TOP >
その他のテーマ
自分のトピックを作る
61:
恋絵 リツセ [×]
2012-03-15 21:49:33
ウサギさん うちとこも ピーピー ぴ~ 鳴いてるよ 朝 薄明かり 軒並み 鳴き出す
うるさいぐらいに (・´`U スヌーピー
うぐいす 鶯 鶯の初音 鶯の谷渡り ホーホケキョと鳴く、初音はその年に初めてきく鶯の声
とりくもにいる 鳥雲に入る 鳥雲に 帰る鳥が雲間に消えて見えなくなること
とりかえる 鳥帰る 帰る鳥 鳥引く 引鳥 白鳥帰る 渡り鳥が、春、北方へ帰ること
ひきづる 引鶴 鶴引く 鶴帰る 帰る鶴 暖かくなって北へ帰る鶴
ひきがも 引鴨 鴨引く 鴨帰る 帰る鴨 行く鴨 暖かくなって北へ帰る鴨
のこるかも 残る鴨 春の鴨 北国に帰らず、残っている鴨
きがん 帰雁 雁帰る 行く雁 名残の雁 春の雁 北へ帰る雁
ごめわたる 海猫渡る 春に海猫が渡ってくること
はるがらす 春鴉 春の鴉 不吉な感じの鴉さえ、春らしい景となる
ももちどり 百千鳥 春禽 春の鳥 いろいろの小鳥が群がり囀ること
さえずり 囀り 囀る 春の繁殖期に小鳥がしきりに囀ること
とりさかる 鳥交る 鳥つるむ 鶴交る 鳥の恋 雄が囀ったり、特異な姿態をしたりする鳥の交尾
とりのす 鳥の巣 巣籠 雀の巣 鴉の巣 孕鳥 樹の上、藪、畑、人家などに巣を作り雛を育てる
つばめのす 燕の巣 巣燕 人家の軒先や梁に作る
ひよこ ひよこ 春の雛 雛鳥 春生まれた鳥の子。特に鶏の子
すだちどり 巣立鳥 巣立 親鳥 雛鳥が巣から飛び立つこと
すずめのこ 雀の子 子雀 雀の雛 親雀 十日ほどで孵化し、二週間ほどで巣立つ
きじ 雉 雉子 きぎす 日本固有の鳥、春は妻恋いにホロンと鳴くので春季
こじゅけい 子綬鶏 雑木林などに群生し「ちょことこい」などどと聞こえる
ひばり 雲雀 初雲雀 揚雲雀 雲雀籠 雲雀笛 春の高空に垂直に舞い上がり、朗らかに囀る
ほおじろ 頬白 頬に白い筋のある小鳥
つばめ 燕 つばくろ 燕来る 初燕 乙鳥 春南から来て、秋に帰る
もう春ですね!
62:
恋絵 リツセ [×]
2012-03-15 21:58:40
子猫さん 恋の季節ですよね 本当に!
今年の 夏には 海 行くんですか? 水着 きるん? ハイレグ?
教えてね ∥砂場∥ヽ(^‥^=ゞ)~。。。。。さま~たいむ!
63:
子猫 [×]
2012-03-16 19:17:30
水着はきません
64:
恋絵 リツセ [×]
2012-03-16 20:43:51
クロッカスの 花 うちとこの庭に 咲いてたよ 薄紫色です 背が低いから ヘデラで
隠れてた 可愛いですよ^^
耐寒性秋植え球根植物。原産地は地中海沿岸から小アジアである。晩秋に咲き、花を薬用や
スパイスとして用いるサフランに対し、クロッカスは早春に咲き、観賞用のみに栽培されるため、
春サフラン、花サフランなどと呼ばれる。球根は直径4cmくらいの球茎で、根生葉は革質の
さやに覆われているが、細長く、花の終わった後によく伸びる。花はほとんど地上すれすれの
ところに咲き、黄色・白・薄紫・紅紫色・白に藤色の絞りなどがある。植物学上は、
クリサントゥスCrocus chrysanthusを原種とする黄色種と、ヴェルヌスC. vernusを
原種とする白・紫系の品種とは別種だが、園芸では同一種として扱われ、花壇・鉢植え・水栽培に
利用されている。
クロッカスの花言葉は「あなたを待っています・私を信じてください・
あなたを信じながらも心配です・信頼・裏切らないで・青春の喜び・楽しみ・切望 」です。
クロッカスに関してはたくさんの話があり、わたしが知る限りではいずれもギリシャ神話です。
今回はそのうちの1つを、みなさまにご紹介したいと思います。
ヘルメスには美しい婚約者がいました。ある冬の日、2人は谷の近くで遊んでいましたが、
風が強くなって急いで帰らなければと思い、そりで帰ろうとしました。
ところが、婚約者がそりに乗り、ヘルメスが次に乗ろうとしたとき、そりは谷底に落ちて
しまいました。彼の婚約者を乗せたまま。
大慌てで谷底に降りたヘルメスが見たのは、ばらばらになったそりと、血を流して死んでいる
女性の姿でした。彼は彼女を生き返らせようとしましたが、現実とは
非常に冷酷なもので、彼女は永遠に息を吹き返す事はありませんでした。
翌年、ヘルメスがその谷底にやってくると、婚約者が死んでいた場所に可愛らしい花が
咲いていました。ヘルメスは婚約者の名前を取って、その花に「クロッカス」
と言う名前をつけてあげました。―他にもたくさんの話がありますが、全部話すときりがないので、
この話だけにしておきます。
お花には いろいろと 神話が あるんですね びっくりです♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
65:
子猫 [×]
2012-03-16 22:51:22
クロッカスいいですね
りつせはすごい
調べるの早いし
子猫皆がわかりやすく
コメかいてくれるので
子猫はうれしいです
わあーいつうじたーになる
66:
恋絵 リツセ [×]
2012-03-16 23:26:43
子猫さん こちらこそ いつも ありがとうね^^
ところで ホワイトデー マシュマロもらいましたか?
子猫さんとウサギさんに 僕からの 二日遅れの ホワイトデー あげる!
・・・((((( ^-)_∠※ お花をどうぞ o(^^ )o^ (^-^*)b
受け取って~
67:
子猫 [×]
2012-03-17 06:31:20
わああーい
ありがとう
りつせ
このお花は??
バラですか??
薔薇??
マシュマロじゃありません
クッキー
でした
マカロン食べてみたいです
で
お挨拶遅れました
おはようございます!!
結翔
みぃちゃん
ウサギ
りつせ
68:
ウサギ [×]
2012-03-17 08:04:37
おはよーごさいまーっす
お花いただきます!
クロッカスも好きですね!春って感じがします~
花と神話といったら、水仙ですね!ナルキッソス!くらいしかウサギはわからんです~
ヘルメスは足が速い人?神様?でしたっけ?
朝、シャッター開けたら、アオサギがびっくりしたみたいで、飛んでいきました
でかい!
69:
恋絵 リツセ [×]
2012-03-17 09:40:14
子猫さん バラ ! それも 真っ赤なバラ それと 少しばかりの かすみ草の
コラボレーション 束を 巻いてる ラッピングは 真っ白です
リボンは 薄い ピンク 気に入った?
ウサギさん 花束 受け取って いただいて ありがとう!
ヘルメス って? お腹が空いてる女の子? ん~ ヘルメット スッ~って
コンビニの 入口で 摩ったぁん?(すったぁん?)
ナルキッソス!くらいしかウサギさん わからないなんて? 僕 な~んにも
わからないから ウサギさんの方が 賢いですよ また 色々教えてね(^0_0^)b
70:
子猫 [×]
2012-03-17 09:43:01
わあーい
すごくきれいな花
すごく気に入りました
りつせ
本当に
ありがとうございます
71:
恋絵 リツセ [×]
2012-03-17 12:13:09
ウサギさん びっくりしたね! もし 攻撃されたら いい技があるよ
それは ローキック 今度からやってみて(-^〇^-)b
アオサギ(蒼鷺、Ardea cinerea) は、動物界脊索動物門鳥綱コウノトリ目サギ科アオサギ属に
分類される鳥類。
アオサギは、アフリカ大陸、ユーラシア大陸、イギリス、インドネシア西部、日本、
フィリピン北部、マダガスカルに分布している。
夏季にユーラシア大陸中緯度地方で繁殖し、冬季になるとアフリカ大陸中部、東南アジアなどへ
南下し越冬する。アフリカ大陸南部やユーラシア大陸南部などでは周年生息する。
日本では亜種アオサギが夏季に北海道で繁殖し(夏鳥)、冬季に九州以南に越冬のため飛来する
(冬鳥)。本州、四国では周年生息する(留鳥)。
と言うことは 今いてるアオサギは・・・・・・・ 北海道に 行くのか~
僕とこで見たアオサギに 手紙 背中に 背負わせて くくりつけたら
ウサギさんとこに 必ず 届くんだね? すごいな?
あと なぜ 背負わすかって 疑問に 思ったと 思うけど・・・・・
それわね 書いた 書いた とにかく 書いたのが たくさんあるからね A4サイズ317枚!
72:
ウサギ [×]
2012-03-17 15:03:44
ウサギんとこのアオサギはたぶん、留鳥ですね~
だって、夏にも見かけますもん!
よく、田んぼやらにいますよ
シラサギよりも、アオサギやらカモのが見かけますねー
だから、手紙は無理ですね(-_-;
その量は手紙というより文庫本なんじゃ……?
ヘルメスはギリシャ神話の男の人ですよ!
クロッカスのとこに、婚約者が女性とか彼がとかって書いてありますもの!
73:
恋絵 リツセ [×]
2012-03-17 18:46:31
ウサギさん そ~うなんだ 残念だな~ うちとこで 鍛えて スパルタスタイルで
口から 血吐くまで 鍛えて ウサギさん所に 運んで もらおうと 思ったのにな~
ヘルメスのことは 冗談ですよ コンビニの自動ドアに ぶつけるわけないもん
ごめんね! 僕は ちょっと 笑いを 入れるので その時は
腹のそこから 笑ってね ・・・・・・・ 笑えた場合だけどね! お願いします(^<^)b
74:
恋絵 リツセ [×]
2012-03-18 12:06:47
万両の木 今 実が たくさんついてある 赤タイプ 白タイプ 2種類です
去年より 今年は すごいですね
前に 南天の実は ご紹介しましたけど 万両もすごいです
マンリョウ(万両、Ardisia crenata Sims)はヤブコウジ科の常緑小低木。林内に生育し、
冬に熟す果実が美しいので栽培され、特に名前がめでたいのでセンリョウ(千両)などとともに
正月の縁起物とされる。
東アジア~インドの温暖な場所に広く分布する。日本では、関東地方以西~四国・九州・沖縄に
自生するほか、庭木などとしても植えられている。なお、アメリカのフロリダ州では
外来有害植物[1]として問題になっている。
高さは1mほど。同属のヤブコウジと似ているが、ヤブコウジは高さ10cmほどなので区別ができる。
根元から新しい幹を出して株立ちとなる。葉は縁が波打ち互生する。葉の波状に膨れた部分には
共生細菌が詰まった部屋が内部に形成されている。また、葉は光に透かすと黒点が見える。
花は白色で7月頃に咲き、小枝の先に散形花序をなす。果実は液果で10月頃に赤く熟し、
翌年2月頃まで枝に見られる。栽培品種には白や黄色の果実もある。いわゆる古典園芸植物の
ひとつで、江戸時代には葉が縮れたりした変異個体が選抜されて、多様な品種群が栽培された。
黄色の やつも あるのか~ 知らなかったな~ 欲しいな~ 育ててみたいな~
75:
恋絵 リツセ [×]
2012-03-18 12:23:29
ようやく 梅 咲いた よ~ (≧ω≦。)丿彡バンバン 嬉しいです!
今年は すごく 遅いわ~ びっくりしたね 本当llllll(-ω-;)llllllガーン…
ウメ(梅、学名:Prunus mume)は、バラ科サクラ属の落葉高木、またはその果実のこと。
梅(英:Japanese apricot[1])
別名に好文木(こうぶんぼく)、春告草(はるつげぐさ)、木の花(このはな)、
初名草(はつなぐさ)、香散見草(かざみぐさ)、風待草(かぜまちぐさ)、
匂草(においぐさ)などがある。
江戸時代以降、花見といえばもっぱらサクラの花を見ることとされている。しかし奈良時代以前に「花」といえば、むしろウメを指すことの方が多かった。ウメよりサクラがより
愛好されはじめるのは、平安時代中頃からのことである[2]。
天文14年(1545年)4月17日に当時の天皇が、京都の賀茂神社に梅を奉納したと『御湯殿上日記』
にあることにちなみ、「紀州梅の会」が新暦の6月6日を梅の日に定めている[3][4]。
また、古来より梅の名所として
「梅は岡本、桜は吉野、みかん紀の国、栗丹波」と唄われた岡本梅林(兵庫県神戸市東灘区岡本)
は、起源は明確ではないが山本梅岳の『岡本梅林記』に羽柴秀吉の来訪が記されており、
寛政10年(1798年)には摂津名所図会に岡本梅林の図が登場するほどの名所であった。[5][6]。
兵庫県に 43年 住んでいるのに 知らなかったな~
今 うちとこの 庭の 梅が 咲いた 報告でした!
76:
ウサギ [×]
2012-03-18 13:58:18
たしか、ナルキッソスはナルシストの語源になったんですよ~
あ、梅が咲きましたか!
ウサギは近所に梅が咲いてる家があるかもわからんので、なんともいえないです
クロッカスは芽が出てるくらいだから、梅はまだまだですかね?
でも、ウグイスは鳴いています
隣の家のチューリップかな?の芽がすごいです!
40本は出てます!花畑作るのかな?
77:
恋絵 リツセ [×]
2012-03-18 20:31:16
ウサギさん ちょっと 調べて 見るね
ナルキッソス(Νάρκισσος Narcissus)は、ギリシア神話に登場する美少年の名。
概要 [編集]
ナルキッソスはギリシア神話の中でも著名だが、その話についてはいくつかの説がある。
若さと美しさを兼ね備えていた彼は、ある時アプロディーテーの贈り物を侮辱する。
アプロディーテーは怒り、ナルキッソスを愛される相手に所有させることを拒むようにする。
彼は女性からだけでなく男性からも愛されており、彼に恋していた者の一人であるアメイニアスは、
彼を手に入れられないことに絶望し、自殺する。
森の妖精(ニュンペー)のひとりエーコーが彼に恋をしたが、エーコーはゼウスがヘーラーの
監視から逃れるのを歌とおしゃべり(別説ではおせじと噂)で助けたためにヘーラーの怒りをかい、
自分では口がきけず、他人の言葉を繰り返すことのみを許されていた。エーコーはナルキッソスの
言葉を繰り返す以外、何もできなかったので、ナルキッソスは「退屈だ」として
エーコーを見捨てた。エーコーは悲しみのあまり姿を失い、ただ声だけが残って木霊になった。
これを見た神に対する侮辱を罰する神ネメシスは、他人を愛せないナルキッソスが、
ただ自分だけを愛するようにする。ある日ナルキッソスが水面を見ると、中に美しい少年がいた。
もちろんそれはナルキッソス本人だった。ナルキッソスはひと目で恋に落ちた。
そしてそのまま水の中の美少年から離れることができなくなり、やせ細って死んだ。
また、水面に写った自分に口付けをしようとしてそのまま落ちて水死したという話もある。
ナルキッソスが死んだあとそこには水仙の花が咲いていた。この伝承から、スイセンのことを
欧米ではナルシスと呼ぶ。また、ナルシ(シ)スト(ナルシシズム)という語の語源でもある。
ナーシシズム(英語 narcissism)、ナルシシスム(フランス語 narcissisme)(自己愛)とは
自己の容貌や肉体に異常なまでの愛着を感じたり、自分自身を性的な対象とみなす状態を言う。
ナルシシズムを呈する人をナルシシスト (narcissist) と言う。ナルシズム(narcism)、
ナルシスト (narcist) とも言う。
概要 [編集]
一次性のナルシシズムは人格形成期の6ヶ月から6歳でしばしばみられ、発達の分離個体化期に
おいて避けられない痛みや恐怖から自己を守るための働きである。
二次性のナルシシズムは病的な状態であって、思春期から成年にみられる、自己への陶酔と執着が
他者の排除に至る思考パターンである。二次性ナルシシズムの特徴として、社会的地位や目標の
達成により自分の満足と周囲の注目を得ようとすること、自慢、他人の感情に鈍感で感情移入が
少ないこと、日常生活における自分の役割について過剰に他人に依存すること、が挙げられる。
二次性ナルシシズムは自己愛性パーソナリティ障害の核となる。
ナルシシムという語はフロイトの心理学において初めて使われた。語の由来はギリシア神話に
登場するナルキッソス(Narcissus、フランス語ではナルシスNarcisse)である。
ナルキッソスはギリシアの美しい青年で、エコーというニンフの求愛を拒んだ罰として、
水たまりに映った自分の姿に恋するという呪いを受けた。彼はどうしても想いを遂げることが
できないので、やつれ果てた挙句スイセン(narcissus)の花になってしまった。
ナルシシズムの研究に貢献した心理学者には、メラニー・クライン、カレン・ホーナイ、
ハイマン・スポトニッツ、ハインツ・コフート、オットー・F・カーンバーグ、
セオドア・ミロン、エルザ・F・ロニングスタム、ジョン・ガンダーソン、
ロバート・ヘア、スティーヴン・M・ジョンソンなどがいる。
なるほど ウサギさん ♪ピンポン♪ 大当たりですね! すごいな~
お隣さんの チュ~リップ 40本か~ 咲いたら 綺麗だろうな~
いいな~ うちとこは 20本ぐらいだから ゴージャスじゃないな!
クロッカスは芽が出てるくらいだからまだなんだね でもたくさん いろんな花 あるんだね
ウサギさんが 大事にしてるお花 ある? 教えて欲しいな~ !
78:
ウサギ [×]
2012-03-19 16:42:26
ウサギは眺めるの担当なんで、特に無いですね
なんせ、アロエを枯らせることが出来ます(笑)
夏場は、ミニトマトやキュウリの収穫担当になるかもくらいですかね?
植えてあればの話ですけどね
79:
恋絵 リツセ [×]
2012-03-19 22:13:22
ウサギさん 見るの担当か~ (#^.^#)b
ミニトマト(赤? 黄色? おうちで作ったのは おいしいね!
僕も ちょっとだけど 苗から 育てて 作るよ
アロエ 枯らしたん? 僕も いつの間にか 枯れてるの 見たことあるな~
育ててるのも 忘れててね
アロエ(蘭: Aloë)はアロエ科アロエ属の多肉植物の総称。現在までに300種以上が
知られている。アロエ属全体としては原産地はアフリカ大陸南部、およびマダガスカルに
集中している。古くはアロエの「ロエ」を漢字で音訳(当て字)した「蘆薈」の読みを変えた、
「ろかい」と称した。
日本にも伝来し、現在は九州、瀬戸内海、伊豆、千葉と主に太平洋側に多く自生している。
日本ではキダチアロエとアロエベラが多く、その他アロエ・サポナリア、アロエ・不夜城も
よく栽培されている。
アロエ属の科は分類体系によって異なっており、アロエ科、ユリ科、ツルボラン科の
いずれかとなる。
世界で一番大きなアロエはバイネーシー (A. bainesii)で 高さ18mにもなり、花穂は三叉に
分岐、ピンクの花をつける。逆に、最小のものはアロエディスコイングシー (A. descoingsii)
で最大でも数cmにしかならない。
生薬 [編集]
日本薬局方に基原植物として収載されているアロエは、アロエフェロックス
(A. ferox、ケープアロエともいう)及び、これとアロエアフリカーナ (A. africana)、
またはアロエスピカータ (A. spicata) との雑種と定められている。
これらの葉の汁を濃縮乾燥させたものが、日本薬局方でいう「アロエ」である。なお、
キダチアロエ・ケープアロエ以外の観葉植物として出回っているほとんどのアロエには、
薬効となる成分は含まれていないので、誤った使用をすべきではない。
キダチアロエは、昔から俗に「医者いらず」といわれてきたものであり、葉肉の内服で
健胃効果があるとされ、また含有するバルバロインの下剤効果により便秘に効果がある。
ただし、体質によっては胃炎を起こす場合があることや、継続摂取による大腸の色素沈着を
起こすことがあることなども報告されている。また外用として傷や火傷に用いられる場合もあるが、
逆に悪化させた例も報告されており、使用には一定の注意が必要である。なお、
ドイツの薬用植物の評価委員会コミッションEによれば、ゲル状物質(葉の中央にある柔組織に
存在する粘性の物質)の外用は、痛みや火傷の回復に対して有効性が示唆されている[1]。
注意点 専門機関の研究によれば、子宮収縮作用が有るため、妊娠中の使用は避けるべきである[2]。
また、長期間の多量摂取や12歳以下の小児の摂取、妊娠中・授乳中や月経時及び腸の病気の場合、
摂取には注意が必要である[1]。
アロエって すごいんだね。 ∩`・◇・)ハイッ!!
80:
子猫 [×]
2012-03-19 22:23:43
あげとく
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]その他のテーマ
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle