TOP >
大学生・社会人・主婦・大人チャット
自分のトピックを作る
101:
風人 [×]
2015-12-01 09:26:29
『極北クレイマー』を再読してたら主人公今中先生の着メロは『ゲゲゲの鬼太郎』。
水木しげるさんが亡くなられた訃報があった時に読んでいたら奇遇なもの。
ちなみにヒロインの並木看護師の着メロは『007ゴールドフィンガー』(笑)。
海堂尊先生は『ゴジラ』など特撮ものの話題を物語のところどころに散りばめるけど『ゲゲゲの鬼太郎』もあったのはちょっと驚いた。
102:
ほのぼーん [×]
2015-12-01 09:29:49
なにこれ面白そう
103:
風人 [×]
2015-12-01 18:23:34
『極北クレイマー』の頃の後藤先生は不幸な生い立ちがあるのが後半語られるけど『極北ラプソディ』では並木看護師と神威島で家庭を築いてることで男として地に足がついてる感じ。
苦労や経験はひとを変えるということでしょうか。家庭を持つと変わるとも言うけど。
『極北クレイマー』で後藤先生が自らを極北市民病院の“最初で最後の研修医”と言ってたけど『極北ラプソディ』のラストをプラスに解釈したらそうでもないと思う。
世良先生に花房看護師、今中先生がいたら極北市民病院の未来は明るいと思われる。
世良先生はおそらく花房看護師といっしょになることで周囲を敵にすることもないと思う。
それにしても『田口白鳥シリーズ』の田口先生、『極北シリーズ』の今中先生このふたりは恋愛にいささか恵まれないけど海堂尊先生はこのふたりの恋愛の行く末を書いてくれるんでしょうか。
104:
風人 [×]
2015-12-02 04:54:33
『極北クレイマー』を再読するとサーベイヤーのような病院を審査する人たちや機構かはいささか疑問に感じることもある。
作中で今中先生は審査してる時間があったらひとりでも患者のために時間を割くべきではないかと思うのは至極、当然と思われる。
もちろんサーベイヤーみたいな人たちがいることで劣悪な環境の病院が改善されることもあると思う。
姫宮香織とサーベイヤーの武田多聞、布先夕奈をたぶん海堂尊先生は対比させることでどちらが市民にとって必要云々を問いてたとも解釈できる。
『桜宮サーガ』ではシリーズ全般を通して医療が誰のためにあるかを問いてるのもある。
105:
風人 [×]
2015-12-02 07:59:55
医療事故や医療ミスを患者や遺族が知ることはパンドラの箱を開けると等しい行為と変わらないかもしれない。
『極北クレイマー』の広崎消防士は奥さんと赤ん坊を亡くしたことを知りたいのであって三枝先生を糾弾する意思は彼にはなかったが西園寺さやかは糾弾する側として彼を利用した。
三枝先生逮捕の報道は『桜宮サーガ』全体の人物や病院に伝わってることからも伺い知れる。
結果的に『極北ラプソディ』『マドンナ・ヴェルデ』でも尾を引いてる。
広崎消防士の気持ちは事実を知りたい気持ちは純粋であったかもしれないけど極北市民病院から三枝先生を奪った事実もまた重い事実。
『桜宮サーガ』では白鳥さんも『螺鈿迷宮』で桜宮巌雄と会話するまではある程度、正義を振ることはできてたと思う。だけど巌雄先生の言葉もまた真実。
いまは正しくても後々はわからない。碧翠院を失った桜宮市は結果的には負の遺産も抱えることになったわけだし。
『極北クレイマー』での広崎消防士のなまじ真実を知りたい純粋さが『極北ラプソディ』でも市民病院に影を落としてるのも事実。
広崎消防士が救われるのは彼を糾弾する人々はいないということ。
三枝先生が医療ミスや医療事故でないとしても社会の受け取り方はちがう、社会のあいまいな歪みが三枝先生逮捕の件から見えなくもない。
106:
風人 [×]
2015-12-02 09:15:05
東城医大も『極北シリーズ』の極北市民病院も負の遺産を背負ったことにかわりない。
東城医大は碧翠院を白鳥さんの手を借りたとはいえ負の遺産を背負い、また極北市民病院も室町院長らが『極北クレイマー』で逃げたことや『極北ラプソディ』で南雲監察病院を調べ壊したことで負担が重なる。
東京にほど近い桜宮市の東城医大、北海道にある極北市民病院と場所は違い病院の規模のちがいはあれど抱えてることは似てなくもない。
東城医大の方が白鳥さんという官僚のなかの変わり種が近くにいることで目配りも利くかもしれない。
田口先生もなんだかんだで着実に出世してることで視野や思考が広がる。
極北市民病院の今中先生も彼なりに病院のいく末を考えることで大学病院に戻らない選択をしてる。
大学病院もまた閉鎖的な場であることは『桜宮サーガ』のなかで何度か示唆されてる。官僚社会と似てなくもない現実がそこにある。
病院や診療所、あるいは医療そのものが21世紀なってよりむずかしい時代になってる。
白鳥さんや世良先生たち『桜宮サーガ』のなかの人物たちがおこなったことが正しいか否かはまだまだわからない。
107:
風人 [×]
2015-12-02 11:19:38
『極北シリーズ』は『桜宮サーガ』のなかで好きなシリーズかもしれない。
『田口白鳥シリーズ』みたいに大がかりな事件や出来事はないけど地域地方のちいさな出来事が積み重なってるのが読むたびに伝わる。
そこに人間模様のドラマが彩りや喜怒哀楽を添える。
後藤先生の生い立ちは不幸と思うしだけど並木梢看護師が光りをあて叱咤激励もある。
今中先生にいいところがないのはしかたないけどそこは田口先生とどっこいなところ(苦笑)。
けど三枝先生の逮捕や市の財政破綻は身近にあり得ない話ではないと再読して再認識する。
地域地方だからこそそこに警察や消防、市役所、病院、市民など目に見えない感情や思惑などが世の中に存在する。中央とはまたちがうかもしれないし同じかもしれないけど……。
だけどちいさな地域や地方だから助け合うという『極北クレイマー』のラストにいたるくだりもまた事実。
けど『極北クレイマー』のラストに世良先生を“救世主”とサブタイトルあるのは『極北ラプソディ』を読むとさらに複雑に思う。
なにが正しいのか『桜宮サーガ』を読むと田口先生、今中先生たちと共にいち読者として悩むしう〜んと思う。
108:
風人 [×]
2015-12-02 12:18:33
田口公平、今中良夫このふたりは名前からして人となりがあらわれてる。
『極北クレイマー』を再読しながらこのふたりは性格や境遇が似てる。
田口先生は高階病院長や白鳥さんから毎回、無理難題を背負わされ今中先生も『極北クレイマー』のラストで大学病院に当初は戻りたかったのに自ら極北市民病院に残る英断をする。
ふつうに考えたら大学病院に戻って勉強や論文書いて研究や功績をつくることもできたかもしれないのにあえて茨の道を歩む。
『極北クレイマー』のラストの今中先生が持つ中央への決断や反発、あるいは極北市民病院を去った人々への思いはあたたかいものであり熱い闘志と思う。
だけどスポットライトをラストに浴びるのは“救世主”とサブタイトルに銘を打たれた世良先生(笑)。
『極北クレイマー』は問題が解決しないまま物語が終わってるけどそれは海堂尊先生が読者や医療に従事してる人たちへの問いかけと思う。
『極北ラプソディ』でも解決してないままだけど(苦笑)。
109:
風人 [×]
2015-12-02 14:10:17
『極北ラプソディ』の冒頭やむを得ないにしても世良先生の手腕で今中先生が築き上げた信頼を失ったのは痛手と言える。
だけど大人社会ではあり得ない話ではないから。
極北市民病院が生き残るためには雇用をまかなえるくらいの予算がないこともまた実情。
世良先生が当初から茨の道を歩んでるのは理解できても感情や心情は別。今中先生と読者は共感もあれば世良先生との距離感もある。
極北市民病院みたいに市から最低限の予算しかいただけない病院はおそらく地域地方に無数にあるかもしれないです。
三枝先生が作品中で極北市民病院の唯一の“良心”的存在とたびたび思い知る。
救急医療を雪見市の救急センターに任してるとはいえ医者にしたら地元の患者は診たいと思うのは心情。だけど予算や人がいないのではできない。
『極北クレイマー』のラストの今中先生の決意は世良先生と現状の前では脆くも崩れてる。だけど逃げない姿勢が今中先生にある。
読むたびに考えさせられる。
110:
風人 [×]
2015-12-03 06:16:38
世良先生なりに極北市民病院を救おうとする意思はあるようだけど過去ログに書いたように強引さも否めない。
救急患者を受け入れないことで生き残りを図ったとしても患者にしたら見捨てられる立場もある。
だけど“医療はボランティアではない”と世良先生のきびしい言葉も等しく現実。
『極北ラプソディ』はそんなきびしい現実を冒頭から顕してる。
海堂尊先生にしたら医療の現実を変えたい思いを作品に託してるからそんな書き方をしてると思われる。
『桜宮サーガ』では北に南に中央、あるいは海外にありとあらゆるキャラが動いてる。
医療の世界も官僚と同じで閉鎖的なのも否めない。皆それをオープンに窓口を広げようとしてる人物もいると思うけど壁はいくつもある。
111:
風人 [×]
2015-12-03 07:33:32
医者や医学生にとって母校は大切な存在でしょう。
『ひかりの剣』でも医学生時代の速水先生や清川先生の若き日が書かれてましたけど今中先生は『極北ラプソディ』で妙な帰りかたをすることになる。
『極北クレイマー』の頃はあれだけ大学病院に帰りたがっていたのにラストに教授からの手紙を断る姿勢をみせて『極北ラプソディ』にいたる。
精神的成長というにはかんたんだけどそれだけでは内に秘めたところもないわけではないと思う。
『ジーン・ワルツ』もだけど教授という地位にある人は頭がかたいというのが海堂尊先生の印象でしょうか。大学病院や医学生を束ねて導くという立場にあり未来につなげてはいると思いますが。
研究や論文云々で成り立ってるのもあるけどそれが医療の世界を狭めてる要因でもある。
『極北ラプソディ』の今中先生が母校に複雑な思いを抱くのは大人になったからか。
112:
風人 [×]
2015-12-04 05:52:06
医療の世界では論文ありきはあるでしょうね。
世良先生は『極北ラプソディ』で論文に否定的な意見を今中先生の恩師水沢教授におっしゃってたけど。
論文や研究を個人のテーマや熱意あれば個人にプラスに働くことはあると思う。だけど論文だけを評価されて研究が現場優先で滞るのもある。
『桜宮サーガ』のシリーズけっこう読んだけど医療世界のバランスがいびつなことに気づく。
患者を優先すれば予算がなくなり赤字になる。経営を考えたらできないことは受け入れない対応をせざる得ない。
白鳥さんや姫宮香織が医療事故など含めて物語内としてそれにメスをいれようとしてる。
だけど現場は追いつかない。中央と医療現場の実情の解離ある。
『極北ラプソディ』で世良先生は強引な手腕ではある。だけど聞くべき人たちの場では意見をぶつける。
ひとり矢面に立つ世良先生の心境は再読してても冒頭からわかりにくい。
真意を見せないのかただ言いたくない黙ってるだけなのか。歳を経た世良先生の気持ちのうちはふしぎなもの。
113:
風人 [×]
2015-12-04 07:03:08
医療やドクターヘリの話題は散見できる。
おそらくどの地方でもドクターヘリ導入や予算の割り振りしてる。
だけど『極北ラプソディ』を読んだら経験あるパイロットや整備士などの確保は重要だけど熟練者はそういるわけではない。
予算がないとパイロットや整備士はつかない。
また特にこれから冬に入ればいくらドクターヘリでも判断によっては飛び立てないこともある。
人間が人間のことをやるには無理難題諸問題が無数にいくつも重なる。
『桜宮サーガ』はシリーズ全体から医療を通して人間を問う一面もある。
114:
風人 [×]
2015-12-04 08:49:34
『極北シリーズ』の木村警察所長は西園寺さやかにやはり利用されただけのようですね。
別作品ではあるけど『相棒』風に言えばとかげのしっぽ切りになったというべきか。
救急医療体制に警察や消防は地域医療に深く関わるから。どんな田舎で救急車やそれに近い車輛はある。
『極北ラプソディ』で世良先生は極北市に切り込みを入れていくのは極北市を治療する姿勢ではある。
だけど意見の筋は通っても予算が市にないから通らない。
身近にあることと思えないと危機感がないのが現実でしょう。
115:
風人 [×]
2015-12-04 14:41:40
『極北ラプソディ』を再読してると老人への訪問看護と孤独死も書かれてることに気づく。
いまは都会でも孤独死がある時代だからこれらの諸問題はどの地方地域も抱えてると思う。
ただ世良先生の対応として死人は診て病人は診ない(正確にはお金を払わない患者だけど)ことに一般市民としては違和感ある。
うまく言えないけどこういう違和感が医者と一般市民の間の医療についての考えのちがいとなんとなく実感する。おそらく中央官僚ならもっと違和感あるはず。『イノセント・ゲリラの祝祭』もでしたが。
海堂尊先生の本の作り方は物語内でその都度、問題提議して読者に問いかけしてる。
違和感や疑問持つことは結果的に社会や市民が動くことになるきっかけでもある。
116:
風人 [×]
2015-12-04 16:07:23
医療に限ったことではないけど『桜宮サーガ』の本を読むと専門職と一般市民の意識の解離はあると思う。
田口先生の愚痴外来にしても一見、不要にみられがちだけどそれで救われる患者もいる。
救急体制はもちろん必要だし癌治療や代理出産なども技術を経るたびに必要とされまた問題にされる。
“神の領域”を人間は医療も含めて犯してはいると思うけどこれだけ技術が進んでしまうと一般市民としてはどこまでが“神の領域”かわからなくなるのも事実。
ただ昭和時代にくらべたら癌告知などは医者からは患者に伝えやすくなった利点もまたある。
どこまでが問いでどこに答えがあるのか『桜宮サーガ』は田口先生や今中先生などを通して問いかけを続けてる印象。
117:
風人 [×]
2015-12-04 18:03:55
『ジェネラル・ルージュの凱旋』も『極北ラプソディ』もドクターヘリがイラストで表紙を飾ってる。イラストの印象は異なりますけど。
この辺、出版社はちがうけど海堂尊先生の本は表紙がまたおしゃれで格好いい。
『桜宮サーガ』の根幹を成す『田口白鳥シリーズ』のイラストは医療器具やドクターヘリなど硬派、『極北シリーズ』などは淡いイラストなど各出版社によって違えてる。
ちなみに私が読んでるのは文庫の方なのでカバー版を読んでる方はまたちがうと思います。そこはご了承ください。
118:
風人 [×]
2015-12-05 05:44:41
『極北クレイマー』では速水先生は今中先生の電話対応の出番だけでしたが、『極北ラプソディ』では『凱旋』後の速水先生と花房さんの活躍がしっかり書かれてました。
速水先生はどこいっても“将軍(ジェネラル)”だからまわりが扱いに手を焼くなか桃倉センター長だけはしっかり手綱を握ってる。
速水先生は『凱旋』でもですが、救急医療のためなら子どもであり鬼でもある。『極北ラプソディ』でもかつての同僚、佐藤先生にも触れてましたし(笑)。
ドクターヘリに乗ることはなくてもお金勘定なくても救急医療には『桜宮サーガ』のなかでは誰よりも必死だと思います。
それで迷惑をかぶるのは東城医大や雪見市の救急医療センターの同僚たちですが(苦笑)。
基本的に『桜宮サーガ』の人物たちは白鳥さん、田口先生、速水先生、彦根くん、世良先生などは自然ともしくは意図しなくても敵をつくってしまう傾向があるんでしょう。
速水先生の場合は経済感覚のなさから収賄容疑をかけられたけど愛用してるチュッパチャップスがもとで『凱旋』で田口先生の思わぬ手から東城医大を追い出されタヌキの高階病院長にしてやられた(笑)。
速水先生の敵は救急医療や患者そのものを襲う事故と言えますが、高階病院長や桃倉センター長など年長者に逆らえない。これは田口先生、今中先生、曽根崎理恵先生もまだまだ知らない経験を積んでないから。
いろいろな人間関係が垣間見えるのも『桜宮サーガ』の魅力。
119:
風人 [×]
2015-12-05 10:54:14
『極北ラプソディ』では速水先生や花房先生以下雪見市救急医療センターの面々とドクターヘリの活躍が読めるのが楽しいところ。
『極北ラプソディ』のアクション編ともいうべきでしょうか。
いきなりドクターヘリに乗ることになった今中先生が患者を乗せたら置いてけぼりに遭うのはリアルに悲惨ですが(苦笑)。
ほんとにドクターヘリに乗る医者が置いてけぼりにあうかはわからないですがひとつの笑いです。
だけど今中先生が桃倉センター長の息子と話をする場面は印象に残る。医者もスキーヤーをやるのも人一倍の集中力や努力がうると今中先生が諭す場面。
似たような場面は『ひかりの剣』で剣道の修行に励む速水先生の姿にかぶる。
もしかしたら海堂尊先生自身の体験から物語が生まれてるニュアンスは『桜宮サーガ』全体のあちらこちらにあると思う。
120:
風人 [×]
2015-12-05 16:03:10
『ジェネラル・ルージュの凱旋』を読んだ時は速水先生と花房さんがくっつくのかと思ったら『ブラックペアン1988』の時代は世良先生と花房さんがデートしてて『極北ラプソディ』では桃倉センター長が速水先生と花房さんの関係かなと思わせておいて世良先生と花房さんがラストにくっついてしまう。
『桜宮サーガ』全体をだいたい把握してると人間関係や物語はいい意味で裏切られておもしろいもの(笑)。
読者として把握してるつもりでもあちらこちらで人物が動いてる。
だけどてっきり世良先生は佐伯先生を探してるのかと思ったら深読みしすぎてたよう(苦笑)。
花房さん視点からしたら世良先生を探してたといえますけど。
『極北ラプソディ』読むと極北市民病院と雪見市救急医療センターの環境が医者や看護師、患者にとっても天と地ほどの差がある。地方地域医療にはその地の首長の考え方の違いが市政などにあらわれる一面もある。
『極北クレイマー』でおさまらなかったのを『極北ラプソディ』で補完してる。
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]大学生・社会人・主婦・大人チャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle