TOP >
その他のテーマ
自分のトピックを作る
2222:
青葉 [×]
2012-06-02 22:55:46
10代の頃、日射病ならぬ月射病の話を考えたことがある。
でも忘れてしまった。
月の光を浴びすぎると……どうなるんだったかなぁ~
2223:
常連さん [×]
2012-06-02 22:59:52
2222コメ
おめでとうございます!!!!
2224:
青葉 [×]
2012-06-02 23:29:37
ほんとうだ!2が並んでいる。
常連さん、ありがとうございます!
2225:
izm [×]
2012-06-03 02:32:07
月射病!素敵!!
別世界が開かれそう^^
そういえばルナティックの反語ってなんでしょうね??
青葉さんて、想像力を刺激する魅力をお持ちですね!
是非、今の青葉さんの見る世界を紡いで下さい!
青葉さんの世界はしゅくふくに
2226:
izm [×]
2012-06-03 02:38:49
祝福に値します!
って、書ききる前に送っちゃいました(恥)
ぺタジさん、いい言葉ありがとうです^^
たくさんの祝福を!
2227:
青葉 [×]
2012-06-04 01:34:49
ルナティックの反語ねぇ。面白いことを考えるね。
正常ということかな。
2228:
活字大好き [×]
2012-06-04 08:13:36
月に魅入られることを狂気と呼ぶのなら、もうすでにルナティッカーです
ここは幻想的な言葉がたくさんあって心地好いです
2229:
ペタジ [×]
2012-06-04 11:43:55
活字大好きさん、こんにちは
自分も同感です
太陽に魅入られたら、ファンタジーを感じられないほど、正気でいるのだろうか
それはつまらない
水清くして魚住まず
2230:
青葉 [×]
2012-06-04 17:18:32
太陽と月
同類?反対の意味?
時と場合によってとらえ方が変わる。
相反するイメージか強いかな。
2231:
活字大好き [×]
2012-06-04 18:19:37
ペタジさん、こんにちは
同意ありがとうございます
太陽に魅入られるというのは、どうなんでしょうね
崇高で信仰対象にもなるくらいです
大人数居るのは確かです
そういう人も幻想を信じていると思いたいですね
2232:
活字大好き [×]
2012-06-04 18:23:27
月は太陽光を反射して光るという意味では正反対に感じますね
太陽も月も地球から大きく見える天体だからこそ、比較に出されるんですよね
2233:
青葉 [×]
2012-06-04 18:49:49
そろそろ月食。
2234:
雨月 [×]
2012-06-04 20:51:24
皆哲学者みたいだな(^-^)難しー(@_@;)
2235:
izm [×]
2012-06-04 21:08:08
活字大好きさん、素敵!
眩しい幻想なのかもしれないですね~^^
なんだかいろんな意見が出せる皆さんの創造力が眩しいです!
なおかつ青葉さんのトピらしい静穏さがあって、なんか深いですね~^^
2236:
izm [×]
2012-06-04 21:43:32
焼けるようなカリスマ性みたいな感じをイメージしてました。
天照的な感じの。
月蝕、曇りで見れなくて残念でした…(;‐;)
次は金星か…。
2237:
青葉 [×]
2012-06-04 23:36:41
金星の太陽面通過!izmさんは天体ショーが好きなんだね。
雨月さん、
みんな引き出しをたくさん持ってるみたいだね。
2238:
ペタジ [×]
2012-06-05 12:40:21
太陽と月、これ程影響の大きな存在には、信仰や科学でアプローチしたくなる
頭と心で理解したくなる
魅入られる
2239:
活字大好き [×]
2012-06-05 13:33:19
果たして明日は晴れるのでしょうか?
そして、視力悪い場合はどうしたらいいのでしょうか?
天照を太陽信仰とする場合は月読が月信仰の代表ですかね?
目立った功績ない気がしますが
2240:
るな [×]
2012-06-05 17:24:16
埼玉の浦和には
つきのみや神社という神社があります。
狛犬がウサギなのです。
そして鳥居がないので有名です。
月信仰が前面に出ている珍しい神社です
2241:
雨月 [×]
2012-06-05 17:27:00
やっぱ凄ー俺にはついて行けないわ(@_@;)
いっぱい人来るようになったなb
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]その他のテーマ
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle