TOP > オリジナルキャラなりきりチャット

滅びの森のレクイエム【3L/少しだけ特殊】/83


最初 [*]前頁 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
81: 匿名さん [×]
2017-10-25 20:50:23

(/いきなり書き込みしてすみません!ああ~このトピックたまらねえぜ、もう気が狂う。俺も仲間に入れてくれよ~。何でもしますから!
んにゃぴ……でもホモはどこにでもいるってはっきりわかんだね。やはり大勢で関わり合いをするのは最高や。こんな変態糞親父と関わり合わないか。吸血鬼の♀ができるなら最高や。ワシは163 90 53や。
頼むよ~。)

82: ウタ [×]
2017-10-25 22:23:34



>アーネスト背後様

( / ご丁寧にありがとうございます……!まずは、貴方様からのアドバイスを攻撃または否定するような意図は一切ないということを伝えさせてください。せっかく気に掛けて下さったご厚意に意見するような形になってしまい本当に申し訳ありません。
私は小説ロルのことを「第三者目線で書かれたロル」だと認識しております。私という一人称で行動を表す(私は彼に対し○○をして~等)のではなく、操っているPCを彼・彼女等の三人称で表し第三者が語り手になっているような(彼女はアーネストに対し○○して~等)形で回すロルがそれに該当する、という解釈です。
何年か前まではほとんどの方がこのような解釈をされていたと思いますし、「ロルとは」等と検索すると引っかかるどの記事も、小説ロルに関する項目には「第三者目線で書かれたロル」といった記載がされています。
しかし、ここ数年のセイチャットではこの「小説ロル」に関する認識に新しい解釈が生まれているように私は感じています。言語化するのが難しいのですが、「心情ロルや終止形を織り交ぜたなんか小説っぽいロル」のことを「小説ロル」と解釈している方が多くいらっしゃるのでは?と思っています。
なぜかと言いますと、「小説ロルを使用します」と仰っているにもかかわらず一人称で描写している方がたくさんいて、でもそこに触れる方は全くいない、というような場面をここ数年で何度も目にしているからです。そういう方々の描写は確かに「心情ロルや終止形を織り交ぜたなんか小説っぽい綺麗なロル」ではあるのですが、従来の「小説ロル」には一切該当していません。現在のセイチャットの利用者さんは、圧倒的にこの新しい解釈をなさっている方が多いと感じ、私自身「小説ロル禁止」という記載を見かけるたび従来の意味と新しい解釈どちらを指しているのかなと悩むことが多々ありました。
貴方様はご自分のロルもグレーゾーンだと仰っていますが、PC視点で描写をなさっているため従来の意味の「小説ロル」には一切該当していないように感じました。よって、もしかすると「小説ロル」の解釈に私と齟齬があるのかなと思っています。先程、「ロルとは」等と検索すると~とも書きましたが、なりきり界そのものが衰退しているせいで、引っかかる記事はほとんどが何年も前のものです。言葉というのは変化していくものですから、小説ロルに関しての認識が変わっていくのであればそちらに合わせることに全く意義はありません。ですが現状、「小説ロル」と検索すると出てくる記事たちには「第三者目線で書かれたロル」とありますので、どちらの意味でとればいいのかな……と私自身ふわふわしながらセイチャットで活動している状態です。
正直なところを申しますと、私は自分のロルが「新しい解釈の小説ロル」には抵触しているのではないかという自覚があります。ですから主様が新しい解釈の小説ロルを禁止なさっているのであれば、確かに私はそれに該当するロルを書いているなと素直に参加を辞退させていただく所存です。ただ、「従来の意味の小説ロル」には全く該当していないと思っています。
しかし、貴方様が私の文章を見て「従来の意味の小説ロルに該当している」と感じてお声がけくださったのであれば、そこにもまた私たちの間に何らかの齟齬が存在しているということになるのだと思います。ですがその場合、もしかすると他の方も私のロルを見て「従来の意味での小説ロルに該当している」と感じている可能性があります。先程も申し上げました通り、私自身「新しい解釈の小説ロルには当てはまっても従来の意味の小説ロルには当てはまっていない」と思っているために書き方を変えることが難しいので、その場合もまた辞退させていただこうと考えております。
長々と申し訳ありません。重ねて申し上げますが、貴方様からのアドバイスを攻撃または否定するような意図は一切ありません。むしろわざわざお声がけいただいたことで、どっちの解釈なんだろうともやもやしていたということをお話しさせていただく良い機会になりました。主様の仰る「小説ロル」がどちらに準拠しているのかどうかで辞退しなければいけないことも考えられますので、PCからのお返事は主様からのご意見をお伺いしてからお返ししたいと思います。身勝手で本当に申し訳ありません。勿論これは蹴っていただいて構いません。ご丁寧にお声がけいただき本当にありがとうございました……! )


>主様

( / お忙しい中突然申し訳ありません。私のロルが、このトピックにて禁止されている小説ロルに該当してしまっているのではないかと思い声をかけさせていただきました。そこに至った思考等は、小説ロルに関しての解釈に齟齬がある可能性、ということを中心にアーネスト背後様へお話しさせていただいておりますので、お時間がある時にでもご一考いただけると幸いです。勿論該当してしまっている場合は早急に辞退させていただきますので、遠慮なく仰っていただけたらと思います。ご迷惑おかけして本当に申し訳ありません。 )



83: アーネスト・ベックフォード [×]
2017-10-27 21:01:53


>ウタ背後様
(/こちらからの返事は不要とのことでしたが、主様がここ数日の間お見えになられていないようですし、このまま話が有耶無耶に終わってしまうのも寂しいなと感じましたので、誠に勝手ながらお返事をさせて頂きますね。
ウタ背後様のご指摘にある通り、私自身「新しい解釈の小説ロル」、特に言えば文章末尾が「~した。」やウ段になるものを一般的な共通認識の小説ロルとして捉えてきた傾向にあります。ただ、私自身なりきり歴がとても浅くセイチャットを利用するようになったのもここ数カ月のことでして、その中で今まで「第三者目線で書かれたロル」というものを使われる方に出逢ったことがなかったため、「新しい解釈」のものしか知らなかったということもあります。故に主様が従来の「第三者目線で書かれたロル」をご存知であれば、そちらを正式な小説ロルとして捉えておられるかと思います。
しかし、やはり私自身経験の浅さもあり、「小説ロルとそうでないものの境界線」を常々どこか曖昧に感じてはおりました。ですので、今回は【>45】にて主様から参加者様へ宛てられたお言葉から、主様はおそらく“ロル末尾が終止形=小説ロル”という考え方をされていて、ロル末尾の形がここでは小説ロルかどうかの判断基準になっているのだろうなと単純にそう捉え、お声がけさせて頂いた次第だったのです。ただし、あくまでそれも私が勝手にそのように解釈しただけのことでして、主様はもっと違ったお考えを持っておられるのかもしれないです。
少々話がずれてしまうのですが、今回ウタ背後様からお返事を頂き、“従来の小説ロルの解釈”というものを初めて知ることができましたし、自分がいかに勉強不足だったか気づくためのとても良い機会になりました。ありがとうございます。また、私の知識不足のせいで、貴女様が規約に反していたわけではなかったにも関わらずこちらから注意するような形となってしまったこと、本当に申し訳ありませんでした。
なんだか取り留めのない文章となってしまいましたが、今回は私の勝手でお返事させて頂いたまでですので、こちらのレスは蹴って頂いて構いません。ウタさんとまたお話できる日を楽しみにしていますね。)



最初 [*]前頁 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle