TOP > 版権(元ネタあり)なりきりチャット

 ⇒ ハイキュー!! /170


最初 [*]前頁 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
161: 月島蛍 [×]
2014-05-29 01:58:51

及川さん
別に、驚いてなんかありません
(顔を逸らしながら否定し、薄い笑みの相手に「先輩といっても他校ですから、そこまで関係ないですよね、というかノッポくんって言うの止めて下さい」と自分の呼ばれ方に顔を顰めながら

国見さん
そうですか…
(相手からの返答に取り敢えず自分は何もしていないと分かって納得し「帰り道こっちなんですか?」と聞いてみて

日向
えー、僕の視界にはほとんど入らないなぁー
(文句を言われ近づかれても変わらず馬鹿にしたように見下ろしながら言って「一体、いつになったら成長期が来るんだろうねー」と

(いえいえ、此方こそ非似ですがよろしくお願いします!!

162: 及川徹 [×]
2014-05-30 00:19:50



国見ちゃん>
んー?、岩ちゃんと俺の超絶☆信頼関係とかネ!(何の悪びれもなくそう言うとウヘペロでお馴染みの及川スマイルを炸裂させ、真面目に説明してあげているというのによそ見をしている相手の額をシャーペンの反対側でつついてやれば不機嫌そうに口歪ませて)…チョットー、何よそ見してんの、


チビちゃん>
あはは、前から思ってたんだけどさー、俺なんで大王様なの?そんなラスボス感出ちゃってる?(自分はそうでも無いのだがどうやら一線引かれてしまっているらしい相手のあからさまな反応見ればどうしたものかと頬をポリポリ。しかし咄嗟に言われた己のあだ名らしい言葉に小さく笑えば少しふざけたような口調で己を指さして)

(/素敵だなんてもったいないお言葉;;こちらこそー!!では本体はこれにて失礼しますね〜´`)


ノッポくん>
…フーン?(自分の後輩の影山と馬が合わないらしい相手ともあれば一癖や二癖ありそうなのは明白で、相手が所々で毒を吐くのにも全く気にした様子なく会話を続けて、)…じゃあさー、名前教えてよ。俺はノッポくん以外に呼び方分かんないもん。

 

163: 月島蛍 [×]
2014-05-30 00:56:06

及川さん
は?
(相手に言われ名前を言うべきか少し悩むもこういうタイプは言わないとネチネチ言うであろうと考えて「月島…蛍…」と名前を教えて「これでもう、ノッポくんは止めて下さいね」と

164: 国見 英 [×]
2014-05-30 21:38:06


日向

お前、影山んとこのチビだろ?あぁ、三年の試合で当たったよね?
(自分だけやけに覚えている相手のこと。優れた運動力、飛びぬけた跳躍力、勝利への執着。自分にとっては全部暑苦しくてなんだかめまいがしそうになるが顔には出さずに問いかけて

月島

違う、寄り道しようかと思って
(帰り道の途中に寄り道なんてするのは別に初めてではない。だが、なんだか敵チームの人と一緒に居るのはなんだか新鮮なようで

及川さん

…岩泉さん可哀想。
(ため息を零しながら言うとなんだか目に浮かんだ先輩がとても可哀想に思えてきて。この数分の間でも相手のペースに巻き込まれて自分がよくわからなくなってきているのに、毎日だなんて拷問だろうと考え。「おでこ止めて下さい」唇を尖らせながら言うと無理やり前髪を中心に集めて


165: 岩泉一 [×]
2014-05-30 22:36:10

>国見
おっ、国光か。お疲れ(何を選ぼうか品物を眺めていたところ声を掛けられ。清涼飲料水を手に持っていることから相手はそれを買うために店へ入ったのだろうと検討付け、尋ねられた言葉に「やけに腹が減ってきたから食べるもん買おうと思ってな。国見は?」返答に続けるように問い出し)

>日向
あー…あいつ確か一年の…日向だっけか(帰り際、オレンジ色の髪を持つ小柄な人物を視界に捉えて。前回拝見したことのある人だと記憶に覚えていては名前を思い出すように呟き。せっかく会ったのだから他愛もない話でもしようかと考え「よお。今日は部活ねぇのか?」と声を掛け)

>月島
お、よぉ。こんなとこで会うなんて珍しいな(普段ならこのような場所へ寄り道などとしなさそうな印象を持っていたのか少々驚いたように。律儀に挨拶に来てくれたということに関心を抱いたのか薄くだが笑みを浮かべると此方からも挨拶を返し)

>及川
そういうのはいいからさっさと選べ、**川!(喧嘩をしたいという訳でもないのについつい毒吐いてしまい。内心片隅の方でほんの少しだけ反省しておこう…と思ったのだが空腹のせいか上手くいかず頭を掻き毟ってから当の目的である手軽に食べられるような握り飯を数個適当に手に取って)

(/前回返事をするのを忘れてしまい申し訳ございません; いえいえ、大丈夫ですよ。むしろバッチこーいです! 此方こそ似非な岩ちゃんになってしまい大変震え上がっております;)

166: 月島蛍 [×]
2014-05-31 01:17:28

国見さん
寄り道とかするんですね
(真面目にさっさと帰宅するようなイメージが自分にあったため少し驚く様な素振りを見せて

岩泉さん
そうですね、何か買いに来たんですか?
(試合ぶりに会ったしな…と思いながら商品棚を見てどれにしようかと考えながら尋ねてみて

167: 月島蛍 [×]
2014-06-01 19:23:39


今週のアニメ、終わりました、僕の出番もありましたね
あげておきます

168: 及川徹 [×]
2014-06-03 14:48:59



ALL>
(/長らく顔を出せず申し訳ありませんでした;;;ツッキー本体様あげありがとうございます!これからもスローペースになるかと思われますがよろしくお願いしますね!)

月島くん>
ヘエー、月島くん、ね。あはは、背が高いのっていい事じゃん。何で嫌がるのか分かんないなあ。むしろチビちゃんとかに羨ましがられるデショ?(ためらうように名前を告げる相手にハテナマークを浮かべつつも相手の名前復唱しては気にかかっていたそれを口に出して)

国見ちゃん>
チョット、何んで岩ちゃんかわいそうになるの。寧ろ喜ばしい事じゃん!(信頼関係があるといったのに親友に同情されてしまえば侵害だとでもいうかのように目を見開き、前髪で額を隠し始める相手にぷっと小さく笑って)…あはは、国見ちゃんはやっぱセンター分けがいいと思うよ。

岩ちゃん>
ハイハイもー照れちゃって…(相手のそんな態度も日常茶飯事、ひらひらと手を振りいつも通り左から右に流すように適当な言葉を返すと店内をきょろりと一瞥し、相手とは対照的にアイスクリームを一つ手に取ればおにぎりを抱える相手のもとへ持っていき)岩ちゃーん、コレにする。

(/いえいえ!わざわざご丁寧にこちらこそありがとうございます><いやあのまるでアニメ知識のみとは思えないほどの岩ちゃんに本体共々戦慄しております…!;;これからもよろしくお願いしますね^^本体会話は蹴っていただいて構いませんので~)

 

169: 国見 英 [×]
2014-06-03 20:58:40


岩泉さん

オレは飲み物を…
(問われれば割かし素直に答えて飲料コーナーへと歩を進める。何にしようか、だなんて迷うのも馬鹿らしく適当にスポーツドリンクを選ぶとレジに持っていく。思ったよりも会話が続かない。自分が話題を持ち合わせていないことに難点があるのだが。

月島

寄り道ぐらいするでしょ、現に今。
(相当真面目そうなイメージを植え付けられてしまったな、なんて内心驚くと苦笑混じりにそう述べて。自分だって一高校生なのである、だから寄り道ぐらい当然であろう

及川さん

このテンションで朝から晩までって…
(悪態をつくつもりはなかったのだが、やはり持合わせた性格が悪いのだろう。スラスラと嫌味を発しては前髪を隠したことに笑われ、こちらも侵害だとでも言うようにむ、とする。「及川さんみたいに飾り気ないんでね、キャーキャー言われることもありませんし。」

170: 岩泉一 [×]
2014-07-07 21:17:17

長期間来れなくて悪い…。なんだか急に及川のやつにボールをぶつけたくなる衝動に駆られたってのもあるけど一応顔出しとレス返しはしとくな。

>月島
ちょっと腹が減ったから握り飯の一つでも買おうと思ってな。お前は?(今にでも腹の音が鳴り響きそうなほど空いてきたのを感じつつも苦笑混じりに答えて。相手はどのような目的でこの店へ来たのだろうと不思議に思うと己に問われたものと同じ質問を相手へと聞き返して)

>及川
別に照れてねぇよ!(今にも蹴り出しそうな勢いで周囲の迷惑にならない程度に返して。特に気にしていないような態度を見ては安心したのか呆れているのか息を漏らして。相手が持ってきたのを見ると、いかにも腹部中心に冷えてきそうな品で「…腹壊すなよ」と労るような言葉をかけると相手の手からアイスを取りレジへと持っていき)

>国見
ああ、練習後って喉渇くよな(己もそうなため納得するかのように、うんうんと2回ほど頷いて。此方も購入を済ませると「途中まで一緒に帰らねぇか?ここで国見と会うなんて滅多になさそうなことだし…」おにぎりの入った袋を手に持つと途中まで行きたいということを相手へと伝えて)

最初 [*]前頁 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]版権(元ネタあり)なりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle