TOP >
オリジナルキャラなりきりチャット
自分のトピックを作る
901:
佐名木コノハ [×]
2013-08-26 14:13:06
赤城
びしょびしょだな…(相変わらずの呆れ顔で言えばまだ酒の匂いが残っているらしくクラクラし「多分…大丈夫」と相手の問いかけに答えておき
902:
赤城 唯斗 [×]
2013-08-26 14:16:48
佐名木
あ…あぁ(と、自分の服を見れば濡れていて、濡れていたことに何故か今更気付いては少し笑って、「そうか」と、多分という言葉に少し心配しながらも
903:
佐名木コノハ [×]
2013-08-26 14:20:15
赤城
お前こそ大丈夫か?(びしょびしょな相手を見て相手に聞き尋ね。少し心配されている詩文だがとりあえずは大丈夫なので「うん…これ以上匂いを嗅がなければ…」と答えておき
904:
赤城 唯斗 [×]
2013-08-26 14:25:53
佐名木
あぁ、風邪とかひきにくいから(と、手を体に伝わせて水を少し落として、重たくなったシャツを絞って、「そう、気をつける」と、迷惑かけちまうな…と思いながら、少し飲んだので酒に対しては少し落ち着いてるので、我慢するか、と、そんなことを想い
905:
赤城 唯斗 [×]
2013-08-26 14:29:32
すみません、落ちます!))
906:
佐名木コノハ [×]
2013-08-26 14:30:34
赤城
ならよかった…(相手が風邪をひきにくいことからしてまぁ大丈夫だろうと思い安堵して「うん、なんかすまん…」己もお酒の弱さを克服したいものだが克服しようとするたびに事件が起こるのでもう無理であろうと諦めており
907:
佐名木コノハ [×]
2013-08-26 14:30:55
赤城
(了解!
908:
緋 [×]
2013-08-26 23:04:22
佐名木
有り難う、感謝する。(頭を上げた途端頭に触れる相手の手に少しだけ肩を震わせるものの大人しく受ければ相手の頭を此方に引き寄せ頬に口付けると相手の優しさからか笑みを浮かべて。おしまいという言葉を聞き、疑問を抱くが酒を一瞥しては己は酔わない程度に飲もうかと相手から少し離れ、酒を開けて、一口飲めば「そうか、一口でもout?」と頷いておきながらも気になり、相手に寄ると小さな酒瓶を左右に軽く振り。)
赤城
先程までは飢えていたからそれどころじゃなかった。(今は喉の乾きもひいたもののやはり飢えは己の最大の敵らしく、ちらりと相手の首筋を見て。「そういえば‥今更なんだが、お前の名前は」ふと思い出して述べると相手の目を見据え。己は何故最初に名前を聞くのも忘れるのだろう、なんて変なことを考え始め。)
(ならば聞いておきましょう‥←此方こそ記憶力がなくてすいません^q^そして有り難う御座いました、これにて本体はどろん!)
(遅れてすいません、返します。)
909:
佐名木コノハ [×]
2013-08-26 23:10:13
緋
いえいえ、お気になさらず(相手がそこまで悪く思ってたなんて思ってもいなかったので丁寧な敬語になるもとりあえず上記を述べ、頬にキスされれば「親愛」か…と心の中で改めて意思表示の意味を感じたり。絶対に酔いたくない気持ちでいっぱいいっぱな己だがやはり相手は興味があるようで。今のところ全力で鼻を口を抑えているがやはり匂いが強いためか少しクラクラしており。「匂いで駄目なんだ、一口でもアウトだろ。それに俺未成年だし。」赤城と一緒にしないでもらいたいとこだ。
910:
緋 [×]
2013-08-26 23:23:08
佐名木
お前の敬語なんて聞き慣れなくて不自然だな。(くすりと笑うと口付けたところを指でつついて、ふと何かを思い付いたように顔を近付けると何を思ったか次は相手の唇に軽く口付け、すぐに話しては再び笑み「今のは別に気にするな」と。そういえば未成年だったっけか、と思い出せば相手の返答にくつりと笑い「そんな良い子じゃなくても良い」と己の持っている酒を相手の口辺りまで持って行き。)
911:
佐名木コノハ [×]
2013-08-26 23:30:00
緋
…そうか?(己は敬語はあまりつかわない主義だが何で赤城には使っているのかよく分からないが…。相手が何かを思いついたようにしているので首を傾げれば何故か唇に口付けされ「……ぁ…」と口を覆い
確か唇にキス=愛情という意味だったような気がする。「良い子でいいです、常識なんで。」と世間ではかなり常識だが相手が酒を近づけてくるたび少しずつ酔い始め。
912:
緋 [×]
2013-08-26 23:43:38
佐名木
あぁ、俺が一方的にかしこまった言い方をされたことがないからかもしれないが。(かしこまった敬語なんて使われたことがなく、まず己も敬語はあまり使わないためか相手の敬語は慣れないもので無駄に緊張が走ってしまったり。相手が口を手で覆えば笑んだまま首を傾げ「どうかしたか」なんて訪ねてみたり。「つまらん、今のうちにやんちゃしておいた方が良いぞ」今の若者たちはやんちゃするものなのかと勝手に決めつけてしまうとぐっと相手の口に酒押し付け)(←
913:
佐名木コノハ [×]
2013-08-26 23:50:14
緋
ああ、まぁ確かに…。(相手に警護などを使った経験は確かになく最初からほぼタメ口だったような気がするのは事実。己もよほどではないが敬語は一応使えるが相手には使ったことがあまりないので今後敬語にならないよう気を付けようと心掛けていたり。「…な、なんでもない…」と頬が微かに赤くなっていることも隠し相手の聞きたいことは有るがとりあえず何でもないことに。「いや、やんちゃしなくても俺は……んむっ!?」ジト目で相手を睨むも時はすでに遅かったらしく押し付けられた勢いで飲んでしまい
914:
佐名木コノハ [×]
2013-08-26 23:57:29
((風呂落ちします!
915:
緋 [×]
2013-08-26 23:57:58
佐名木
逆に俺がお前に敬語を使いなんてしたら不自然極まりないでしょう?(今度は立場を逆に、相手にわざと敬語を使って見せれば、なれない敬語だが極一部に使ったことがあるというだけで使えないわけでもなく、クスクスと少しだけ笑い。何でもないと述べる相手は何処かぎこちなく、再度少しだけ顔を近付ければ「佐名木」とからかうように名前を呼んで。「旨いか?俺はあまりよくわからん味だと思うが」飲んだ相手を確認すると感想を求め、勝手に己の感想を述べ始めては酒瓶を離して。)
916:
緋 [×]
2013-08-26 23:59:01
(了解致しました!いってらっしゃいです(´・ω・`)ノシ)
917:
佐名木コノハ [×]
2013-08-27 00:49:19
緋
あぁ、確かに何か違和感あるな。(相手が敬語を使っているとどこかしら違和感があり、己が敬語を使ったとき相手もこんな気持ちになったのか?と思っていたり。これは…恥ずかしい。なんというかこいつと口付けするのは慣れたがまさか唇にしてくるとは予想外だったようで、再度顔を近づける相手に名前を呼ばれ「なっ、なんだよ……」と返事は返しておき。「………そだな……旨いかもな……」言葉は何処かしら崩れているが意味は分かるように。しかし本人の意識はとっくに途絶えており完全に酔いはじめて
(ただいま~~(^^)/
918:
緋 [×]
2013-08-27 01:00:12
佐名木
だからといって言葉を崩すのもあれだしな、‥素が一番だ。(あの若者のしゃべり方といえ敬語といえ己の雰囲気を無理矢理変えるものではないな、と実感しながら其処らにあった本をぺらぺらと捲りつつ相手を見て。「何かぎこちなかったから」と相手に返せばやはり先程の口付けに思い入れはなかったのか、そこら辺の点は不明だが少しだけ頬を撫でれば小首傾げ。相手の様子の変化に少々にやついてしまうもののすぐいつもの表情に戻せば「酒の味が分かる餓鬼はもう悪い奴だ、悪餓鬼な」と喉で笑って頭を軽く撫で)
(お帰りなさいです(`・ω・´)風邪引かないようにしてくださいね、(←じゃあ本体はどろんしまーす((
919:
佐名木コノハ [×]
2013-08-27 01:06:08
緋
それは俺も同感できる…(敬語で無理矢理話しても素の方が一番言い訳で相手に同感できる。いきなりタメ口の相手が敬語になると考える絶対におかしいような気がする。「……あっそ…」ぎこちないだけで口付けしてくる相手のどうかとは思うが頬を撫でられれば頬が微かに赤いことがばれるのかな…とかちょっぴり心配しながらも微動だにせず。「…………へぇー…」といつもより明らかに様子がおかしくどこかしら友人の言った通り「色っぽい」のである。ボーッとしたままそのまま視線を相手に向ければジーッと見つめ
920:
緋 [×]
2013-08-27 01:19:00
佐名木
あー、でもその前に先ず俺は若者が苦手だ。(相手も若者であるが己の言う若者とはあれだ、きゃぴきゃぴしているような輝いているような‥(←)言葉には形容しにくいその極一部の若者は老人には理解し難く好まないらしいく心底嫌な顔をして。「猫みたいだな」と頬を撫でる手を止めると相手を見て、素っ気なかったり照れたり笑ったりと表情が時たまにだが変わる様子が猫みたいだと例えればくっと笑い。「佐名木?」様子がおかしいのは一目で分かるのだがもう良いが回ったかぼーっとしている相手の前に手をかざせば左右に振って。)
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle