TOP > その他のテーマ

交換日記的な事をしようぜっ!/30


最初 [*]前頁 ▼下へ
自分のトピックを作る
21: にゃいと [×]
2014-02-10 18:48:12

じゃあ学生は今のうちに楽しんでおかないと損ですね。

友達からよく体も描こうよって言われるけど描かないんですよね。僕は模写する絵を逆さにして写す練習をよくしています。あれって最初のうちは慣れてないから難しいんですよね。

互いに成長しあえるとは言いますけど、いつまでも下僕扱いはちょっと嫌ですね。誕生日が近付くとケーキを作れとせがまれますし、姉にも成長してもらいたいです(笑)

皆勤を目指しているのでその面では良いんですけど、昔は学校に行くのが嫌でいつも風邪のふりをしていましたね。結局母には仮病だってバレて強制的に行かされたんですけどね。

身内や両親の言葉って正論を言われると逆に苛ついてしまうんですよね。正しいからこそ自分の間違いを認めたくなくて、自分の意見を正当化したくて反発してしまう。それを素直に受け入れられたらきっと、気持ちも楽になるんでしょうね。

22:  [×]
2014-02-10 20:37:49

そうですね、やっておけば良かった等の後悔だけはしない様にして下さいね?

私もよく言われました…最初の間は不慣れなのもあって体まで描くのは難しいですよね。その描き方は苦手で…私は一度しかやった事がないですね、でも色々な手法を試すのは自分に合った手法を見付ける良い考えだと思います!

あらあら、お姉さんにケーキを?でも頼まれると作って差し上げるなんて、にゃいとさんは優しいんですね。きっとお姉さんはにゃいとさんが優しくて断らない事を分かっているから、甘えてしまうのでしょうね…きっと口調が命令の様なのは甘えるのが下手なのかも知れないですね。

私は幼稚園の頃、少し変わった子だったので…幼稚園に行きたくないと"お腹が痛い気分だ"と言って(笑)
気分だったら大丈夫、と言われ行かされました。
学校行く様になって気分とは言わなくなりましたが、やっぱり同じです…母親の見破る目は鋭いと改めて感じました(笑)

分かります、自分では相手が正しく自分が間違っていると分かっていても…認めたくなくて、つい思ってもいない言葉が出てしまうんですよね。
後で後悔するのに素直に謝れなくて、また悪態をついてしまって…その繰り返しはやっぱり辛い時もありますよね。



23: にゃいと [×]
2014-02-11 22:56:17

分かりました、やりたいことは今のうちにやっておきます(笑)

僕はいつも似たようなポーズしか描かないからワンパターンしか描けないんですよね。何事もやってみないと始まりませんよね。天才は元から持っている才能ではなくて、その物事を続けられるから天才なんだって誰かが言ってました(笑)

姉が猫だったら喜んでケーキでもお菓子でも作るんですけどね(笑)猫なら何を言ってるか分からないし、甘えた声を出されると思わず野良猫でも抱き締めたくなるんですよね。

何だか可愛い言い訳ですね。でも僕は風邪を引いても怪我をしても無理矢理学校に行かされたんですよね(笑)だから中学に入って結局病気になっても意味がないと諦めがつきました。でも嘘を見抜くあたりはやはり流石だなと思います。

分かってはいても同じ間違いを繰り返してしまうから、辛いし歯痒いとよく感じます。もう少し精神的に大人になりたいですね。

24:  [×]
2014-02-12 00:18:41

遅くなりました…日付が替わってしまい、ごめんなさい。

凄く博識な意見を持った方ですね。そうですね…私も暫し描いていませんから、にゃいとさんと話していて描きたいなと感じてて…今度野良猫を見つけたらデッサンしてみようかな…なんて考えてます(笑)

にゃいとさんは凄い事をお考えになられますね、でも…苦手な人とかでも猫だったら凄く可愛いんだろうな…と納得しました(笑)
猫は癒やされますし、凄く凄く可愛いですよね!私もつい野良猫を見たら構ってしまいます。

私も同じですよ?風邪を引いても熱が無ければ行かされますし、怪我でも歩ければ行かされました。やっぱり親にしたらしっかり勉強してキチンとした大人になって欲しいからなのでしょうね…でも子供からしたら学校は嫌でしょうがない時期があり、辛い時もありました。

でも、反抗期の子供は親にしたら親孝行をしてもらった時と同じ位記憶に残る様です。
親にしたら反抗期も子供の大事な成長過程、怒りはしますが親にも反抗期という時期はあったでしょうから頭では理解しているみたいです。でも自分の子供が相手ですから自分の反抗期を重ね合わせ、認める事には抵抗があるから…つい怒ってしまうのだと思います。



25: にゃいと [×]
2014-02-12 21:59:09

いやいや、大丈夫ですよ!僕がいつも遅いのが悪いですし、気にしないで下さい。

絵を描くのが好きならもっと描くべきですよ!野良猫のデッサンは楽しそうですね。僕の家には三匹のモデルが居るので時間がある時にたまに描いてます(笑)でも忙しなく動きまわるから難しいんですよね。

凄くないですよ、姉に発想が変態くさいぞと言われましたし…でも猫になら冷ややかな眼差しで見つめられてもありですね(笑)
擦り寄ってきたり、お腹を見せて甘えてくると和みますよね。でも母にいつも野良猫はバイ菌を持ってるから触るなって怒られるんですけどね。

おー、同じですね。友達の話を聞いたりすると熱があれば親が行かなくて良いと言う所もあって昔はよく羨ましがっていました。でも社会人になったら風邪や怪我をしたくらいでそう簡単に休んだりは出来ませんもんね。

間違った事を正してくれるのは良いんですけど、僕の母は叱り出すと過去の過ちまで振り返ってその事についても言及するので少し嫌だったりします。過去の事はもう過ぎてしまっているし、その事についてはきちんとその時に反省していたのにぶり返すから余計に嫌になるんですよね。そこに子供が素直になれない理由はあると思うんですよね。
だから感情的になって怒鳴り付けるのはあまり良い叱り方ではないと思うんです。

26:  [×]
2014-02-13 00:03:53

有り難う御座います!
いえいえ遅くなるのはお互い様で、私も返すのが遅くなると思います。

そうですよね!描く時間が無いと言い訳して描かないなんて毎日が勿体無いですよね。
うわあ、猫ちゃんが三匹ですか?羨ましい!
動物を描くのは凄く難しいですよね、でも描いている内に思いもよらぬ表情を見せてくれて一番良いその子の表情を描ける時があって…だから動物を描くのは楽しいです!!

そんな事無いですよ、にゃいとさんの考え方はユニークですが的を射てると思います。
分かります、猫にはどんな表情で見られてもキュンとします(笑)
私も子供の頃はよく言われました、でも野良猫は人慣れしていないからか懐いてくれると凄く嬉しいんですよね!

そうですね、でも何処の親でもある話だと思います。やはり親の方が歳を重ねる分老いていきますから、理屈っぽくなり新しい事と過去の事が混合してしまいます。私の母もよく何度も同じ事で怒ったり、前の出来事を蒸し返したりします。
でもやっぱり子供からしたら、怒るのではなく少しだけ心の余裕を持って柔らかい口調で諭して欲しいですよね。



27: にゃいと [×]
2014-02-13 21:53:29

時間のある時に返してくれれば大丈夫ですからね、無理だったら次の日に返して頂いて構いませんよ。

テレビ見る時間を削ってでも描きたいんですけど、テストが近いから勉強に費やさなければならないんですよね。
難しいですけど、見てると癒されるので途中で放置して見とれてしまうことがよくあります(笑)上手く描けなくて落ち込んでも慰めてくれるので嬉しいです。あの可愛さを表現出来たらもっと嬉しいんですけどね。

でも実際にそうなったら良いように利用されてしまいそうですね。
猫好きだったら何をやっていても可愛いですよね。
でもあまりにもなつかれるのも考えものですよ。僕は毎朝早くに猫に起こされますからね。ざらざらした舌で舐められるんですがこれが地味に痛いんです。

子は親の背中を見て育つと言いますし、きっと感情的に怒る事が当たり前の世の中になっていくんでしょうね。我が子だからと言って頭ごなしに叱るのもダメ出し、自分の子だからと言って甘やかし過ぎても自己中に育ってしまうし子育てって想像以上に大変なんでしょうね。

あと、僕の方が年下ですし敬語は使わなくても良いんですよ。

28:  [×]
2014-02-14 01:32:33

有り難う御座います!どうしても、という場合はそうさせて頂きますね!

勉強が第一になってしまいますものね、それは仕方ないです。分かります、猫ちゃんを見ていると時間が経つのも忘れて見入ってしまいますよね!
猫って不思議な魅力がありますよね。

本当ですね…でも、猫にならどんな風に扱われようと構わない…と思う私って変わってますね(笑)
あの舌の感触は確かに地味に痛いですね…私が前に飼っていた猫は少しポッチャリで、朝のしかかって来たので…これは苦しいです(笑)

そうですね…やはり今の世の中、他人が叱るという事が少なくなっていますから。
子供が他人に叱られ怒鳴り込む親が多いですからね…だから親は自分で怒らないといけないです。
それに親は日々ストレスも溜め込んでいますから、それも混ぜてしまうのでしょうね。

敬語は癖で…(笑)
普通の方が話しやすいですか?



29: にゃいと [×]
2014-02-14 22:52:01

僕はマイペースなのでよく遅くなってしまいますからそうして下さい。

それに一年の抱負で定期テストを平均90点以上をとると断言してしまったので尚更です(笑)
僕は猫と一緒になって床に寝そべってしまいます。猫は癒しですよね。

そんな事ないですよ、僕だって雛さんと同じ意見です。猫になら引っ掻かれたり噛みつかれる以外なら何をされても構いません。
僕の所は毎朝早くに起こしにきて、起きなければ爪をたてて引っ掻いたりするので痛いです。

最近の先生や若い人は叱ると言っても話の筋がぶれていたり、結局何が言いたかったのか分からないときがあるんですよね。
きっと子供の方にも問題はあるんですよね、僕の母も最近は少し元気がないので負担をかけないよう気を付けたいと思います。

いやいや、そんなことはないですよ。僕に気を使ってらっしゃるのかと思って(笑)

30: 匿名 [×]
2014-02-25 06:58:41

あげとく

最初 [*]前頁 ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]その他のテーマ
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle