TOP >
中学生・高校生チャット
自分のトピックを作る
421:
ゆゆ [×]
2014-08-09 22:35:16
>黒猫
なんでもねーですw
422:
黒猫 [×]
2014-08-09 22:36:24
ゆゆ
日本史面白いよねw
423:
ゆゆ [×]
2014-08-09 22:37:38
>黒猫
ん?くろにゃん日本史好きなん?
俺も好き!
424:
黒猫 [×]
2014-08-09 22:38:32
ゆゆ
特に幕末が好き
425:
ゆゆ [×]
2014-08-09 22:50:38
>黒猫
幕末いいよね、なんかラスト侍って感じがw
426:
黒猫 [×]
2014-08-09 22:52:00
それは明治時代w
いろは丸事件知ってる?
427:
ゆゆ [×]
2014-08-09 22:54:53
>黒猫
個人的には幕末の武士たちこそがラスト侍なのですw
船が沈没したやつ?
428:
黒猫 [×]
2014-08-09 23:02:12
なにそれw
そうそう。あれ好き。脱藩浪士たちがまさかの紀州藩に勝つとは
429:
ゆゆ [×]
2014-08-09 23:12:28
>黒猫
なるほど…くろにゃんは、いろは丸事件に詳しいんですか?
実は俺、龍馬が賠償の交渉をしてきたってことくらいしか知らなくて…
430:
黒猫 [×]
2014-08-09 23:15:17
ゆゆ
詳しいよ~?知りたい?
431:
ゆゆ [×]
2014-08-09 23:18:30
>黒猫
是非是非!
432:
黒猫 [×]
2014-08-09 23:34:06
紀州藩の船と海援隊(土佐)の船が衝突
長崎で談判をしたら紀州藩は海援隊が突っ込んできたと主張。海援隊は紀州藩が突っ込んできたと主張。第一回談判は水掛け論で終わり、紀州藩士は御上(徳川幕府)に判断を仰ごうと言い出す。
すると、坂本龍馬は長崎でよさこい祭りの替え歌(紀州藩が悪もである)を広めて長崎の人たちに歌わせた。
これを見た紀州藩士達は「世間は紀州藩に罪がある」と思われてしまうと思い、第二回談判を要求。
第二回談判でも結局水掛け論になるが、坂本龍馬が世界の国々で取り決めた法律、万国公法を持ち出し、イギリス海軍提督に判断を仰ぎ、見事紀州藩に勝利
因みに、紀州藩が御上に判断を仰ごうって言ったのは紀州藩が徳川御三家だから。御上に判断を仰いだら100%勝てる
433:
黒猫 [×]
2014-08-09 23:35:09
紀州藩も結局最後は紀州藩に非があると認めたしね
434:
ゆゆ [×]
2014-08-09 23:40:14
>黒猫
おお、すっげーわかりやすい!
で、後々この事件の復讐として坂本龍馬は暗殺されたんだよね?
435:
黒猫 [×]
2014-08-09 23:47:10
いや、それはわかんない
紀州藩とも言われてるし薩摩藩、長州藩、新撰組、見廻組とも言われてる
紀州藩はいろは丸事件の恨みで
薩摩、長州藩は武力で徳川幕府を倒そうとしたのに坂本龍馬が大政奉還させたからその恨みで
新撰組、見廻組は坂本龍馬は指名手配されてたからという理由
でも、俺は見廻組だとおもう
436:
ゆゆ [×]
2014-08-09 23:54:42
>黒猫
ふむ…いろんな説があるんだったっけね…。
てかくろにゃん本当に詳しいねw
437:
黒猫 [×]
2014-08-10 00:14:10
龍馬が隠れてた場所が太刀がを振り回せない場所に隠れてた。そこで見廻組の桂早之助が暗殺した。桂の剣術の流派が西岡是心流っていって右手に小太刀、左手に太刀といった変わった流派。これなら狭い部屋の中でも充分に役に立つ。
また、桂の家族がつづった日記に桂が暗殺した夜に普段酒を全く飲まない桂がたいそう酔って帰ってきた。見廻組の隊長佐々木只三郎が桂に一句読んで、それを掛軸に書き、桂に渡したって書かれてる
438:
黒猫 [×]
2014-08-10 00:14:29
好きだからね
439:
ゆゆ [×]
2014-08-10 00:25:30
>黒猫
なるほど、それでくろにゃんは見廻組が有力説だと考えるわけですね…
本当に好きなんですねー!
440:
黒猫 [×]
2014-08-10 00:28:22
君の方がもっと好きだぜっ!ww
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]中学生・高校生チャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle