TOP > オリジナルキャラなりきりチャット

猫飼いませんか?【nbl・一部指名制】/5


最新 ▼下へ
自分のトピックを作る
2:  [×]
2015-01-17 20:07:57

猫の仕草を紹介しますね~

しっぽをぴんと立てる

機嫌がよい状態です。しっぽをぴんと立てて近くによってきたときは甘えたい気持ちの現れです。撫でてほしい、餌や水がほしい、ブラッシングしてほしい、遊んでほしいなど欲求は様々ですが、猫とスキンシップを図るには絶好のタイミングです。

ゆっくり大きく床を掃くようにしっぽを振る

なにかを考えています。基本的には機嫌がよい状態でなにをしようかと思案しています。お腹がいっぱいだったり、毛づくろいをした後など安心した場合にも見られます。

パタンパタンと素早くしっぽを振る

不快な気持ちの現れです。イライラしていて機嫌が悪いとこういう動きになります。不快な触られかたや乱暴な扱いを受けたときなどに見られます。もし撫でてあげている時などにこのようなしっぽの動きになったら「今は触らないでほしい」という意思表示なので構わないであげましょう

シッポをダランと下げている

叱られてしょんぼりしている時にシッポをダランと下げていることがあります。体の具合が悪かったり元気がない時にもみれます。気をつけて様子を見てあげましょう。

しっぽの先をピクピクと振る

獲物を見つけたときや何かに気を取られていたり、考え事をしているときにピクリと動くことがあります。

寝ているときにシッポの先だけ小さく振る

寝ている時などに、そばを通ったり名前を呼ぶとと、しっぽの先だけパタパタと小さく動かすことがあります。呼ばれたけど起きるのがよ面倒なのでしっぽで答えているのです。

頭をこすりつけてくる

猫がもしあなたの近くに寄ってきて、あなたの体のどこかに頭をこすりつけてくる場合、それは「マーキング」です。このマーキング行為自体、フェロモンを分泌するということが心地よいという事と親しみを示しており、猫にあなたがマーキングされたということは「この人は私のもの!」という主張をしているという意味になります。

おなかを見せる

猫があなたの前で寝転がって仰向けになり、おなかを見せる場合、それは「あなたを信頼しあなたを愛している」という合図です。というのも、猫にとっておなかを相手に晒すというのは、内臓の詰まったネコの弱点を晒しているということになるためです。つまりおなかを見せてくれる猫はあなたを警戒していない、という意味になります。

鳴いて飼主さんを呼ぶ

ご飯が欲しい時や飼主さんにかまって欲しい時に甲高い声で鳴いてアピールします。鳴いて知らせるくらい強い欲求なので、可能であれば応えてあげて欲求を満たしてあげてください。

人の目の前に座る

雑誌や新聞を見ている時にその上に座ったり、目の前に立ち止まってお腹を見せるなど、かまって欲しくて邪魔をすることがあります。優しく撫でてあげたり声をかけて猫に注目してあげてください。


最新 ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle