TOP >
質問・相談
自分のトピックを作る
321:
雪村 [×]
2014-02-04 06:34:25
気に障ったらすまないけどさ、
客観的に見てないで自分が死ぬ事もあるんだからな
相変わらず私の質問は無視しているし
322:
三菱重工 [×]
2014-02-04 07:17:47
自分が死なないために、最新鋭の武器を備えている。MDであったり、ステルスであったり。君がもってるのは、竹槍かい?先に死ぬのは、そっちじゃないかな
323:
着ぐるみパンダさん [×]
2014-02-04 19:37:04
君たちに質問したいことが4つある
雪村s>
1 戦争をなくしたいのはなぜか?
2 戦争をなくすために君たちになにができるか?
三菱重工s>
3武器を備えのはなぜか?
4そのために君は何をしている?
324:
雪村 [×]
2014-02-04 19:48:09
戦争をなくしたいのはなぜ?
それは、大勢のひとが死んでしまうからだ
今の科学力じゃ人類滅亡の可能性も0じゃない
自分にできることを探しているんだよ私は
選挙権ないしww
まあ、強いて言うならここで呼びかけることができるね
323>>どうすればなくせるか教えてくれないか?
325:
雪村 [×]
2014-02-04 19:51:41
322>>君は自分が死なないために人を殺すことしか思いつかないのか
人を殺して吐き気のひとつもしないのか?
326:
雪村 [×]
2014-02-04 19:56:25
煽っ悪かったけどさ
君のせいで大勢のひとが死んだらどう責任取るつもりだい?
言い過ぎた、すまん
327:
三菱重工 [×]
2014-02-04 20:32:11
自分が強力な武力を持っていれば、
他国に戦争を仕掛けられる可能性が
極めて少ない。
少なくても、弱い国よりは。
誰も、負け戦をしたくないからだ。
アメリカが落とした国を見てみよう。
近年ではアフガン、イラク。
いずれも核ミサイルは持っていなかった。
イラクについては、
初めから、諜報機関の方で、
不保持の報告がなされていた。
では、北朝鮮やイランはどうか。
彼らは強力な武器、
つまり核を持っているから、
攻撃できなかった。
つまり、現代社会において、
武器とは、殺戮のものではない。
戦争とは、弱い国同士がする、
極めてレベルの低いもの。
強いもの同士は、
それがどんな結末になるかを
知っているから、
決して、戦いにはならない。
328:
三菱重工 [×]
2014-02-04 20:36:26
我々、日本人には理解しがたいだろうが、
敗戦というのは、非常に残酷なものだ。
自分の目で見てくると良い。
戦争はしてはいけない。
だが、やるからには
絶対に負けてはいけないものだ。
だから、強くなければいけないのだ。
329:
三菱重工 [×]
2014-02-04 20:43:35
先の大戦当時、
実は日本でも中性子の核分離による、
核開発の重要性が指摘されていた。
ミッドウェーで大敗した大本営にとって、
起死回生の作戦だったが、
如何せん予算はなく、米国の10%もなかった。
以下はペンタゴン関係者の発言。
「あの時、日本に核があったら、
我々は戦争を仕掛けることもなかったし、
当然、核も落とさなかっただろう」。
これを、聞いてどう思う?
330:
三菱重工 [×]
2014-02-04 20:47:18
戦争は、自分はしたくなくても、
相手が「どうしてもやる」
って言うなら、
やるしかないんだよ。
そのことは、知ってるの?
331:
三菱重工 [×]
2014-02-04 20:55:09
日本は米中韓が流した、
血のおかげで、奇跡的に復活した。
そして今、中国がアジアで悪態ぶりを、
存分に発揮している。
日本の自衛隊が、
フィリピンや台湾、マレーシア、シンガポール…
アジア各国でどれだけ期待されているか、
知らないのか。
我々、日本人が
彼らにとっての
望みなんだぞ。
中国に「待った」をかけられるのは
日本だけだ。
このまま、見捨てるのか?
332:
三菱重工 [×]
2014-02-04 21:11:05
アメリカが日本に戦争を仕掛けた、
ここちょっと説明しよう。
当時、総理大臣であったのは近衛文麿だが、
その時すでに、アメリカからの圧力、
徹底的な経済制裁がかけられており、
今の、キューバのような形だった。
近衛はそれを放り投げた形で、
また、陸軍のエリート中のエリートであった、
東条英機を総理にすることで、
陸軍は開戦の道を進めようとした。
しかし、東条も戦争回避を
模索していたが、結局、
陸軍の圧力で、開戦を決意する。
東条も泣いた開戦前夜、
これはあまりにも有名。
では、なぜ陸軍は開戦をせかしたのか。
それは、アメリカからの制裁で、
このままでは、持って2年で餓死の国に
なってしまうから。
そして、最終通告がハルノート。
ハル長官が書いたと思われがちだが、
実は、コミンテルンの工作員
ハリー・ホワイトが制作した。
後に、スパイ容疑で死刑になる。
これは、到底、日本が飲める条件ではなく、
ハル長官も、これを出したら日本と戦争に
なるぞ、と言ったくらい。
この要求を飲めば済んだという意見もあるが、
これを飲めば、さらに次の要求が行く予定だった。
333:
三菱重工 [×]
2014-02-04 21:20:20
一方、ヨーロッパでは
ナチスが猛威をふるっていた。
パリは陥落し、イギリスもほぼ壊滅。
アメリカにはどうしても、英仏には
負けてもらっては困る理由があった。
大金を第一次大戦で貸していたのだ。
これらの国が、敗戦国となれば
不良債権となることは明らか。
それで、ドイツと交戦する必要性が出てきた。
しかし、時の大統領ルーズベルトは、
戦争はしない、というマニフェストで、
選挙に勝った人。
米国のマニフェストとは、日本とは違い、
破れば、簡単に暗殺される。
ドイツとしても、東にソ連がいるので、
アメリカとの交戦は避けたいから、
変に挑発はしない。
そこで、米国が目を付けたのが、
日独伊三国同盟。
334:
三菱重工 [×]
2014-02-04 21:28:19
到底、日本とドイツが地理的に、
共同作業をすることはありえなかったが、
枢軸国と括り付けて、国民を納得させる
必要性があった。
ニイタカヤマノボレ
米国はすでに、日本の暗号は解読しており、
真珠湾は決して、奇襲ではなかった。
しかしだ。その暗号解読機が、日本と開戦になれば、
間違いなく最前線となるであろう真珠湾に、
置いていなかった。
いや、置かなかった。
ちなみに、全く関係ないイギリスには
置いてあった。
ここで、多数の犠牲者を出して
リメンバー・パールハーバー。
山本五十六も、この奇襲で和平に持ち込む
考えであったようだが、これはあまりにお粗末。
335:
三菱重工 [×]
2014-02-04 21:35:56
真珠湾での米国の被害を見れば面白い。
戦艦は大破させられているが、
空母は無傷だ。
訓練に行っていたというが、
都合が良すぎる。
その時、時代は制海権から、制空権を
いかに支配するかにかかっていた。
それを証明したのが日本で、マレー沖海戦。
世界初の爆撃機のみで、
戦艦プリンスオブウェールズ撃破。
これを見た米国は急遽、戦艦にする予定だったものを、
空母に変更した。
もう、すでに戦艦は維持費のかかる、
お荷物になっていたわけだ。
336:
三菱重工 [×]
2014-02-04 21:38:46
ちょっと、酒が入っているから、
文章の乱れは許してね。
会社ではもっと、まともな報告書出してるから、
安心して。
337:
名無しさん [×]
2014-02-04 21:41:34
ためになる話なので興味深く見させてもらってます
338:
菜々花 [×]
2014-02-04 21:45:10
うん。なんかすごい。
どっちの言い分も勉強になります。
339:
三菱重工 [×]
2014-02-04 22:02:36
そう、日本が制空権の支配が、
勝負の分かれ目になると、
証明したにも関わらず、
それまでの戦艦の活躍から脱却できず、
大和や武蔵に多額の資金を投入した。
結局、それらは何の活躍もしないまま、
ウェールズの如く、海へ沈むことになる。
また、日本は空母の戦い方を知らなかった。
戦艦同士の場合は、負けない戦いができた。
つまり、引き分け狙い。
引き際さえ間違えなければ、全滅はしない。
しかし、空母の戦いはどうだろう。
これは、はっきりと勝ち負けがついてしまう。
6-4とか中途半端ではなく、
はっきりと10-0で負けか、勝ちなのだ。
理由は、空母が大破すれば、戦闘機が不時着するしか
ないからだ。
山本五十六は、そういった意味で、
かなり無能な軍人だったと思う。
ミッドウェーでの引責は当然だったが、
海軍は、これを見逃した。
340:
三菱重工 [×]
2014-02-04 22:16:22
さらに当時の日本の姿を説明しよう。
日本は韓国を併合したが、これを植民地化、
とされているが、実際は違う。
白人国家の植民地化を説明すると、
まず、有色人種へ、手渡しで物を渡さない。
床に物を落として、それを拾わせる。
女性は、有色人種の目の前で、
平気で服を着替える。
今でいう、ペットとしか彼らを見ていなかった。
勉強もさせなかった。
変な知恵をつけて、反抗されては困るからだ。
では、日本人は。
韓国に大学を作った。
帝国大学である名古屋や大阪よりも
先に、韓国に大学を作った。
軍士官学校にも、積極的に韓国人を入学させ、
教育を受けさせた。
硫黄島の栗林と同期の将軍は、
日本人を率いて、戦場へ出た。
人口も併合前の倍に増えた。
併合前の韓国の姿は、調べれば出てくるから、
自分で見てほしい。
石器時代かと思うところだ。
全く、他国のそれまでの植民地とは、
わけが違う。
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle