TOP > 大学生・社会人・主婦・大人チャット

大人のための食玩おもちゃ箱(笑)/814


最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
261: 風人 [×]
2016-01-21 10:07:17

食玩ほねほねザウルスを再び購入。アグスティニアとティタニスです。
アグスティニアは小型のブロントザウルス型、ティタニスは飛べない翼竜でダチョウに似てる。

ほねほねザウルスを手にすると幼い頃の恐竜図鑑を見てるような気持ちになるからふしぎ。


262: 風人 [×]
2016-01-22 14:24:16

田舎の田舎にいくとやっぱりほんの少し前の弾がある。
ガンダムコンバージ現最新弾よりひとつ前のあった。
ベアッガイFを通販しようかと思ってたらたまたま一個だけあった。ガンダムコンバージのなかでは珍しく可動部分は多いけどポロリ激しくパーツがちいさい(苦笑)。
そこは難点⊂(^(工)^)⊃。

263: 風人 [×]
2016-01-22 18:07:02

食玩ウルトラマンXのジオブラスターとウルトラブースターが合体して必殺光線を放つ時に銃口が縦と横で十字にクロスするようになってるのはスペシウム光線のオマージュみたい。
それにしてもエクスデバイザーはなりきりキットと同じ組み立てなのにジオブラスターとウルトラブースターはほぼ組み立て済みでシール貼付だけというのは……。
年々、食玩の簡略化が進んでるぽい。

264: 風人 [×]
2016-01-22 20:50:02

ガンダムコンバージのベアッガイFだけがなんでだろう、見た目だけならぬいぐるみやマスコットぽい(苦笑)。
ウルトラマンやガンダム、トランスフォーマー、妖怪ウォッチ、破幻のジスタなどと並べてたらいい意味で違和感たっぷりだわ。
ある意味、アンパンマン寄り?(爆)。


265: 風人 [×]
2016-01-23 05:42:40

ガンダムコンバージ、アサルトキングダムは継続されるみたいだけど66アクションはされないのかな。
食玩も玩具と同じでたまにシリーズが途中のまま終わることある。

266: 風人 [×]
2016-01-23 11:23:29

ほねほねザウルスのメトリディオコエルス(ってなに?)とアクスティニア、ほねほねクルセイダーに付属してる赤と紫のクリアーパーツでサソリができた。
ちいさいけどサソリらしさがあって怖く格好いい。

ほねほねザウルスは考え方しだいでいろいろオリジナルなフィギュアつくれそうだけど格好よく作るのはむずかしそう。

267: 風人 [×]
2016-01-24 17:48:24

食玩ウィザードラゴンの悲劇が再びでしょうか。
イグアナゴーストライカー来たけどウィザードラゴンにほぼ近い感じする。
平成ライダー二期の大型マシン系は食玩だとスケールダウンする傾向にあるようですね。
食玩フォーゼのパワーダイザーはあれでサイズぎりぎりだったんでしょう(苦笑)。


268: 風人 [×]
2016-01-25 12:13:30

ドロン変化!忍シュリケン3のガシャドクロがまだ方々に売れ残ってから二体目を確保。
これでシノビマルやロデオマルとの劇中の雰囲気が再現できる。
ライダー、戦隊ともに敵キャラは発売されるの少ないことだ。

269: 風人 [×]
2016-01-28 14:33:08

田舎の田舎にいくとちょっと前の弾ある。ちょっと商品の出だしが遅いのかもしれませんね(苦笑)。
『妖怪ウォッチ』食玩のベイダーモードでないフツウのUSAピョン、あつがルル、ノガッパあった。


270: 風人 [×]
2016-01-29 05:48:09

食玩『ガンダムコンバージ』ガーベラ・テトラ、『66アクション』の仮面ライダーアギト、『妖怪ウォッチ』指人形のUSAピョン(ベイダーモードでも前世でもない)、あつガルル、ノガッパを確保。

ガーベラ・テトラは例によってモノアイ系なために頭部カバーを外せる。それによってモノアイから下は『Ζガンダム』に出たマラサイに似てなくもない造型されてる。

アギトはクウガよりは派手なデザイン。平成一期のライダーでは仮面ライダーらしくない派手と個人的に思えるのは標準スタイルであるグランドフォームに金色があるのとデザインでしょう。
平成二期にくらべたらアギトも落ち着きありますけど。

USAピョンのふつうなのは可愛いらしい。ノガッパはいかにも河童らしい。あつガルルはアニメの妖怪歌合戦でも活躍してました。

271: 風人 [×]
2016-01-29 18:28:55

食玩イグアナゴーストライカー、基本的に以前のウィザードラゴンと変わらない感じ。
キャブテンゴースト、イグアナゴーストライカー単体にちょっと余剰パーツが出る。単体で遊べる仕様。

キャブテンゴースト(複数合体)にマシンゴーストライカーを合体させると縦に長いのがウィザードラゴンともっともちがうところ。

キャブテンゴースト、イグアナゴーストライカーの緑パーツは塩ビ製とちょっと珍しい。

272: 風人 [×]
2016-04-03 17:16:59

はじめてほねほねザウルスでスペシャルパーツを揃えることできて27弾のアルティメットゴールデンドラゴンできた。
意外に大きくボールジョイントで可動ある。


273: 風人 [×]
2016-04-04 09:15:14

オペレーションリバイブ版のガンダムエクシアを購入してエクシア、ダブルオー(オーライザー含む)、ダブルオークアンタとガンダムコンバージで歴代刹那の機体がようやく揃った。
ただエクシアは初期のガンダムコンバージだからちょっと出来がシャープではない。
今月には新規のガンダムコンバージでエクシアもバルバトスなどと出るからまたちがうと思うけど。

274: 風人 [×]
2016-04-05 05:43:45

トランスフォーマーアドベンチャーガムからバンブルビーとグリムロックを買った。
アニメ新シリーズはバンブルビーが主役という。しかも剣持ち。
アドベンチャーのバンブルビーは実写映画に近いスタイル。ちょっと見はバンブルビーに見えない感じ。
グリムロックはほぼ全身緑だけどティラノサウルスはいまの恐竜然としたスタイルではなくむかしの怪獣型。
トランスフォーマーガムは差し替え変形になったけどむかしの軟質プラスチックではないから強度あり長く遊べる。

275: 風人 [×]
2016-04-05 14:58:03

メカメカザウルスをようやく見つけて買ったけどシールを貼付しないとならない仕様。
買ったのはメカメカティラノ、メカメカニンジャだけ。
解釈がほねほねザウルスとはちがうつくり。おなじティラノザウルスでもかなりデザインや構成は異なるのは興味深い。
またメカメカニンジャは手裏剣に忍者刀、あと頭部に探査用カメラアイなどあってハイテクとローテクらしいつくり。以前に破幻のジスタにあった忍者ぽい辻とはまたアプローチがちがう(−−)/===卍。

276: 風人 [×]
2016-04-06 05:47:23

名探偵コナンの食玩DVDをはじめて購入。
前後編の物語が一枚に収録されてお買い得。
私が買ったのは帝丹高校怪談の回。毛利小五郎が神谷明さん時代で妙に懐かしかった。
ゲスト声優は桑島法子さん、空手部の数美というキャラでした。

277: 風人 [×]
2016-04-07 06:19:20

カバヤの食玩を扱うところが少なくなってる感じする。
ほねほねザウルスはあるけど他のシリーズはあまり見かけなくなってる。
よその地方や地域も同じでしょうか?

278: 風人 [×]
2016-04-10 05:08:30

アサルトキングダムに代わるシリーズがユニバーサルユニットになるみたい。
だんだんと食玩がコアな大人向けになってる感じだ。複雑……。
大人としても(-_-;)。


279: 風人 [×]
2016-04-10 06:07:16

食玩ガンガンアクション魂のパーカーゴーストはすべてモデル化にはならないのかな?
まだわからないか。ゴーストの最終フォームあるし最終弾になってラインアップされることもないとはいえない。
ウィザードの時もスタイルアクションに合わせたマシンウィンガーが同じ枠で発売された。


280: 風人 [×]
2016-04-10 11:13:46

ウルトラマン系の食玩はサイバーカード付属かウルトラボーグなどに展開がかぎられる感じ。
ウルトラマンゼロの映画の頃はHDM創絶シリーズなどもありましたが。
ウルトラボーグは組み換えさせて遊べる。破幻のジスタも少ない感じ。

最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]大学生・社会人・主婦・大人チャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle