TOP >
大学生・社会人・主婦・大人チャット
自分のトピックを作る
321:
風人 [×]
2016-06-11 12:44:43
妖怪ウォッチのびっくり顔変化マスコットのジバニャンを確保。
表情がふたつしかないのはUSAピョンに比べたら物足りないけどちゃんと自立する。
一回、表情を変えただけでムリカベが出しぱなっしになるよりムリカベ側にもスプリングを仕込んでた方がいい感じするのにざんねん。
ふつうにディスプレイできるところはヨシ。
322:
風人 [×]
2016-06-18 11:40:00
魔法使いプリキュア!ラブリーポーズドールのみらいと魔法のほうきをふたつ購入。
これでミラクルとマジカルにほうきがある。直接持てたりまたげたりするわけどはないけど“魔法使い”だし(笑)。
323:
風人 [×]
2016-06-18 13:50:17
ラブリーポーズドールは二弾があるみたい。
それに三人目の戦士の変身前後、これに変身前のリコが加わるよう。
324:
風人 [×]
2016-06-22 12:44:17
妖怪ウォッチ食玩、びっくり顔変化マスコット結局コンプした。
ギミックはウィスパーがいちばんハデな感じ。
口が開いて妖怪パッド出るだけだけど。
325:
風人 [×]
2016-06-23 12:48:42
食玩『トランスフォーマーDコレクション』でクリア版コンボイやっと出た。
通販しようかなと思ったけどたまたま行ったスーパーでまだ『Dコレクション』を扱ってた。
メガトロンやスタースクリームにまぎれてコンボイが一個だけあった。
326:
風人 [×]
2016-06-24 05:42:09
トランスフォーマーDコレクションのクリア版、コンボイガン、フュージョンキャノン、メガトロンガン、ガンメタに塗装されてさりげなく豪華。
しかしクリア版のコンボイ、フェイスが透けてマスクに光が入る。
327:
風人 [×]
2016-08-10 06:40:00
ミニプラのトウサイジュウオウ、コンドルワイルド組み立てた。
キューブコンドルのAは一切、シールを使われてない仕様が技術の向上が見られる。
ワイルドトウサイキングはちょっとした要塞みたい。“ミニ”プラではない。
一昨年のハイパーレッシャテイオー、昨年のライオンハオーと大型ロボを出してくる。
キューブコンドルも余剰となる機首パーツが銃のように持てる配慮はみごとなもの。
328:
風人 [×]
2016-09-05 08:42:35
『妖怪ウォッチ』の食玩指人形のアンドロイド山田、プラチナ鬼、トムニャン、カバヤのシンカリオン二体を手にいれた。
アンドロイド山田がどこもなかったけど隣の市のスーパーならあった。
妖怪ウォッチのなかでアンドロイド山田はシュールすぎる(爆)。
対してカバヤのシンカリオンガム、トランスフォーマーガムやブレイブガムと似た傾向の食玩。
新幹線がロボに合体変形。首や足の可動はないけどスタイルがよく個性もそれぞれ剣を持つタイプ、銃を肩や手に持つタイプで差別化。
しかも玩具の方にないギミックとして上半身となる新幹線の先端ノーズ部分が伸縮する。
おすすめの食玩。
329:
風人 [×]
2016-09-08 20:09:32
妖怪ウォッチ食玩指人形のコマさんとコマ次郎はふろしきを背負ってるのにKKブラザーズKコマーとKジーロはリュックサックになって造形が以外にこまかい。
330:
風人 [×]
2016-09-12 05:05:11
メカメカザウルス三弾をようやくフルコンプしたけどメカプテラノドンが首を上に上げられないなど少しだけ欠点ある。
ほねほねザウルスとややちがうからか。
デザイン的にはゾイドを彷彿させと格好いい。スペシャルパーツを合わせたメカメカドラゴンもほねほねザウルスのスペシャルパーツを合わせたのとはやや異なる。
331:
風人 [×]
2016-09-12 10:06:05
メカメカザウルスのプテラノドンが飛行ポーズ取れないのがつらい。
だけどメカメカ忍者以外は恐竜の特徴をメカアレンジされてゾイドぽい雰囲気いい。
332:
風人 [×]
2016-09-12 18:04:25
ほねほねザウルスのダイオウグソクムシ、ググッてみたらわたしが苦手な甲殻類だった。
けど地球にはまだまだ知らない生物がいるものだ。グソクムシをラインアップにいれるカバヤの玩具開発者さんのセンスある意味スゴい。
333:
風人 [×]
2016-09-13 03:30:24
むかしのトランスフォーマーガムは変形合体機構はそれなりに再現されていたけど後半はややデフォルメ体型だったり勇者ガムは合体変形が中途半端に再現されてたけど、新規のトランスフォーマーガムやブレイブガムはある程度、再現されている。
シンカリオンガムなども一部ギミックの再現はないけど充分に再現されている。
334:
風人 [×]
2016-09-13 16:29:23
ようやくほねほねザウルスのほねほねキングクラーケンを再現できた。
しかもちゃんとツインヘッドシルバードラゴンに簡易ながら変形できる。
キングクラーケン形態の方がいかにも怪物っぽくて好み。
335:
風人 [×]
2016-09-14 06:24:07
最近はほねほねザウルスがちょっとマイブーム。
フルコンプできたのはメカメカザウルスも含めて3つくらいだけど。
同じ恐竜モチーフでもデフォルメや解釈がちがう。
336:
風人 [×]
2016-09-27 05:34:50
妖怪ウォッチのカンタンクミタテールをようやくコンプ。
ロボニャンF型を中心に七体合体。大きさはミニプラのジュウオウキングよりちょっと大きめ。
カンタンクミタテールのモチーフはゴッドマーズや無敵将軍ぽい。
腕に変形するロボコマやロボリューくんの変形は単純だけど凝っている。足に変形するロボじいやロボメン犬のオマージュも東映アニメ系ロボを彷彿させる。
差し替え変形は多いけど楽しめる食玩。
337:
風人 [×]
2016-10-04 14:28:44
食玩ではないけど久しぶりにダイヤロボを購入。
トヨタ・ハイエース(救急車)からメディカルレックスに変形する。
トランスフォーマーG1のアイアンハイドやラチェットと同じようなワンボックスカーから変形するけどメディカルレックスは恐竜に変形する。
ダイヤロボは基本的な変形構造は同じだけどパーツの位置や動きを変えるだけで人型や鳥型、恐竜型など考えられている。
338:
風人 [×]
2016-10-04 14:46:33
食玩ワーディアンを初購入。
買ったのはイザナギワーディアン、『I』の文字から剣を外して両腕両脚を広げて剣を持たせれば巨人型のワーディアンに変形。
イザナギワーディアンにはロボットアニメの影響が見えて面白い。
339:
風人 [×]
2016-10-05 06:42:25
ティラノサウルス型の食玩がいつの間にか増えてた。
ほねほねザウルスから二体、メカメカザウルスから一体、タカラトミーアーツからのティラノサウルス、トランスフォーマーアドベンチャーのグリムロック。
それぞれ同じティラノサウルスでも解釈やつくりがちがう。
ほねほねザウルスやメカメカザウルスはジョイントが豊富だからオリジナルがつくれそうだけど、もとに戻す時にパーツがこんがらがりそう。
340:
風人 [×]
2016-10-05 15:26:53
ワーディアンも文字バケル同様によく考えられてること。
イザナギワーディアンを昨日買ったけど今日はオーディンワーディアン。
『O』からケンタウロス型のワーディアンに変形。
イザナギもだけどアニメロボに近い雰囲気ある。
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]大学生・社会人・主婦・大人チャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle