TOP > 質問・相談

待機児童について/188


最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
127: 常連さん [×]
2016-05-03 16:32:08

>>125もしくは、「そんなもの無い!」ということでよろしいでしょうか?

128: 常連さん [×]
2016-05-03 16:35:18

了解です。収穫が無いのですね。

129: 三村 [×]
2016-05-03 16:36:35

>119
確かに義務教育の期間を延ばせば待機児童という問題は解消されるでしょうね。
しかし新たな問題が浮上する可能性もあります。義務教育期間を延ばすことで子供たちにはストレスを与えたることもあり、その結果、正しき大人へと成長するという確証はありません。遊ぶこと、集団行動、自由、これらがバランス良く取り巻く環境こそが、社会の貢献に積極的な子供を創ることだと信じています。

130: どろろん [×]
ID:102ea816a 2016-05-03 16:36:37

>113
本当に「待機児童」について意見を交わすなら、三村抜きで語る事です、と私は思いました。

132:  [×]
2016-05-04 11:34:58

臆病者が正しくないと言うのは、偏見なのではないでしょうか。
それにここは匿名でやってる方々が多くいるのに、名乗れと言うのは可笑しいと感じました…。
だったら最初から匿名はなしと条件をつければ良いものです。
そうでなくても、匿名の方の意見への返答はしません。と書けば良いと思います。

あと、三村さんは本気ならこんなところに書き込むよりも、リアルでそういう集まりを作り議論する方が有意義ではないでしょうか。

確かになかには荒しや遊び半分の方はいるでしょう。それがネットです。でも字面だけで人の意見を全て真剣ではないと言ってしまうあなた様の人格を、少々疑ってしまいます。
意見をするのは自由のはずです。

ついでに、私の人格は否定してくだ差でても構いませんし、あなた様の求めている対策への案を出せるような頭も持っていません。

133: どろろん [×]
ID:102ea816a 2016-05-04 11:51:00

>132
あの…三村自体が名をコロコロ変え、真面目ぶったお題を出してそのお題に意見した人を貶す荒らしなの(笑

134:  [×]
2016-05-04 11:55:57

>133どろろん様

すみません、バ カ真面目で…。
自分ダメですね、ネットに向いてないのかも(^-^;

135: どろろん [×]
ID:102ea816a 2016-05-04 12:00:28

向いてないんじゃなく、慣れてないんでしょ。
ココは特に同じ名前が多くて混乱するし(笑

136:  [×]
2016-05-04 12:07:44

>どろろん様

お優しいお言葉有難うございます。
でも多分、向いてないんです。一年と少しここにいますが、このざまですから(笑)

137: どろろん [×]
ID:102ea816a 2016-05-04 12:46:15

ムー、ここに向いてる、のもどうか?と思うよ?(笑

138: 三村 [×]
2016-05-04 13:27:07

132
名乗るのは社会の常識です。常識をわざわざ広告することは他者に対して失礼極まりますのであえてしません。貴方の常識が幼いと考えるあるいは自身を振り返ってみようと心がけたことはありませんか?

それだけ大口を叩くということは当然ながら素晴らしい方策を持っていることでしょう。

では聞かせてもらえますかな?待機児童の解消法を。

ネットだからといって、コミュニティの場ですから、他人を中傷したりする行為は厳禁です。
ネットだから、適当にやっていいという発言ですが、真面目にやってる人に対して失礼にもほどがあるんじゃないですか?謝罪を申し込みます

139: 匿名 [×]
2016-05-04 13:48:36

ネット掲示板においては無闇に名乗らないのも大事だと思うし
案出せないって言ってるの見えてないのかなぁ

ここの主さん楽しそうだね

141:  [×]
2016-05-04 14:31:17

可笑しいですね、私の文は「思う」「考える」「はず」を使っているので、個人の意見として取り扱っていただけるかなと思ったのですが…。

私の常識が幼稚だということは重々承知の上ですし。大口を叩いたつもりもありません。そういう文に見えたのならば、私の選んだ言葉が悪かったのでしょう。しかしまあ、幼稚な頭で考えて打っている文ですので、暖かい目で見ていただければと思います。

あくまで私は、自分はこう思いましたと言う意見を述べているだけですので、三村さんを根本から否定しているわけではありません。
幼稚な自分を考え直したことなんて何度でもあります。まあ、それで私がどんな所業に至ったかはどうでも良い話でしょうが。

前回も述べさせていただきましたが、私は対策案を出せるほどの知能はありません。

あと私、ネットだから適当にやって良いって言ってません。私だって真面目にやっていますし、誹謗中傷はネットとか現実とか関係なく罪に問われることだと私も思います。

完全に私だけに非があって謝罪をご所望でしたら謝ります。
ただ、お忙しいのにわざわざ返信してくださるのでしたら、私の文章の一字ずつ読んでいただきたく思います。時間がかかっても構いませんので。


それでは、いろんな意味での大バ カ者は一度失礼致します。

142: 岐阜ひろあき [×]
ID:658391d0b 2016-05-04 14:40:34

待機児童対策の 夢の 提案その1
次に 思いついたのは 正直 気が 進まないのですが 国が ベビーシッタ―を 派遣する制度 誰が 子どもの世話を するのか? その 課題です。
やはり 親が 育てるのが 理想なのですが 離婚した家庭では 不可能です 経済的に・・・・・
そこで 国が お金を支援して 親が育てるのが 不可能なら 親は 仕事をして収入を得るから子どもを 育ててくれる人材の 手助けを 国が責任を 持って派遣してくれる制度にするしか ないと思います。
 

143: どろろん [×]
ID:102ea816a 2016-05-04 16:22:14

>132
三村、お前は違う名前を名乗り過ぎなんだよ、馬鹿。。。

144: 三村 [×]
2016-05-05 02:50:31

143
提案の1つも思い浮かばない貴方は私より、他の人達より遥かに劣ってると思いますよ。

145: 三村 [×]
2016-05-05 02:59:04

142
確かにシングルマザーには支援が必要で、真っ先に考えつくことは単純にお金を配ることですよね。

しかし私は、お金を配る法案は大反対なのです。それは何故かというと、お金を配っても、将来の不安の為か、貯蓄に回ってしまうからです。

そもそもお金を配る為には、財源を抽出せねばなりません。つまり税金ですよね。要するに、税金を集めてその行き先が子育て世帯の貯蓄に回ってしまうわけです。

そうしたら日本全体のお金の流れが循環せずに、血で血を争う激しいバトルが勃発してしまいます。

146: 匿名 [×]
ID:d877192e0 2016-05-05 11:12:49

アホくさ…

148: ひろあきおじさま [×]
ID:658391d0b 2016-05-05 16:57:34

まずは 近い将来 実現が 可能性あるのは 3歳児以上の保育園や幼稚園の義務教育制度の実現ですね。
高校の義務教育制度が 先行するのか 保育園や幼稚園の義務教育制度を 優先させるかは 国会議員に 願いを託すしかないですね。

149: 三村 [×]
2016-05-05 20:21:34

148
確かにそうすね。政治家は国民の意思をそのまま反映されてます。投票者がお年寄りばかりだと、社会福祉中心の法案が作成されがちなので、若年層向けの政策が蔑ろにされてしまいます。しかし、人口比率を見ても若年層全員が投票した所で年配層に届かないのは明白です。

ぶっちゃけ話、保育施設を増産したところで、結局、数年したら義務である小学校に入るので、大した問題じゃないという見解なんでしょうけど。それにしても不合理なルールばかり作られて嫌ですね。

最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle