TOP >
質問・相談
自分のトピックを作る
41:
シンジ [×]
2013-02-12 22:51:30
よく行きます
行き着く島無きゃ小学生・子供コーナーまで
縦横無尽で御座います
ただ、アウェイ感がヤバイ(汗
気分によってネームを変えます>フォルテ
42:
シンジ [×]
2013-02-12 23:10:53
今日はチョットTV観てつまんで歯みがいて寝ます
今日も一日が終わる
「今日よりいい明日」
何となく頭に浮かんだ
趣味(哲学)は今度にいたします
オヤスミ
43:
フォルテ [×]
2013-02-12 23:53:37
今日より明日。
明日より明後日。
いい言葉ですね。
おやすみなさい。
44:
シンジ [×]
2013-02-13 18:16:27
こんばんは
38からの続きに参ります
あれからも文は出来ておったのですが
かなりの長文になりまして(汗
何処から分裂しようかと悩むうちに一日が終わりました
分けて載せます
45:
シンジ [×]
2013-02-13 18:19:39
一昔、日本は「誇り高い国民」と世界から言われていた
「武士道」というものがございます
武士道の心得は「恥を知る」に始まる
男の性質は技能・利益など魅力がありますが、不和・闘争の危険と隣り合わせです
女の性質は命の徳性・愛情・内省です
内省・徳性ですから健康や誠実を養う
反面、刺激に欠け進歩性がない。或いは停滞の恐れもある
両者善し悪しがある
これを、自分を肝に命じ慎みを持つ
一昔の日本の心です
46:
シンジ [×]
2013-02-13 18:22:23
今の日本は西洋被れしている
教育は「経歴に一切キズのない完璧人間」を目指している
完璧なんて無いです。それこそ何億人に1人、でなければ偽るしかない
一昔と逆ですね。ここが間違えている
「恥を知る」の人に戦国の世を治め日本の基盤を築いた人物「徳川家康」がいます
彼は武田信玄との戦いで信玄の強さに怯え脱糞しながら敗走した
この恥を、「家康は自分の戒めとしてマヌケな己の絵を残した」
奥ゆかしい努力あって世を治めた訳だ
その風習・文化が銃を捨て刃を捨てる事が出来た
47:
シンジ [×]
2013-02-13 18:24:04
アメリカは銃国家ですが、最近オバマ大統領は銃規制・銃撤廃を挙げている
しかし、反対批判は多くて進まない。どれだけ難しい事なのか
一昔、日本も一般人が銃を持っているアメリカの様な時代があった
皆が和を重んじ、皆が慎み
それを治めた日本の徳は貴く偉大だ
48:
シンジ [×]
2013-02-13 18:36:55
3分割みたいな感じですね
「女心は秋の空」
女心の気まぐれさだが
男の気まぐれさに「秋の空」は女々しい
「男心は山の気候」
これはシックリきた感
山は何となく男らしい
昨日、「テーマを立てない」と言いましたが「テーマがないと後々面倒?」てんで・・・
中を取って、立てるか否かは気まぐれに
49:
シンジ [×]
2013-02-14 18:43:57
チャットを見て思うのは
いろいろな人がいろいろな苦しみを吐き出しに来ている
「苦」の哲学と言えば釈迦の「四苦」、孟子の四耐だ
実績のある方々は「格言」というんだな(嫉妬
俺は二つの「苦」を思う
「性活苦」・「絶望苦」
「性」とは心と生です
人間には心がある。動物に無い訳ではないが、人間に成って覚醒した
だから、生ではなく、心があるから「性」
50:
シンジ [×]
2013-02-14 18:48:09
性活苦
「俺はこの為に努力する!」
やるべき事を悟と自信・志を精神に抱く
その道は厳しく成せる保証は何処にも無い
へこたれるかもしれん。トラブルに阻まれるかもしれん
多きの苦しみがある
高みを望みその厳しい道のりを積極的に歩むからこそ多くの苦しみがある
が、そこには「出会い」がある。発見がある
生きるから苦しいのだ
ただ「苦しいから嫌」はいけない
人生の道は「どれだけ苦しいか?どれだけ楽か?」で選んではいけない
「何をなすか?」此れがなければならない
苦しいけど仕方ない
これが「理想」です
51:
シンジ [×]
2013-02-14 19:32:11
絶望苦
生きる事努力する事が苦しい事なら、「努力しない・何もしない・怠ける」事は苦しくない
訳ではない
理想を成す事、近づく事、此れは精神を形成する栄養素の様な大切なものです
肉体に於いて優れた体力は並の作業など「物足りない・苦にもならない」
精神力が養われると「苦にひるまない・物ともしない」
其れを形成する栄養素を得られないと、「些細な事も苦しい・苦しい(生きる)事が苦しい」
自殺絵図だ
52:
シンジ [×]
2013-02-14 22:28:31
へ~てんガラガラァ
53:
シンジ [×]
2013-02-16 00:08:08
最近、別トピで天然記念物らしき物に遭遇した
かなりの「苦言」を語った
それを反省しながら本屋を散策。そこで俺なりに「苦を悟った」
そして、連鎖的に「愛に気付く」
何時もの様に語る訳だが、眠たいので
こうごきたい!
54:
シンジ [×]
2013-02-16 10:45:15
おはよう御座います
起きて飯食って、TVのコナンを見ながら、一つ考えると
「苦と嫌気は違う」という事に気付く
「苦=嫌な事」ではない
55:
シンジ [×]
2013-02-16 15:17:38
先ほぼ苦の理を知ったが、なかなか煮詰まらん
「苦は命を覚ます・刺激する」
昨日気付いた事だが、今日考えてみると「じゃぁ『命』て何?」また考える
「師」てな本当に有難い
本をパラパラめくっているとちょうど良い教訓を引いた
さて苦と愛から解くか?命から解くか?一息付くがてら比較的軽い方を?
迷う。チョットだけ
56:
シンジ [×]
2013-02-17 21:36:47
こんばんはm(_ _)m
特に無し。考えています
57:
クッキー [×]
2013-02-17 21:40:30
シンジ、頑張れq(^-^q)
58:
シンジ [×]
2013-02-17 21:53:28
らっしゃい!
今宵は「凡庸を大悟した!」と自負している
此れ、実はかなりド偉い事を自分で言っている
よく考えるとナルシ・・・>クッキー
59:
クッキー [×]
2013-02-17 22:01:01
シンジ(*^。^*)ナルシーでも
良いんじゃない?
60:
シンジ [×]
2013-02-17 22:28:28
フム・・・
慎んで参ろう
ただ、プライベート事情を忘れていた(汗
なので今日はオヤスミ
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle