TOP > オリジナルキャラなりきりチャット

▓▓▓熊守学院高等部![3L]▓▓▓/303


最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
261: 初山笑 [×]
2014-05-12 07:53:14


矢谷先生

何がですか?
(天然かと問われれば自分で決めることではないだろう、分かるわけもなく、ただ首を傾げるばかりで。確かに年上の女性にやたら可愛がられることもあるが、あんなものは適当にあしらっているため、よくわからなくて。自分の性格が歪み切っていて曲がっていて腹黒いことはわかりきっているが他から見た相手の性格など知らない。「大丈夫ですよ、そこまでヤワじゃありませんから」と。一応成人している訳だし、自分の感情さえもコントロール出来ない子供とは訳が違うわけで。ヤワじゃないと言う割りには最近まともに食事をしてないせいかお腹が空いた。それもあるのではないかとやや考えてみるが別に空腹なんてしょっちゅうではないのかと自分に言い聞かせて

262: 矢谷 啓 [×]
2014-05-12 08:35:12

>初山先生

いえ別に。あなたの性格に癖があるのは知っていますが、やっぱり人間なんだと安心したです(まるで相手を人として見ていなかったような発言をするは言葉のあやでありフと見せる表情や仕草が自然で彼も全てを演じているわけではないのかと思い安心したと述べ。「まぁ保険医がしょっちゅうこんなんでは困りますからね。自分の体調管理ぐらいできるでしょうから」少し皮肉混じりに言いつつも改めて相手の体を見ると少しやつれているように見えるし生活習慣をやや疑ってしまう。己もお世辞にも良いとは言えないが今の相手は疲れが滲み出ている気がして偏頭痛なのもストレスと普段の生活が要因なのではないかと思い「先生は気付かないうちに自分を傷付けてるんじゃないですか。ストレス溜まりそうな性格してますしそのまま生活に影響出てそうで」とやや突発的な分析じみた発言は別に相手を馬鹿にしているわけでもなくただ予想を述べているといった感じだが、口に出してみて己もそれに当てはまるのではと考えつつやはり無意識に冷たい目で相手を見ていて。


263: 初山笑 [×]
2014-05-12 09:03:40


矢谷先生

何ですか、その言い方ー、オレがまるで化け物みたいな言い方ですね?
(相手の物いいに訝しげに眉を潜めては少しばかり首を傾げる。確かに自分は通常の人間とは違うかもしれない。精神異常者に見られても仕方が無いと思っているが、まさか人間として認知されていないとは、やはり相手の考え方はおもしろい。安心したと言われては何故か照れくさい気持ちになってほくそ笑み、その笑いはちゃんと人間じみていて。「持病は仕方ないと思いますけどね…確かに最近ちゃんと寝れないし、疲れが溜まってるのかもしれませんね」と珍しく相手の意見に賛同して。相手の分析に確かにと思う所が多々あるが、自分を傷付けているというのはどうゆうことだろう。「それは貴方にも当てはまると思いますが…ご心配ありがとうございます。人生の先輩のお言葉として受け取っておきますね」、そんな風に言っては薬を飲んだためか体が暑くなり、それでも人よりつめたいのだが。白衣を脱いでは椅子にかけて

264: 矢谷 啓 [×]
2014-05-12 11:25:57

>初山先生
だってあなた、人間味欠けてますから
(人のことを言えたものではないが、自分で言っておいて人間味とは何だろうと思ってしまう。ある意味、相手の性格は癖はあるが感情に反していないし、欲望もあるように見えるため彼以外の人よりもずっと素直で人間っぽい気がする。そんなことを思案しているとまた相手の自然な表情が目に入り一瞬瞠目し、先刻の寝顔を思い出してはやっぱりこういう表情も出来るんじゃないかと妬いてしまう己がいることには気がつかない。彼がはじめ己に好奇心を抱いたように今はそんな相手の自然な表情に目を奪われてしまい内心不愉快になりつい本音でないこと口に零してしまって。「俺は違いますよ。…どういたしまして。…絶対人生の先輩だなんて思ってないしょうけど」貴方も、と言われて自覚していただけにすぐ否定して、知らない間に自分を追い込んで気を病んでしまう輩と己は違うのだと。次ぐ相手からの礼の言葉を疑うも信じて気持ちを受け止めることにする。しかし幾分か気を許し照れ隠しも相まって憎まれ口は忘れずに


265: 初山笑 [×]
2014-05-12 13:12:21


矢谷先生

真っ当な人間にはなりたくないって思ってますよ?だってそしたらつまらないでしょ?
(そう言いながら笑う、その笑みは先程とは少し違って、まるで悪戯に成功した子供のような、やはり頭痛でセンチメンタルになってるのかいつもの人を小馬鹿にしたような笑顔とはことなっていて。ここまでなるなんて自分は相当弱ってるな、なんて感じてしまっては怠くなる体と薬を飲んだはいいけど全く良くならない頭痛が妬ましくて。「違くないですよ。貴方はオレのことが嫌だから一緒にされるなんて嫌かもしれませんけど、オレと貴方はやっぱり似てる。」ほとんど確信に近い様子。いくら嫌味を言われても今回ばかりは言い返す気力がない。言われっぱなしなんて一番嫌だが、相手に借りを作ってしまった以上、何を言うでもなく大人しく聞いていて

266: 矢谷啓 [×]
2014-05-12 17:39:41

>初山先生
すみませんが俺には真っ当な人もそうでない人も否定する資格がないのでその気持ちは分かりません。
(自分自身、己という人間が分かっていなく毒突きながらつねに何故だろうと人事のように考える癖があるため、こんな存在も不安定で定まっていない己がどうありたいかはっきりしている人をとやかくいう資格はない。少し重く考え過ぎなのかもしれないが。「貴方は俺のこと知らないからそんなこと言えるんですよ。自分で言うのは何ですがいい人には甘いしお節介なんです。貴方が言う最初からしなくて良い馴れ合いだってしますしね。…だいたい俺と似てるなんて嬉しいんですか、あなたは」と相手が以前よりも大人しいことをいいことに訳も分からず苛立つ気持ちを抑えて淡々と話し相手の言葉を否定する。今まで接してきた人はクズばかりだと思っていたがここの学園には個性の強い人が沢山居てその人たちと話しているとつい毒突くのを忘れてしまう時があるのだが、彼はそんなものには流されないだろうと無気力な目で相手を捉えて



267: 初山笑 [×]
2014-05-12 19:54:24


矢谷先生

全く今日も辛辣だなぁ、矢谷先生は。
(痛む頭では何も考えたくはないのか、小さく悪態をついては相手が何故苛立っているのかがわからない。こんな風に怒りをぶつける辺り、まだまだ相手は子供なんだろうな、なんて考えて。「オレが貴方のことを知るはずないじゃないですか。ただ、何となくそう思ったんですよ。理屈も根拠もないけど、似てるって。ただ、やっぱり…」そこで一旦言葉を切ってはおぼつかない足取りで冷蔵庫まで近付いて保冷剤なんかを手に取る。頭に当てながら相手を見つめては「考え方はあまり相性がいいとはいえませんね」と。嬉しいか嬉しくないかと問われれば後者だが、それを相手に言ったところでどうせまた冷たくあしらわれるだけだろう。敢えてその質問に答えることをしなければ再びベットに横になって。そろそろ本格的に頭が痛い。

268: 紫月 柚菜 [×]
2014-05-12 21:49:33

>姫川さん
もちろん。やから、えぇ子で待っとるんどすえ?(相手をもう一度ベッドに寝かせ、にっこりと微笑み頷いてふわふわと頭を撫でてやりながら言って。風邪を引くと人肌が恋しくなるとよく聞くが、こんな言葉よく作ったななんて内心感心しながら相手をもう一撫でして保健室を出て。

>柳くん
…、ほんま無茶苦茶なことしはるなぁ(相手の謝罪にふぅと息を吐き苦笑しながら言って。ぽんぽんと肩を叩きながら「あんまり心配かけさせんでおくれやす。心臓がいくつあってもたらん…」と顔は笑っているが声に真剣味を含み凛とした雰囲気で言い、胸を手を当て眉を下げてどこか儚く笑って。

>矢谷先生
そうどすか…。ほな、別のお願いやったら聞いてくれますか?(相手の拒絶に少ししゅんとなるが、相手が嫌ならば仕方がないと諦めて苦笑し前記を述べ。ぱっと顔を上げ首を傾げながら頼み事を聞いてくれるかと問うてみて。「その…、そこまで飲めるんが気持ち悪いて…。まぁ、もう気にしてまへんけど。ふふっ まぁ、私と同んなじペースで飲んだら潰れる思うんで、そこは気ぃつけておくれやす。まだ酔うまで飲んだことないよって自分が酔うたらどうなるか分からへんけど、見てえぇもんとちゃう言うことは言えますえ?」少し言い辛そうにもごもごとしていたが少ししてからさみしそうに笑いながら言うが、すぐにいつものように笑いながら後記を言い。相手の拒否にくすくすと笑うと自分のペースにはついてこないようにと前置きで注意して。相手の言葉に苦笑を浮かべながら自分の酔う姿など見て気持ちのいいものではないと言い興味を無くそうと試みて。

>初山先生
はい。初山先生、ほんまおおきに。すまんへんが、早退届持ってくるさかい、この子ちょっと置いといてあげてください(相手の言葉にこくりと頷き、微笑んで礼を言うと生徒も続いて礼を言って。早退するなら早退届が必要で職員室まで遠くはないとはいえ、怪我人を動かすわけにもいかないので相手に生徒を頼み紙をとってこようとして

269: 姫川 咲 [×]
2014-05-12 22:35:22

>矢谷先生
まぁ、矢谷先生とお見合いなんて真っ平御免ですが。(相手が己の冗談に乗ってくれたのを良いことに更に冗談を述べてみて。「なるほど…。無理して作らなくてもいいってことですね。…好きな事は風紀委員としての仕事ですかね。」最初は好きな事もないと答えようと思ったのだが、そういえば己には好きで大事なことがあったじゃないかと思い出し少し微笑みながら答えて。

>初山先生
確かにそうかもしれませんが…。(そんなことがあるのかとも思うのだが何故か相手が言うと妙な説得力があって本当にそうかもしれないと思ってしまう。「もしそうでも寝ていい理由にはなりません。」と一応これだけは譲れないと注意しておいて。

>紫月先生
はい…待ってます…。(にっこりと微笑む相手に優しく撫でてもらうとすごく安心する。これなら一人で待っていられそうだななんて思っていたのだが、いざ相手が保健室からいなくなると妙な寂しさにかられてしまう。早く帰ってきてくれないだろうか、無意識にそう思いながら時計とにらめっこして。

270: 紫月 柚菜 [×]
2014-05-12 23:06:50

>姫川さん
えーっと、あぁあったあった。よいしょ(職員室にはいると自分の席に真っ先に向かい手早く準備し始めて。必要なものをカゴに入れて一つにまとめるとやや重いそれを持って職員室をでると今度は自販機に向かって「ポカリポカリっと。」ポケットからお金を出し自販機に入れてボタンを押し、それを取り出すと直ぐに保健室に戻り。

271: 姫川 咲 [×]
2014-05-12 23:42:15

>紫月先生
…はぁ。(まだ相手が保健室を出てから大して時間が立っていないのだが、これまでにないぐらい1分が長く感じてしまう。早く帰ってきてくれないだろうか、なんてさっきから相手のことばかり考えていると気付き、私何考えてるんだと溜め息を吐くとちょうどその時保健室の扉が開き。さっきの溜め息はなんだったのかと思うくらい無意識に嬉しそうな表情になると「待ってました。」と微笑んで。

272: 矢谷 啓 [×]
2014-05-13 00:34:13

>初山先生
今日もというか毎日同じ人間ですから、昨日も明日も同じですけど。何かすみません。しつこくて
(段々相手に返答するのが面倒になれば揚げ足をとりつつその口調は気怠げで。恐らく相手も体調が悪いことだし嫌気がさしているだろうと思い、この会話を終わらせるべく小さく謝って。根拠もなく似ているという相手の言い分はなんとなく分かる。初対面のとき己もそう感じたし同調できる部分も多々あった。しかし会話をして相手を知るごとにやはり己とは違うと思っていて。一方で人間誰しも全てが同じではないのだから違うのは当たり前と考えると「考え方の相性」という相手の言葉は至極しっくりいく。なるほどと納得した旨を相手に伝えようと顔を上げたころには相手はベッドに横になろうとしているところで。そうなるまで気が付かず憎まれ口ばかり叩いていた己を悔いればベッドに近づいていき布団をかけてやるとその頭を優しく撫でてやり「すみません。言い過ぎました。その…先生がお休みになることは伝えておきますので今はゆっくり休んでください。あと必要なことがあれば言って下さい」真意を持って言っているつもりなのだがどうも感情を上手く取り入れることができず変に伝わっていないか、こういう時に作り笑いの一つでもできればいいのにと思いながら痛むであろう頭を優しく撫で

>紫月先生
え、はい。俺にできることでしたら…なんですか?(落ち込む相手に悪いと思いながらもここは譲るわけにはいかず視線を反らすも急に明るくなった相手を訝しげに見れば何を言われるんだとやや身構えながら相手の答えを待ち。「飲む女性に気持ち悪いなんて俺と同じくらい酷いこといいますね。でも俺は好きですけどね、お酒飲む女性。…いいか悪いかはまだ分かりませんが人の意外な一面を見るのは楽しいですから」口籠もって言われた言葉には己も普段からそれくらいの悪態を付いていることをにおわせて言うが、酒豪はむしろ羨ましく思うので「好きだ」という表現をして。次ぐ言葉もわざと捻くれた性格を僅かに滲ませて相手の反応を確認するように言い「でも紫月先生と酒飲みをしても勝てそうにないので酔ったところを見れそうにないのは残念です」と興味はあるがしつこくてもいけないと諦めるように言って


>姫川さん
もはや犯罪だよね。法律違反だよ。校則違反でも姫川さん厳しいのに…(破ることになったらどうなるのだろうと想像してみては少し可笑しく思えてしまう。続く相手の好きなことを聞いてはまだ冗談が続いているのだろうかと疑ってしまうが、その微笑みを見ては本心から言っていることが伺え「姫川さんが本当に好きなら応援するよ。…なんだか姫川さんは将来ばりばりのキャリアウーマンになってそうだね。姫川さんみたいな人が上司だったら企業も社員もしっかり成り立ちそうだよ」と相手の珍しい微笑みと根からの真面目さにひかれたからなのか将来の話まで持ち出して相手をどれほど感心しているか伝えて


273: 初山笑 [×]
2014-05-13 07:15:53


紫月先生

わかりました、じゃあ君は教室から自分の荷物持ってきな?
(相手の言葉に頷くと生徒に向かって優しい笑みをたたえてそう言って。この笑顔に騙される生徒は少なくない。きっとこの生徒さもその中の1人と化すだろう

姫川さん

じゃあ君に教えてあげよう
(未だ教師のような説教を繰り出す相手に人差し指を立てながらそう呟く。「オレさっきから持病の偏頭痛がね」と寝ていた理由を話して


矢谷先生

(相手が会話をやめようとすれば、敢えてその話には触れずに無言で笑ってみせ、“なんだ、こんな顔も出来るのか”とまた相手に思われそうな弱々しい笑みであるが、そんな笑い方が自分の中で妙に人間くさくて。相手に布団をかけられることなんてこの先何があってもないだろう。感慨深い気持ちになりながら「ありがとうございます。でも、少し休んだら良くなると思うので、その間だけでいいので」そう言ってはあの冷たい手で自分の頭を撫でる相手の手を掴み、小さく「一緒に居て下さい」と呟く。相当きてるのだろう。いつもだったら言わないようなワガママ、セリフを繰り出す辺り、精神的にも追い詰められているのだろう、偏頭痛のせいで。なんで今日に限って、そんな風に自嘲気味に笑ってしまう、この失態を犯した自負が何とも憎らしくて


274: 矢谷啓 [×]
2014-05-13 11:26:15

初山先生
はじめは不愉快だと思いましたが、素直なあなたを見られたので偏頭痛には少し感謝したいですね。あ、今ここ笑ってます
(相手に対しては不愉快というよりは戸惑いの感情が多く一つ一つが新鮮で意外で。また、はじめの印象が最悪だっただけに警戒していたせいか相手と話しているだけで嫌味を言う己に苛立ちそんな己が不愉快だと言う意味で上記を言って。そして相手にとっては不都合だろうが偏頭痛で弱ったことにより以前には見られなかった彼を見て己の中にあった黒いだけの人間という誤解も解けたわけで。相手の性格のことだ、弱みを見せているこの状況を受け入れがたく思っているだろうと思い少しでも互いを知るきっかけになれたのだとしたら良いし、気にすることでもないと伝えたかったのだが不器用なだけにその気なしに嫌味じみてしまう。しかも馴れ合いを良しとしない相手には無意味な言葉だったかもしれないと思い、それらを打開すべく相手に安心して欲しい意味で笑もうと試みる。それでもどうしても表情筋が強張って笑みを作ることは無理だったため、普段通り平らな口調で冗談交じりに口で伝えるという技を使ってみて。手を掴まれ言われた言葉には「いいですよ。俺も休みたいと思っていたので丁度良かったです」と特に休息を取りたいわけではないが相手の心中を思うと自然とそんな言葉を零していて


275: 初山笑 [×]
2014-05-13 13:06:01


矢谷先生

不愉快だと思われていたなんて心外ですよ、矢谷先生。
表情筋かたすぎでしょ。
(相手を不愉快にさせたつもりは無かったためかそんな風に言って。相手のいう自分の黒い部分というものは確かに自分でも自覚しているつもりでいるが、まさあ不愉快にさせていたとは初耳だ。初耳な上に無自覚でやっていたため、どうしてそう思われていたのだろうという疑問しか浮かばず、頭上にはハテナマークが浮かんでおり。笑ってますという割には表情筋が僅かにとしか動いていない相手。空いているほうの手で相手の口角をあげてみて、「こうやって笑うんですよ」なんて。随分幼稚なことをしているなぁ、なんて自分がやっていることにも関わらずそんかことを思ってしまうが、今日ぐらいはいいだろう。これも偏頭痛のせいだ。センチメンタルな自分の心がなんとなくコントロール出来なくなる感覚に思わず涙が出そうになる。こんなことで、と笑われそうだが今も昔もこんな自分を心配してくれる人なんて居なかった。こうしてそばに居てくれることがこんなにも嬉しいなんて口が裂けても言えなくて、ただ相手の手を握って


276: 矢谷啓 [×]
2014-05-13 15:08:34

>初山先生
原因はあなたですが俺が勝手に苛々してただけなんで先生は悪くないんです
(心外と言われれば先程思っていたことを素直に述べるが、相手の手が触れ口角を上げられその冷たさにピクリと反応するが、こうやってと言われも自分から筋肉を動かしているわけではないので分からない。やめろと制そうかと思ったが相手も己のことを考えてくれてのことだろうと都合良く捉えれば「こうですか…」と自らも片手の親指と人差し指で口端を軽く上げさせふざけてみて。「鏡の前で練習したほうがいいですかね」と絶対にしもしないことを相手の泣きそうな表情を見ては沈んだ気持ちを変えさせようと棒読みながらおどけてみせて。「寝てもいいですよ。しばらくしたら起こしますから」手を握られ求められることに若干の恐怖を感じながらも振り払うことはせず己なりに優しい口調で言って。頭の片隅でアルコール…と思いつつ今はまあいいかとどうでもいい存在にして)
(/区切り何ですがこのまま続けても寝落ちして新しいロル回してもいいかなって思ってます。あと提案ですが皆様のレスを流してしまいがちですし互いの伽羅的にシリアス路線よりなので個人トピに移動した方がいいのかなと思うのですがどうでしょう。笑えないの辛い/笑


277: 初山笑 [×]
2014-05-13 15:35:14


矢谷先生

…もう、寝ます
(これ以上話すことに疲れを感じたのかそう言っては相手が自ら口角をあげたことにクスクスと笑いながら「あんまり似合いませんよ」と悪態をついて。寝てしまえばよくなるだろう、そんなことを考えては目を閉じて。その後はもう夢の中に落ちていってしまい。落ちるところまで落ちてしまえば、またあのあどけなさと幼さの残る寝顔に

(/寝落ちで新しいものていいと思います。
そうですね…私自身個人か1対1に移動したほうが、と考えていた所なんです。
移動に関しては矢谷本体様に任せます‼︎

278: 矢谷啓 [×]
2014-05-13 19:44:33

>初山先生
おやすみなさい
(至極久々に口にした挨拶は妙に気恥ずかしく自然と小声になり、相手の悪態にも返す気がなくなれば眠りにつくのを見守る。しばらくして落ち着いた相手を見ると肩を落とし安堵するがそれと同時にこちらまで眠たくなってしまうが寝ることはせず時計の秒針に耳を傾け何も考えないようにする。時間ギリギリまで彼が起きるのを待ってみてもいいかと)
(/最終ロルだけ回させていただきました。一応トピだけ1:1のところに作ってあります。矢谷の名前で検索かけてくれると分かると思います。ネーミングセンスないのお恥ずかしいです笑

279: 紫月 柚菜 [×]
2014-05-13 22:05:53

>姫川さん
遅ぅなってすんまへん。気分どうどすか?(相手の表情にふっと笑い中に入ると相手のそばに行って顔を覗き込みながらか言って。「これ、飲んでおいやした方がえぇさかい。」先ほど買ったポカリをそばに置き微笑みながら言うと相手のおでこに乗っている半分溶けかけの氷をみて変えようかどうしようかと悩んで

>矢谷先生
先生の笑顔、見てみたいんどす(身構える相手に苦笑しふぅと息を吐いてからいつも通りの穏やかなしかしどこか儚さも感じる微笑みでいって。「ふふっ いつまでもこの事ずるずると引きずってもなんもならへんし、はよぉ吹っ切れなあきまへんね。そうどすか?そう言ってもらえるといくらか楽どす。意外、どすか…。そういえば、私は酔うたらどないなことになるんやろうか」相手の言葉に苦笑すると早く吹っ切れなければねと前向きな発言をし笑って、柔らかく微笑みながら礼を言うような口調で言って。意外と言う言葉になぜか引っかかり、考える動作をして自分が酔った姿を想像してみて。「どうやろか。最近飲んでへんさかい、もしかしたらすぐ酔うかも」とデスクを片付けながら笑って言い

>初山先生
…っと、早退届は〜これか。(職員室に戻り早退届を取り出すと、教頭に会い少し談笑してから保健室に戻って。しかし、戻ってみるものの生徒の姿がおらず頭にハテナマークが浮かび。「先生、先ほどはほんまにおおきにどした。あの、生徒はどこへ?」一先ず先ほどの処置の礼を言い、不思議そうな顔で生徒の居場所を尋ねて

280: 矢谷啓 [×]
2014-05-13 22:46:03

>紫月先生
…笑えることがないのに笑えませんよ(思ってもいなかった言葉と今までにないどこか哀愁漂う微笑みに内心何か胸につっかえる感覚になるが、その願いは己にとってなかなか難しい問題で少し考えた後冷たいかとは思ったが他に言葉が思い浮かばず、そのまま口にして。「まあ酔ったら大抵記憶があやふやになりますからね。…別に無理して飲むこともないですよ。ただ、お話しして食事できればそれでいいかなと思っていたので。…あまりかしこまった場所だと気まずいかと思って飲み屋にしようかと」相手の酔った姿には興味はあったが嫌がっているとしたら無理に飲ませるわけにもいかないし、自分自身が酔って迷惑を掛けそうなので始めに思っていたことを素直に口にして



最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle