TOP >
質問・相談
自分のトピックを作る
61:
るまーに [×]
2013-12-02 01:26:13
笑えないジョークなのかよ…
受験終わって暇だしそういう事も本格的に調べっかな
62:
YUKI [×]
2013-12-02 01:30:48
いや、中国側はジョークで言ったつもりだったけど、アメリカ側は、愛想笑いをしつつ、それが本音なんだろうと受け取った、有名な話
63:
YUKI [×]
2013-12-02 01:34:10
なんか、私が来ると、人が消えていく傾向があるような…
64:
るまーに [×]
2013-12-02 01:38:16
自分じゃ太刀打ちできないってのがわかるからなんじゃね?
YUKIさんが領土問題とかそういう社会問題的なアレを解説するトピでも作りゃ人は来そうだと思うけど
65:
YUKI [×]
2013-12-02 01:41:51
ちょっと当たりがキツいのかな。
偽名使って、優しいキャラでチャレンジしてみる。
66:
bezi [×]
2013-12-02 15:20:38
俺はそのキャラいいと思うよ
興味深い言動には正直驚きを隠せないね俺は
67:
bezi [×]
2013-12-02 15:25:39
匿名さんに言わせてもらいますけど
じゃあさ戦争はどんな国が起こすの?
答えは貧しい国だよ特に今の時代はね
じゃあ聞くけど北朝鮮はなんで軍事行動を盛んにしてるの?
それは国民の目を政治から遠ざけるためだよ
もちろんいろんな理由も認める
でも俺の意見を否定するのはまだ早いんじゃないの?
68:
bezi [×]
2013-12-02 15:30:57
それともう一つ
日米安保条約で日本はアメリカ軍基地の設置を認めた
ということは日本に進軍されてもアメリカの基地が狙われないとは限らないし
だから防衛施設がなくても攻撃してきたら向こうもやり返すしかないと思う
69:
bezi [×]
2013-12-02 15:37:13
インドとパキスタンについては
最終的にはクーデターで政権が代わりその人が休戦という道をとったからで
クーデターを起こす前までは前政権は戦争を続けるつもりだった
70:
bezi [×]
2013-12-02 16:49:00
最後に連続でずっとしてるわけではないので
とぎれとぎれの討論になりますがご了承ください
それとバカとかの暴言は嫌い
正々堂々討論しましょう
71:
瓢箪家 [×]
2013-12-02 18:21:52
ネトウヨの極みなお方やな
72:
YUKI [×]
2013-12-02 18:24:10
ちょっと話にならないね。
貧しい国が戦争を起こす?
米国は今もよくやってるけど貧しいの?
今の戦争はビジネス化していて、
軍需産業における、景気の発展が大きく関与している。
要は軍需産業が2各国に武器を売りさばき、けが人が出たら、
薬品を売りさばく。これが今の時代の基本中の基本。
北朝鮮の軍事行動については、はっきり言って、国民なんか眼中にない。
秘密警察に任せておけば、反抗できるだけの力を国民は持っていない。
狙いは核兵器を保有することで、外交上優位に立つことができ、
また、それを持つことで米国からの攻撃を受けずに済むのが狙い。
日米安保で日本が守ってもらえると考えるなんて、かなり勉強不足かな。
尖閣の時にアメリカは、一歩でも動いたの?
仮に、中国と日本が戦争をして、中国側が米国に対し、
「米国が日本側についたらアメリカの国債を全部売る」
あるいは「ワシントンに格をぶっ放す」といったらどうなる?
その件についてのペンタゴンからの回答は、常識なので割愛する。
さらに言えば、中国がアメリカの施設を攻撃するわけがないでしょ。
インドパキスタンにおいても、核兵器による抑止力が効いたのが、
常識なんだけど。
ちょっと、今日は忙しくて居られないから、この後は「るまーに」に聞いてね。
73:
るまーに [×]
2013-12-02 18:31:40
というわけでるまーにが引き継ぐよー
さあどんどんきなさいな
74:
YUKI [×]
2013-12-02 18:39:26
日本には軍事学っていう講義が無いからね。
海外には経済学や、物理学と同じように、
普通に履修できるから。
その点において、日本人は外国人に勝てないよ。
75:
YUKI [×]
2013-12-02 18:44:29
経済戦略とか、よく言うよね?
この「戦略」というのは、実は血なまぐさい軍事用語。
軍事学は、特に戦争をしようというのが目的ではなくて、
経済的な意味が含まれている。
76:
るまーに [×]
2013-12-02 19:25:34
軍事学か 個人的に学ぶしかないのかなそういうのは
77:
bezi [×]
2013-12-02 20:44:41
なるほど納得しました
新たな議題をだすことになりますが
どうして国際的に領土を決めつける制度がないのでしょうか?
やはりまだ国際協調という考えが世の中に広まってないからでしょうか?
制度がないことを国際司法裁判所に提出したいぐらいなのですが・・・
78:
YUKI [×]
2013-12-02 22:38:48
あんなのあっても無いようなもの。武力で「そんなの関係ねぇ」って言われたら、太刀打ちできないじゃん。
国連で制裁?
核保有国のイスラエルに出来るかな?
79:
bezi [×]
2013-12-02 23:06:22
今の段階では領土問題は白黒つけれませんね
というかそもそも国連は一回も武力的な制裁は行っていません
この事実はやはり自分の国の民や他国からの圧力を逃れるためだと解釈していますが
それなら国連軍なんてそもそもいらないのではないでしょうかね?
80:
YUKI [×]
2013-12-03 00:11:48
常任が戦勝国で、しかもロシア、中国、フランス。腐りきった国だからね
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle