TOP >
オリジナルキャラなりきりチャット
自分のトピックを作る
365:
ヴィクトール・ネル・ガルバディア [×]
2014-09-20 12:11:02
>パトリシア
そう。景色もそうだけど・・・何より国民の顔がよくわかる。
(表情というのは国の豊かさを知るために必要なものだと持論を述べてみては、見えてくる景色に軽く目を伏せ。「それに・・・・こんな近くにパラディンがいるというのに僕を襲うのは、あまりにも愚かな行動だよ」安全かもしれない、という相手に君が隣にいるなら尚の事だと微笑みを浮かべ。「そういえば、さっき随分優雅に空を飛んでいたけれど・・・それは魔宝器?」つい先ほど彼女が此処へ降り立ったことを思い出し、彼女が持つ鉄扇を指しては興味深そうに尋ね)
(/これは荒れるぞー!気を付けr(
>宗一
それだけ自国に誇りがあるんだろうね。例え無謀と分かっていても、国のためならばと無謀であり愚かとも取れる行動をせざる得ないんだ。
(その状況を作ったのは他ならぬ父だけれど、と小さく呟き。しかし国に対してそれだけの忠義を尽くせるのはやはり国民性もあるのだろうと自国民を思い浮かべては感心したように納得し。「・・・近からず、けれど遠からず。別に僕はこの国に恨みがあるわけじゃないし、皇族としてそれなりの情愛もある。けど・・・僕にもやるべきことがあってね。その為には今の皇帝にはその座を降りてもらわないと」現皇帝が統べる国の滅びという意味では正解だが、真の意味の国の滅びでは不正解。この国がなくなること自体は望んでないことを強調しては相手に微笑みかけ、「君が恨みの矛先は・・・僕と同じ場所に向かっていると思うんだよね。僕の場合、恨みではないけれど」ふふ、と笑みを浮かべれば背後の町並みにちらりと視線を向け)
>フリード
・・・・そうだね。僕を見ると誰もが母様と似てると言うよ。
(他の兄弟に比べても、自分は母親似の気が心なしかしており。昔こそそれが嫌だった時期もあったが今ではそれが利点になることも多く、昔ほど気にせずにいて。「でも、やはり父様の子だと自覚することが最近増えたかな・・・・考え方がどことなく似てきた気がする」力を絶対とする考えは、少なからず父の影響があるのは事実で。思いを馳せるように目を伏せては瞼を開き、相手を見つめ。「さて、そんな父はいったい誰を選ぶのかな。まあ普通は継承権の序列通りだろうけど」ふと同い年だというのに立場の違いを感じることが多い兄弟を思い浮かべては小さく息を吐き)
(/裏を返せば真面目で志が高いんですよ!だから自虐的になっちゃう←
確かに。厳しい道だけれどやるしかないですね!なんていうハードゲーム!←)
>ミハエル兄様
・・・皇帝の意思に従うか、否を唱えるか。という質問であるなら、どちらかといえば前者でしょう。人によって捉え方は変わってしまうでしょうが。
(戦場に出る者はやはり人一倍敵意、というよりも悪意に敏感なようで。決して表に出しているつもりはなく、ただ隠していたつもりもない。「皇帝の意思に反した覚えはありません。父の考える力に重きを置くやり方には賛同しておりますし、この国の行く末を見る彼を否定する理由は僕にはない。ただ一つ、兄様が僕に不信感を抱く理由を挙げるなら・・・・それは僕と同じく皇帝になり得る人物だから、ですよ」皇帝の座に立つという目的上、兄弟であろうともいずれは争う相手であり。そういう意味では警戒心が強くなっているかもしれないと呟いては「僕は誰よりも力がほしい。その打って付けの場所が、たまたま皇帝の座であっただけです。力で治めるのは、お父様が望む世界観でしょう。だから、意思を反しているわけではないんですよ」と改めて相手の問いに答えを出し)
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle