TOP >
大学生・社会人・主婦・大人チャット
自分のトピックを作る
161:
風人 [×]
2015-10-17 10:29:52
今月はウルトラマンエックス関連の食玩o(%)○。
162:
風人 [×]
2015-10-17 15:15:46
掌動をようやく見つけたけどV3だけでしたv(・∀・*)。
以前に発売された66アクションの3号と並べたら大きさはちがうけど仮面ライダー3号対決を再現できる。
掌動はマニアな大人向け。66アクションはリアルタイム世代向けでしょうか。
163:
風人 [×]
2015-10-18 14:44:45
食玩ジバニャン三匹目。
第一弾から買ってないと少々指人形は集めづらい(;´д`)。
164:
風人 [×]
2015-10-19 04:08:44
ニンニンジャーはみごとなくらい個性がバラバラ(笑)。
シュリケンジンになる五体のメカや換装によるパオンマル、UFOマル、サーファーマル、ダイノマル。
ゲキアツダイオーに合体する六体も最後まで個性バラバラ(爆)。
前作トッキュウジャーは電車ごっこができた良さとはまたちがう良さがある。
165:
風人 [×]
2015-10-20 08:56:48
掌動のV3は大きさの関係からかV3ホッパーは分離できないですね。
分離できてもなくしそうです。
ちょっとV3の緑が濃いのはV3後期のイメージな感じ。
166:
風人 [×]
2015-10-20 14:59:01
掌動の旧1号とXが運よくあった。
旧1号は平成ライダーに比べたらほんと地味。地味さがまたいい意味で大人びたように見えるからふしぎ。
XはV3と並べたら『X』本編の再現になる。
ただV3・風見志郎がX・神敬介にマーキュリー回路をつけてパワーアップはいま思うと物語に無理感ある(苦笑)。
167:
風人 [×]
2015-10-21 05:47:28
66アクションは平成ライダーがメインだけど掌動シリーズで現在展開中はドラゴンボールと仮面ライダー。
掌動シリーズはやや渋い感じする。
掌動の旧1号を平成ライダー系食玩アクションフィギュアと並べると配色が渋い。
旧1号とドライビングアクションの魔進チェイサーは並べたらさほど違和感ない。
魔進チェイサーのキャラクター性があるんだと思う。
168:
風人 [×]
2015-10-22 07:06:55
掌動の旧1号にせめてショッカー戦闘員から奪ったロッドを付けてほしかった感もありますが武器を使わないからこそ昭和ライダーの魅力があるかもしれないですね。
169:
風人 [×]
2015-10-23 15:34:14
今年はなぜか食玩タブレット買ってる。
立体的に映るイラストやイラストが角度で変わるだけなのに。
甘いタブレット菓子も疲れを癒してくれるからか。
170:
風人 [×]
2015-10-25 12:54:18
食玩の3種合体・変形ジオマスケッティはあんがい出来がいい。
シールもそこそこ少なめ。以前のトライドロンが大きめだっただけに食玩としてコンパクトにまとまってる感じする。
スカイ、スペース、ランドへの変形もストレスない感じ。
難点は翼の内側のシールだけやや貼りにくいところでしょうか(>_<)。
ウルトラメカとして『ウルトラマンマックス』のダッシュバードに雰囲気似てる。
食玩のダッシュバードは持ってないですけど。
171:
風人 [×]
2015-10-25 15:56:21
食玩アーマーチェンジ、ウルトラマンエックスの大きさは食玩ソフビヒーローや以前に発売されたウルトラアーカイブのジャンナインと同じ。
ソフビヒーローと大きさ合わせてくれた方が怪獣たちと組み合わせて遊べるからでしょう。
素体となるウルトラマンXに付属物はないですけど胸のカラータイマーのシールは青と赤のふたつは入ってましたのは好感。
172:
風人 [×]
2015-10-27 15:13:34
ニンニンジャーのUFOマル、シュリケンジンUFO。ウルトラマンXのスペースマスケッティ共にUFOを同じモチーフにしながら玩具食玩としてのコンセプトはちがうのがまたおもしろい。
UFOマルは円盤形態はアダムスキー型をモチーフにしながらマシンロボみたいな変形してシュリケンジンUFOにするとフェイス部分はややアナログながら射撃と宇宙戦を得意とする。
スペースマスケッティはウルトラシリーズらしくややSFらしく先端部分がわかれてる。
かろうじて共通なのはUFOモードでロケットノズルが両者とも三連なのは興味深いこと。
173:
風人 [×]
2015-10-28 07:57:41
アーマーチェンジ!のウルトラマンXと掌動の仮面ライダーは同じ大きさ。
コスト面からかアーマーチェンジ!の方がやすっぽく見えますが偶然にも奇しくもウルトラマンXと仮面ライダーXが同じ大きさで並べられる(苦笑)。
バンダイキャンディ事業部さんが狙った感じします(笑)。
174:
風人 [×]
2015-10-28 12:54:15
仮面ライダーゴースト食玩『ガンガンチェンジゴースト』オレ魂だけ確保。
組み立て済みフィギュアでライダーモードとゴースト時の変形はよく考えられてる。
肘は裏返して下半身は背中に回転して折り畳む。腰の回転と同時に頭部がチェンジ、折れた上半身からゴースト時の足?を出して完成。
オトモ忍シュリケンとちがって一切差し替えなし。デフォルメされてるけど雰囲気出てる〜〜〜〜〜(m--)m。
175:
風人 [×]
2015-10-29 11:22:11
今年のニンニンジャーは敵側は数は少ないながら牙鬼幻月、十六夜九衛門、ジュッカラゲはソフビヒーローとして発売。ガシャドクロもオトモ忍シュリケン第三弾でラインアップ。
ガシャドクロは敵キャラとしてほしいところ(−−)/===卍。
176:
風人 [×]
2015-10-30 12:30:00
ドロン変化!忍シュリケン三弾のガシャドクロはシールが少ない(笑)。
シールを少なくしてるぶんもとがほぼ単色なわりに造型はよく雰囲気できてる。
さすがにダンプマルなどは難しかったみたいだけどパオンマルやUFOマル、サーファーマル、ダイノマルは発売されましたね。
三弾でのライオンハオーは未入手ですけどよくモデル化したもの。
まさに天晴れ!
177:
風人 [×]
2015-11-01 06:16:53
食玩のアーマーチェンジはボールジョイントで可動を広くしてる。
ウルトラマンゼロはソフビヒーローも含めて人気あるからか食玩化してる。
178:
風人 [×]
2015-11-01 15:23:46
地元の田舎のさらに田舎の方をいくと何ヵ月か前の食玩がかなりある。
フジやコンビニなどにあまり売れてないのか意外なくらい売れ残りおつとめ品あった。
ガンダムコンバージのディジェ(これのみおつとめ品)やウルトラボーグ、ウルトラマンX食玩エクスデバイザーあった。
179:
風人 [×]
2015-11-01 16:11:38
ウルトラボーグのバルタン星人は変形はウルトラマン同様に単純ながら宇宙戦艦ぽいグラビティバトルシップ形態はSFアニメに出てもおかしくない感じ。
ウルトラマンに比べたらシザーブレイドが凶悪。
180:
風人 [×]
2015-11-02 05:12:25
ウルトラボーグのバルタン星人はシザーブレイドを武器にしてるから両手はふつう。
食玩のオリジナル展開だからあんがい自由にデザインされてる。
グラビティバトルシップ形態は強引だけどSFな感じはいい。
食玩のエクスデバイザーも昨日つくったけどギンガのギンガスパークやビクトリーランサーともまたちがう。
ウルトラマンXの方からツールに憑衣融合した感じ。ゴセイジャーのテンソウダーに似てるけどこちらの方が見た目はハイテクツール。
例によって食玩キットだからサイバーカードはただの板状だけどシールでウルトラマンXとサイバーゴモラを貼付。
食玩でウルトラマンXはどこまでフォローされるか気になる。
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]大学生・社会人・主婦・大人チャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle