TOP >
版権(元ネタあり)なりきりチャット
自分のトピックを作る
81:
ユリウス・ベケット [×]
2014-06-13 18:26:12
おう、今行く。珍しい機体だな。
(返答の後、第2格納庫で装備を整えたベケット機が姿を現す。RGM-79系のMSでは特に重装備とされるSC型は、原型機の華奢な装いを改めている。)
装備は自由に変えてこい。一応一通りの武器はある。時間をいくらかけてでも、最適な装備を選んでおけよ。
>レイド
82:
レイド・バライク [×]
2014-06-13 18:36:10
ジム・スナイパーカスタムですか!かっこいいなぁ〜
おっといけない!
(そう言って装備を考え始めるレイド)
それじゃあ…これで行こう!
(そう言ったレイドのジム・コマンドのバックパックには2本のビームサーベル。そして、右手にブルパップ・マシンガン、左の腕にジムのものとも陸戦用の機体とも違う新型のシールドを装備した。)
準備できましたよ、大尉。いつでもいけます。
83:
ユリウス・ベケット [×]
2014-06-13 18:52:33
はいよ。 そんじゃあ行くか。
現地まではトレーラーで移動する。それなりに遠いんだ。
(噂をすれば、MSを寝かせて運搬出来る大きさのホバー・トラックが二台、格納庫前に止まる。その一連の動作は米国のイエローキャブ・タクシーを思わせる。)
MSを寝かせたら、ブラッドハウンドに乗り換えるんだ。
(それに続くように、ブラッドハウンド戦闘指揮車が現れる。ホバー・トラックと聞いて挙がるのは大方こちらだが、正式名称も当然有する。)
>レイド
84:
かみ〜ゆ [×]
2014-06-13 18:56:56
はい了解です!
(MSをトレーラーに積み込みながら)
大尉この隊には他にMSパイロットの方はいらっしゃるのですか?
85:
レイド・バライク [×]
2014-06-13 19:00:17
よし…大尉!ジム・コマンド積み込み終わりましたよー!
86:
ユリウス・ベケット [×]
2014-06-13 21:00:14
いるにはいるんだがね。
ちょっと人手のいる場所に奉公に出してるのさ。今夜には帰ってくるだろう。
近々この北米大陸でやるって言う、大規模反攻作戦の偵察任務だとかでね。
司令代行の俺は流石に出掛けられなくてね。本番までお預けさ。
(ブラッドハウンドの兵員室に乗り込みながら、現在の部隊の状況を語る。ジム・ナイトシーカーすら有するほどにバリエーション豊かな、悪く言えば整備・主計泣かせの部隊は、その大部分がジオンに占領されたマスドライバー基地キャリフォルニアベースの偵察任務に出払っていた。格納庫にはまだいくつかMSが残っているがパイロットがいないのだ。)
>レイド
87:
レイド・バライク [×]
2014-06-13 21:14:35
じゃあ、近いうちに大規模な戦闘でもあるんですかね?
(始めて見た機器に興味を示しながらも、少し心配気に大規模戦闘について尋ねるレイド)
88:
ユリウス・ベケット [×]
2014-06-13 21:51:54
そうだよ、大規模反攻作戦と言ったろう。
ジオン地上軍の撤退阻止と、マスドライバーの確保ってところだろうな。
ヨーロッパでも、オデッサ鉱山の攻略作戦を計画してるらしい。それの正否次第、だな。
(窓から外を眺めながら、各地の友軍に思いを馳せる。虎の子のMSも十全な数が揃っているとは言い難く、当然自身らのような高性能機は数える程だ。)
…さて、もう少しで最前線だ。覚悟を決めておけよ。
>レイド
89:
レイド・バライク [×]
2014-06-13 22:15:33
了解です!
(そういいながらも緊張を隠せないレイド)
あの…大尉、敵は絶対殺さないといけないんでしょうか?
90:
ユリウス・ベケット [×]
2014-06-14 08:14:30
まあ、むこうだって殺す気で来てるしな。お互い様って奴だ。
急にどうした?
(視線を相手に移しながら、不思議そうに尋ねる。そうしている内にホバー・トラック一行は目的地に。)
>レイド
91:
ロムアルド・タカサキ [×]
2014-06-14 09:37:28
((この前は途中で切ってしまい申し訳ありません、現在の状況はどんなものでしょうか、よろしければ私宛に何か絡み文お願いします
92:
ユリウス・ベケット [×]
2014-06-14 10:28:21
(こんにちは、大丈夫ですよ!)
(取り敢えず前回の作戦シーンで語られた実戦、というシチュで始めさせて頂きます!)
>タカサキ
確認するぞ。最前衛を最小限の火力で始末して、敵の前線を後退させる。
その上で、砲撃戦で炙り出して各個撃破、こいつでいくしかない。
(ミデア輸送機の機上にて、自身のスナイパーカスタムから全隊員に通達する。彼の部隊はスナイパーカスタムと、ナイトシーカー、ガードカスタム、デザートからなる四機のジム。さらに地上からはガンタンク部隊が遅れて向かっている。)
地上からの砲兵到着までにケリをつける。
>タカサキ
93:
ロムアルド・タカサキ [×]
2014-06-14 11:42:14
「ブラボーチーム了解、作戦行動を開始、全機降下!」
タカサキ隊仕様のミデアから4機のMSが降下を始める、機体構成は陸戦型ガンダム改、陸戦型ジム×2,陸戦型ジムキャノンの系4機、陸戦型ガンダム改は背中にコンテナを背負い、両腰にはヒート・サーベル、両腕にはビームライフルが装備されている、コンテナの中身は恐らく強化型ビームライフルだろう。陸戦型ジムはロケットランチャーを装備している、最小限の火力との支持だが彼らはそれを最小コストで、と認識しているらしく、100発のマシンガンより1発のバズーカ弾頭で敵を破壊するほうがいいと考えているのだろう、背負ったウェポンラックの中身は恐らく大量のマガジンだろう、継戦能力も考えられている、キャノンタイプは180㎜キャノン砲などの後方支援を行うための装備である
((とりあえず、ペケット隊をアルファチーム、タカサキ隊をブラボーチームと仮に呼称させていただきます、何か問題があるようでしたら直しますね
>ユリウス
94:
レイド・バライク [×]
2014-06-14 12:50:32
よし…!レイド・バライク ジム・コマンドいつでもいけます!
(自分の頬を軽く叩き身構えるレイド)
95:
ユリウス・ベケット [×]
2014-06-14 13:00:25
アルファも降下する。
HC(ガードカスタム)が先頭だ。
V(ナイトシーカー)と俺のSC(スナイパーカスタム)は最前衛で進む。
F(デザート)は殿をやれ。
この為にこの機種を選んだんだ、しっかりやれよ!降下!
(闇夜に紛れ降下するアルファチーム。ブラボーとは対照的に、橋への損害を抑える為に白兵戦重視の装備が選ばれている。)
(プルバップマシンガンやビーム・スプレーガンなど取り回しの良い小型武器が多く、デザート・ジムはツインビームスピアを携行している。例外は出力を活かしてフル装備のベケット機のみだ。)
(橋の上にはバリケードが設置され、ザクキャノンとグフが一機ずつ、マゼラアタックが三台、保哨に付いている。)
(アルファは遅れて投下される。白兵戦主体ゆえ、敵の只中へ突っ込むのだ。注意をブラボーに向けさせたい思惑があった。)
>タカサキ
96:
ロムアルド・タカサキ [×]
2014-06-14 13:54:49
「ブラボー2,3はザクを狙え、ブラボー4はタンクを無力化、グフは俺がやる」
「ブラボー2了解、」
「ブラボー3同じく」
「ブラボー4了解、240㎜砲の使用はいかがいたしますか」
「ブラボー1、許可する、弾頭はクラスターを使い脱出を防げ」
「ブラボー4了解」
2機のジムはバーニアを吹かせるとロケットランチャーを構えて時間差で一発ずつ発射される。先に発射された弾頭は避けようとするザクの足元を穿ちバランスを崩したところに二発目の弾頭が着弾、装甲の厚いキャノンタイプ故外見上のダメージは大きく見えないがコックピットが大きくひしゃげており、パイロットは無事ではないだろう。ザクキャノンは機能を停止したようだ。時を同じくしてジムキャノンは肩の240㎜キャノンを続けて発射する、発射されたのはクラスター弾頭であり空中ではじけて多数の鉄片をまき散らす、マゼラアタックの上部に集約された火器管制や主砲にダメージを与えコレも無効化に成功したようだ。陸戦型ガンダム改はリミッターを少し解除したのか高い加速性能でグフに接近する、グフはヒートロッドを使い腕を絡め取ろうとするがそれを辛くも回避しコックピット部分に十分に加速された蹴りが見舞われる。無論パイロットはただでは済まない。底に追い打ちをかける家のようにバルカンを打ち込むとグフは沈黙した。この間一分も立っておらず、奇襲攻撃は完全に成功したと言っても過言ではないだろう。
「此方ブラボー1、敵哨戒機殲滅完了、突破口を作りました」
無線から相手に届く声は平然としたものだ、一息ついて入るが至って冷静なようだ、使用した弾頭もバルカンを除けば5発程度、奇襲作戦にはかなり慣れているらしい
>ユリウス
97:
レイド・バライク [×]
2014-06-14 13:57:44
タカサキさん遅れながらですがよろしくお願いします!
98:
ユリウス・ベケット [×]
2014-06-14 21:56:24
アルファ、こっちも片付いた。1km先で合流してくれ。
ここから先は隠密と言うわけにもいかん。気を付けてくれ。
(アルファの周囲には、ビーム・サーベルやツインビームスピアにコクピットを貫かれ、爆発すらなく沈黙した数機のズゴックとゴッグ。)
(砲兵を呼び込むには未だ傷が浅い。さらにこの先は敵の庭。どれだけ隠密を重視しても見破られるであろう。可能ならばもう少し深部まで追い込みたいが、この先が難所の「穴熊」の住みかである。幸い数はそれなりに揃っているので、合流しての制圧戦に持ち込むけいかくであった。)
>タカサキ
99:
ロムアルド・タカサキ [×]
2014-06-14 22:40:16
((よろしくお願いします、レスを行う際にはアンカーをつけるなり何なりして誰に向けて回しているかを示したほうがわかりやすいですよ
>レイド
「ブラボーチーム了解、合流地点の座標は受け取りました、合流地点へ向かいます」
陸戦型ガンダム改はビーム・サーベルを構えると腰を低くする。随伴機はそれを確認すると陸戦型ガンダム改を先頭に菱型のような陣形を取る。これは隊独特の突撃型の陣形であり、まさに敵陣を切り開くような陣形である。ある程度リミッターを解除した陸戦型ガンダム改が飛び出すとそれに続くように残りの3機も追従する。長距離射撃が可能なジムキャノンがクラスター弾頭で面制圧を行い牽制、そこに陸戦型ガンダム改が突撃しある程度の敵を無力化し、撃ち漏らしを陸戦型ジムが仕留める。言葉にすればたやすいが、それを実行するのはかなり難しい。チームワークと腕の組み合わせがなせる技だろう。開いた切り口から切り込み、可能な限り最短距離で合流地点まで突き進んでゆく
>ユリウス
100:
レイド・バライク [×]
2014-06-14 22:54:25
すいません…ありがとうございます!タカサキ少尉!
>タカサキ
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]版権(元ネタあり)なりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle