皆さんはどう思ってるの?

23: 渋谷ん* [×]
2015-01-24 21:54:16

ボカロはvocalの楽器だよな。

一般にボカロ曲っていったら、VOCALOIDが歌っている曲を指すけど。

この「歌っている」っていうのは、ボカロが偶像化されてる所以だと思う。

基本ボカロを使って曲を作れば、ロックだろうがポップだろうがはたまた演歌だろうが、みんなボカロ曲とひとまとめにされちゃうんよ。

俺としてはボカロは
(1)新たな音楽ジャンルの開拓
(2)クセのない正確なメロディー
が魅力的で好きになったんだよな。(*´▽`*)笑


24: さすらいの旅人さん [×]
2015-01-24 22:01:08

ボカロはまだいい、だが歌い手お前は駄目だ

25: 着ぐるみ大熊猫さん [×]
2015-01-25 00:05:03

>>24
その心は?

26: 匿名さん [×]
2015-01-25 02:35:04

歌い手とかwwww
ないわww

27: 着ぐるみパンダさん [×]
2015-01-25 02:48:37

僕の親もボカロ聞いてたら、また変な曲聞いて…っていわれるー。ボカロ嫌いな人は別に聴くてもいいし、進める気もないけど勝手な解釈でボカロを馬鹿にされるのは許せないなー

28: 着ぐるみパンダさん [×]
2015-01-25 02:50:38

歌い手好きだよ?僕…

29: 着ぐるみパンダさん [×]
2015-01-25 02:58:59

あっーでも、親が悪魔やっていう理由も分からんでもないよ。僕なんか入試前にカゲプロにドハマリして勉強してなかったら1年もしない内に成績ガタ落ち…受かるっていわれてた学校諦めろっていわれたしー。まぁ、諦めて今の学校行って友達も出来たし彼氏にも出会えたし最終的には良かったんやけどねwww

30: レジスタンス@革命 [×]
2015-01-25 11:06:54

同感してくれる人がいて良かった…!
親がボカロのこと好きか嫌いってのは別に気にしないけど、馬鹿にされるのがめっちゃ腹立つんですよ!(>_<#)
なんでボカロ=悪魔って答えに辿りつくんだ…理解できないっ!
たしかに肉声ではないからボカロ好きじゃない人は良く思わないかもしれない。
でも、だからと言って馬鹿にしないでほしい!
「こんな変なの聞かないで肉声聞きなさい」って言われたし…
私が何聞いてようと勝手じゃんっ(>_<;)
ボカロ好きで何が悪いの!?
…あ、すみませんm(_ _)m

31: 芽求 [×]
2015-01-25 11:34:54

オタクだと見られるのが嫌な理由はなぁに?
ボカロ好き=オタク
の解釈を否定する理由はなぁに?
芽求はボカロ好きだし、オタクだと言われたってなんとも思わないし、そこまで食ってかかる理由はなぁに?
ボカロを好きでいることを周りが否定するなら、その理由は恐らく、ボカロへの偏見か、のめり込みすぎたオタクになってほしくないという気持ちか、だと思うんだよね
あとはまぁ、毛嫌いとかね
気持ち悪いとか、思う人もいるんだよ
一概に、パンピがボカロを反対しているかって言ったらそうでもないし、逆にオタクがジャニを反対するのと同じような感じじゃない?
排他的っていうか、なんか、好きなものを好きな自分に自信がないんだね
ボカロを好きな自分に自信を持てばいいんじゃない?
他人の好みをとやかく言う人の言葉なんて気にしなきゃいいじゃんって、芽求は思うよ?


32: 匿名 [×]
2015-01-25 12:34:20

オタクの基準はよくわからないけどマイナーな曲ちょっと知ってるくらいだとまだまだにわかだと思う
もちろん俺もそこまで知らないからにわかかな
そんな2、3年はまっただけじゃオタクとは言わない
10年、15年くらい聞いてこそ真のオタクなんじゃね?
だから>31も多分まだまだにわかだし
そういう人とオタクを一緒にするのはおかしいんじゃない?
そんなん1日でオタクになれるじゃん
そんな簡単なもんじゃないって。

以上、オタクについて語る匿名でした

33:  [×]
2015-01-25 13:26:34

ボカロ聴くのは構わないけど
イヤホンくらいつけたら?

機械音を嫌う人とかも多いんだしイヤホンつけろよ

ボカロは特に機械音なんだから好き嫌いは激しく分かれるっしょ
無駄な高音で聞いてて耳が痛くなることだってあるし
親とかは、中二的な歌詞も嫌うひとは嫌うもんね




34: 匿名さん [×]
2015-01-25 13:42:27

>31はにわかだわなwww

35: 渋谷ん* [×]
2015-01-25 13:49:56

>32に同意(´-ω-`)

「私ボカロオタクなんですぅーうふふ」って言ってる人もいるから、ボカロ=オタクと受け取られても仕方がない。

でも言えることは、ボカロをキャラクターという個体としてよりも種々様々な楽曲に触れ合える世界として、純粋に身近に音楽を楽しんでる人もいるんですよってこと。

そういう人は自分をオタクって自称しないし、マナーもなってる。

俺も歳変わらないし言えた義理でもないかもだけど、最近VOCALOIDの年齢層が下がってきたせいか、マナーが悪い人が多い気がする。

主題と少しずれるけど、ボカロが悪いのではなくて、ボカロを聴く側が悪いってケースもままあると思うんだよな。


36: 渋谷ん* [×]
2015-01-25 13:54:17

何もボカロだけじゃなかったよな。

有名になれば、マナー的な古参とにわにわな新参の衝突はよくあること。

ジャニーズファンなんて良い例や。
アラシックとか。20代層のマナーの良い排他的ファンは10代層のマナー悪いファンを毛嫌いしてることも多いし。

それだけボカロが有名になったってことかな(*´▽`*)良いことじゃないか

37: 匿名さん [×]
2015-01-25 13:56:23

でも有名になりすぎてにわかが増えるのもいやなもんだ

38: ひまりん [×]
2015-01-25 15:06:00

にわかにわかってそういうおまいらもにわか乙って感じwww

39: 匿名さん [×]
2015-01-25 15:14:10

いや、元からボカロとか興味ないからにわかも何も・・・ww

40: 芽求 [×]
2015-01-25 15:36:31

別に芽求はにわか呼ばわりされても何とも思わないよ

好きなものを好きでいるのに、何故そこまで他己評価を気にする必要があるの?って思っただけ~

最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]中学生・高校生チャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle