TOP > オリジナルキャラなりきりチャット

✂ -- 妖と契約を、 -- 【 登録指名制/和風/NBL 】/192


最初 [*]前頁 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
181: 八百 晦日 [×]
2019-05-10 23:19:22



>犬のお巡りさん

参ったな、可愛い人に出会ってしまうなんて。良い匂いって要するに美味しそうという事かい?なんてね。お巡りさんは皆の安全を守る立派な仕事を受け持った人だよ、ほら丁度君が今言ったような迷子の対応や道案内をしてくれる人はそう呼ばれるんだ
(尾っぽが千切れていつしか飛んでしまわぬかが懸念されるものの、何とも判り易い感情表現を見ればまさか冷たく遇らう者も居るまい愛おしさに全身を撫でられ顔の血行が良くなり。首を傾げる様の如何に愛くるしい事やら、人間の幼子もかくやと思われる言動の全てに“生き物好き”のハートをあっさりと持って行かれてしまうとはあな恐ろしや。一語一句どうにかして理解を得られるよう説明している間でさえ撫でてみたい衝動にどうも落ち着きを奪われてしまう。加えて巡査そのものの役割を進んで申し出て頂けたものだから此れは大変な事だ。犬神、と聞いて遅ればせながら合点「犬神さんか、そうかだから可愛い尻尾を振りながら来てくれたのか。そうだなあ……、お願いするとしたら。此処より広くてのびのび出来る場所に一緒に来てくれるかい?良い天気だし偶には日の光にゆっくり当てられる時間も欲しいから」妖がはたして人間が認知する犬の性質に似通うかはさておき、持て余すであろうエネルギーを人通りの多い一般道で押し殺しては気の毒というもの。海の近くに人工的に設置された公園へ誘おうと手招いて)




182: ◆  [×]
2019-05-11 12:03:49


∝ --


>八百 晦日 様

( / 昨日は交流の途中で寝落ちしてしまい、大変申し訳ありませんでした…!また、お越しいただきありがとうございました。嫋やかでふんわりとした息子様と久し振りにお話が出来、とても楽しかったです。まだ一つ二つほどしか言葉を交わせておりませんが、宜しければまた犬神と話してやってください。それでは、再びお会いできる時を楽しみにしております…! )

∝ --



183: ◆覚 [×]
2019-05-11 12:26:39


∝ --



 やっほー!もう起きてる?あ、もしかして俺が起こしちゃった … ?うわあ、もしそうだったら御免ね?でも今日すっごくいいお天気だからさ、君と散歩に行きたいなーって思っちゃったのよ!どうどう?ちょっと綺麗な景色でも探しに行かない?

>( 交流受付開始 / 新規の契約書受付中 / 質問などもお気軽に )



 >1 世界観
 >2>17 約束事
 >53 妖一覧
 >4 契約書
 >168 萌萎

∝ --


184: 篠井 梦 [×]
2019-05-11 13:01:36


大きい人に言われたくありません。私はこれ以上成長できないんですー!
(昔近くの家に住んでいた兄のような存在の相手にも同じようにからかわれていたなぁ、なんて思い出せば、彼のことは知らないはずだがその相手と重ねてしまい懐かしさにふと目を細めて。「…私じゃなくて、貴方が縮んでくれれば良いんじゃないですか。背が高い人から見たら小さいのは当たり前です」つい反抗的な返答を返してしまう、それが子どもっぽく見られる原因だとはわかっているがどうしようもなく。少し背伸びしてみるものの対して変わりはなく、むすりと不満そうに頬膨らませ。「え、ちょっと…っ、もう!」頭に乗せられた大きな手、不思議と安心感を抱いたものの、すぐにくしゃりと乱すように撫でられればどうにかしてそれから逃れようと。しかしその実嫌ではなく、表情は緩んでいて。自然と敬語が外れていることからもそれはわかるだろう。言われてみれば確かに己は彼のことを知らない。とはいえ、彼は己の前世を知っているようだが。今の己についてはまた彼も知らないであろう。改めてまた此方からも名乗ろう、と考えては彼の言葉に耳を傾けて。「雷獣さん、ですね。人に擬態できる、かぁ…初めて聞いたかも。擬態してる妖には会ったことないし」うんうん、と頷きながら話を聞いてみれば、やはり彼は今まででも会ったことのない種族らしい。メモ帳に"雷獣"、"人への擬態が可能"と書き込み。これから情報量が増えていくであろう分厚いメモ帳、その最初の数ページを見て満足気になり。「一応、私も話しておきますね。前の巫女さんとは違うから。私は篠井梦。普段はシンガーソングライターって仕事してる。あ、シンガーソングライターってのは自分で曲を作って歌うこと、だから」簡潔に名乗るつもりが職業を語ると長くなり。これで理解されるだろうか。わからないながらもはっきり伝えては、大丈夫だろうかとゆるり首傾げて)


(/昨日は文章を作成したまま落ちてしまい申し訳ありませんでした。本日続きからお願いできたらと思っております!)

185: 八百 晦日 [×]
2019-05-11 13:24:20



>主様

( / どうぞお気になさらずです!此方こそ人懐っこくて可愛いを極めた犬神様とお話出来て大変幸せでした…!宜しければ本日も続きからお願い出来ますでしょうか?厳しいようでしたら出直します! )




186: ◆雷獣  [×]
2019-05-11 14:42:41



>篠井 梦


ははっ!お前は人だもんなァ。
( 何時の時世に於いても人の背は伸縮の力を持たないし、彼らの方もそれを当然と受け入れる。不便だとは思わないのだろうか。夢見たりもしないのだろうか。古きを切り捨て進化を求んだ種族なれば考えつく位造作も無いだろうに、其れともその不便を見過ごす姿勢こそ人間らしさというべきか。ともあれ己の揶揄いに拗ねた其れが縮めと云うのであれば " 縮んでやろうか?だが其れは其れで屈辱だと思うぜ " 何て切り返しを からから 笑い声と共に。__ 其れの頭に手を伸ばしたのは半ば無意識で、不満げな声がやや下方からあがったことで漸く他人である実感が湧いて出る。同時に、顔を合わせて一刻も経っていない男、それも妖が撫でることが如何に浅慮であったかを思い出しては乱した髪を少し整えてから手を離し。「 わりぃ。お前の気持ちを考えずに撫でちまった。… 癖みてェなもんなんだよ 」 其の手で次は己の後頭部を乱雑に掻き混ぜると謝罪の後言い訳を溢して。幾ら味方であると説明しようが結局のところ其の本質は敵と見做した奴らと何ら変わらない。例え撫でられた当の本人が如何な表情をしていようが心のうちまで読める力など持っていなければ、目に見えるほどの信用を得られるまでは撫でるべきではなかったのだ。と己の行動一つ取っても其処まで考えてしまうのは一重に今生の彼女の身を案じるからこそ。「 へぇ。今の世じゃ歌が仕事に出来んのか。そりゃすげェ!けどよ、曲ってなんだ?歌っていやぁ、あのよく分かんねぇ言葉遊びを趣だ風流だつって褒め合うやつだろ。 」 己の紹介が終われば次は向こうの番と云わんばかりに其の素性を問おうとした口は、そんな考えを先読みしたかの如き相手自ら話が切り出されたことで役目を果たさぬままに終わり。続けざまにすっかり砕けた口調で相手なりの自己紹介が始まると随所に挟みたくなる茶々を必死に堪えて耳を傾けた。そして短く纏められた其れが終わったのであれば、待っていましたと言わんばかりに早速質問を吹っ掛けて。しんがーそんぐらいたー なるものに対する己の想像が丸っきり間違いであるとは知らぬまま、歌を詠むことが仕事になるとは人の世も随分変わった進化を遂げたものだ何て盛大に間違った感想を。 )




( / こんにちは、お越しくださりありがとうございます!そして返事が遅れてしまい申し訳ありません … !昨日の続きからということで雷獣にてお返事させていただきましたが、不備や妖の変更等ございましたら遠慮なくお申し付けくださいませ。それでは本日もどうぞ宜しくお願い致します! / 蹴り推奨 )




187: 篠井 梦 [×]
2019-05-11 15:19:36


>雷獣さん

伸縮性なんかないもの。仕方ないでしょう?
(確かに人間以外の種族なら…妖なら、自由に背を伸ばしたり縮めたりできるのだろう。実際大きくなりたいと願ったことはあるが、それは叶わないと本能でわかっているからこそなぜ、などと思ったことはない。そこが人間と妖の違いか、なんて考える。「…やっぱり縮まなくて良いです」彼と目線が同じになったらそれはそれで嫌になる気がする、そう考えては不服そうにしながらも"縮め"といった先程の言葉を撤回し。「大丈夫、びっくりしただけ」 妖はすべて自分の敵。そう思っていたのが間違いだと思い知らされる。狸や彼のように危害を加えない妖だっているのだ。それと同時に見た目から彼に対して乱暴そうだといった間違った印象を持ってしまっていた己を恥じて。「あー、そっか!言われてみればあれも歌か。多分、雷獣さんが言ってるのは和歌のことですよね?私の言う歌は詩…絶句や律詩のようなものに音をつけるんです。詩吟を現代風にアレンジした、って言えばイメージしやすいかと思うんだけど、どうですか?」現代では歌と言えば音楽に乗せて歌うもの、と当たり前のように思っていた。だが、聞かれて初めて"歌"が当たり前ではなかったことに気付き。自分の中にある少ない知識を引っ張りだし、それらを繋ぎあわせればゆっくりと言葉にして。それでも伝わらないようであれば、実際に歌ってみせようか。反応を窺うように彼を少し見上げて。初対面の人には敬語を絶対としている己の口調が次第に砕けてきているのには気付いていない様子で)



188: ◆犬神  [×]
2019-05-11 15:44:04


>八百 晦日

貴方はとても甘い香りするんですよ!美味しいかどうかは食べてみないと分かりませんが … 。なんと!では巫女様が私を犬のおまわりさんと呼ぶのは正しいのですね!よければ今後とも私のことは其の様に御呼びください!
( 可愛い人が誰を指すのかが不明だが其れに対する興味は首を傾ける程度にとどまり、其れよりも後に続いた巫女様の好奇心に気を引かれると自分の鼻が捉えた香りに最も近い味を当て嵌めてみせ。付け加えられた冗談めかす言葉は生憎と耳に入らず。近くで嗅ぐと一層甘い、さりとて水溜りの水とも一面の花畑とも異なる香しさは好き者が狙うのも納得がいくほどで。高位なる魂の持ち主ならば無論食べても想像に違わぬ美味しさなのだろうけれど、実際にしたこともなければ結局は個人の想像の範疇を出ないということをぽつりと溢したところで告げられた " おまわりさん " の正しい答えに目が瞬いて。まさか人が就く仕事の種類だったとは! では巫女様が自分を指してそう呼んだのは意図してのことだったのか。なれば識別のための個体名にも等しい其の呼び名を彼との間でのみ使用されることを望むと、些か前のめり気味に強く要望を押していき。「 …… !はいっ、もちろんです!巫女様のためならば此の犬神、どこへでもお供いたします! 」 普段はさして気にもしないが改めて指摘されると恥ずかしいのが無意識というもの。感情のままに縦横無尽に動く尻尾をどうにか止めようと力を込めて平常心を務める ――― が、続いた相手の言葉に忽ち意識の矛先が向くと、固く瞑っていた目を開き輝かんばかりの笑みを浮かべては当然其れに準ずる様に止まっていた尻尾も動きを再開し。 「 どちらへ向かわれるのですか?あちらですか? 」 手招かれるままに近付いては、進行方向の先を指さしながらすかさず目的地問うて。 )


( / こんにちは、お越しくださりありがとうございます!そして返事が遅れてしまい申し訳ありません … !昨日の続きからとのことでしたので犬神にてお返事させていただきましたが、不備や妖の変更等ございました遠慮なくお申し付けくださいませ。それではどうぞ宜しくお願い致します! / 蹴り推奨 )





189:  [×]
2019-05-11 15:50:24


∝ --


>お知らせ

( / 本日はお越しくださりありがとうございます!まだ少ししかお話出来ていないのですが、背後の所用により以降のお返事が大幅に遅れてしまうことが予想されます。必ずお返事致しますので、もし待っていただけるのであれば、すみませんがゆっくりお付き合いいただけましたら幸いです。 / こちら返信不要です )


∝ --



190: ◆  [×]
2019-05-11 17:43:04


∝ --


>お知らせ

( / 背後の所用によりお返事が遅れるとお知らせしておりましたが、少しそちらが落ち着きそうにないため大変申し訳ありませんが一度交流を停止致します。夜に再び交流受付を考えておりますので、また宜しければそちらの枠にてお話させていただければと思います … !それでは一旦失礼いたします。 )



>( 交流停止 / 新規の契約書受付中 / 質問などもお気軽に )

∝ --


191: 八百 晦日 [×]
2019-05-11 18:09:12



>犬のお巡りさん

いつか食べてみるかい、意外と酸っぱいかもしれないからその時はご免。おおっとそんなので良いなら_皆素直に受け入れてくれるから俺が気を付けないと。勿論お巡りさんは名誉ある職業だからね、君も相当に立派なんだろうな。犬のお巡りさんが居ればいつでも安心だ
(被食者になる。其れは恐怖であり忌み嫌うべき本能の抗いであり。そんな中で食べられてしまうのもそうは悪くない等と思いついたのは秘密にしておくべきだろうが首の後ろ掻き困り笑顔が浮かび。初夏の湿った空気に汗が香るだろうにこれ程迄に甘いと言われるのは一生涯二度も来はしまい、ましてや犬の嗅覚たるや人間では足元にも及ばないのだから。念を押されそろそろ妖達の懐の深さを思い知る時に至り、そうして思い返される面々の様相により一層愛着が湧いてしまうのも当然か。腰の低さも可愛らしいのだけれど頑張り過ぎて頂くのは忍びない「有難う。楽な気持ちで付き合ってくれるだけで俺は満足するよ」とうとう頭を撫でたい欲に負けて可愛や可愛やと柔らかい毛髪に片手滑らせ。海、そう思うだけで潮の香りが甘いツツジの芳香に混ざり鼻腔を刺激してくれる穏やかな道の向こうに広がるのであろう公園を指差し「お巡りさんにも気に入って貰えると思う。芝生が敷いてある場所で走り回ったりのんびり寛いだり、子ども達からお年寄りまで地元で愛される場所なんだ」と素朴な説明を付け足せば足首回して準備完了。数回二足歩行ステップを踏み「よし、じゃあ競争しよう!負けた方が勝った方の言う事を一つきく、此れを条件にしようか」言うや否や風を切り先立って走り始め)




192: 八百 晦日 [×]
2019-05-11 18:10:09



( / すれ違いで投稿してしまい失礼いたしました、またタイミングが合いましたら宜しくお願いします…! )



最初 [*]前頁 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle